https://www.nikkansports.com/baseball/news/202403040000691.html
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 09:13:41.08 ID:269zOMizM
今年のカープ四球激減の理由考えてみたが
・コーチの早打ち指令で皆早いカウントで勝負する
・そもそも選球眼が無い選手が多い
・相手側が長打が無いという考えでそもそもボール球投げてない、四球出すくらいなら打たせる投球してる
これくらいだろうか
・コーチの早打ち指令で皆早いカウントで勝負する
・そもそも選球眼が無い選手が多い
・相手側が長打が無いという考えでそもそもボール球投げてない、四球出すくらいなら打たせる投球してる
これくらいだろうか
四球数
中日 30
巨人 41
横浜 35
阪神 49
東京 50
広島 17
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1713139216/
【関連記事】
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 09:19:45.45 ID:nX2cl9od0
>>16
相手ピッチャーがビビってボール球を投げないのが一番だよ
相手ピッチャーがビビってボール球を投げないのが一番だよ
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 09:21:49.59 ID:8FTwYzkWr
>>16
長打力ある選手が居ないから全員等しくストライクゾーンで勝負されている
長打力ある選手が居ないから全員等しくストライクゾーンで勝負されている
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 09:15:01.34 ID:AMmhnbPHp
ど真ん中投げてもボテゴロしか打たんから相手チーム楽やろ
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 09:15:14.08 ID:faUYx6Fv0
なんか打率信仰ありそうなんだよなカープ
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 09:32:30.32 ID:ya88I6L+0
朝山というより球団が打率は良い!朝山良い!って評価だよな
だからまだ1軍でコーチやってるわけじゃん
だからまだ1軍でコーチやってるわけじゃん
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 09:37:34.17 ID:raf2Srg90
だってカープの打者って長打確定の失投投げられても単打だし
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 09:39:26.48 ID:twr7UaNH0
今いる選手で四球狙ったら大して四球が増えないどころかヒットすら出なくなりそう
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 09:51:25.53 ID:twr7UaNH0
カープの野手より実績のある他球団の選手も苦しんでる打低環境だからそりゃカープの野手は打てんわな
50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 09:56:35.45 ID:By3bmrIx0
野球は投手力とはいいながら
中日でも去年あれだし
さすがに打線が弱過ぎると限度があるな
今年のカープ打線はその限度を越えてる
いうことなんだろうかなあ
中日でも去年あれだし
さすがに打線が弱過ぎると限度があるな
今年のカープ打線はその限度を越えてる
いうことなんだろうかなあ
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 10:06:36.30 ID:twr7UaNH0
>>50
去年の失点数2位~5位は10点くらいしか変わらん団子状態だったから去年中日は投手も良くなかったのよ
去年の失点数2位~5位は10点くらいしか変わらん団子状態だったから去年中日は投手も良くなかったのよ
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 09:56:36.77 ID:nsevBbuw0
チーム内に打撃練習で飛ばしまくる先輩が居ないから後輩たちも飛ばさなくていいんだって勘違いしてそう
61: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 10:07:36.66 ID:nsevBbuw0
チームOPS
巨 .654
ヤ .625
横 .620
NPB平均 .609
神 .591
中 .579
広 .534
巨 .654
ヤ .625
横 .620
NPB平均 .609
神 .591
中 .579
広 .534
75: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 10:30:13.68 ID:sGJPhTec0
現在投手に偏ってバランス悪いだけで全体のレベルとしてはそこまで低くないんだがなー
78: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 10:31:46.60 ID:mXS+Zpa+0
まっちゃんが引退して大っぴらに打撃コーチできる立場になればちょっと良くなるかな
まだ当分選手でやってほしいが
まだ当分選手でやってほしいが
91: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 10:37:06.67 ID:tyHN57zy0
この打線じゃ点は期待できない
守備を固めていこう
守備を固めていこう
204: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 12:28:54.26 ID:6jw3Z7nv0
プロやってくにはある程度の選球眼が無いと厳しい
村上岡本坂本とか見てみ?打力ばかり気にしがちだがどれだけ四球取ってるか
林や宇草みたいにボール球ブンブン振り回してるようじゃ大成できんよ
村上岡本坂本とか見てみ?打力ばかり気にしがちだがどれだけ四球取ってるか
林や宇草みたいにボール球ブンブン振り回してるようじゃ大成できんよ
206: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 12:31:51.92 ID:269zOMizM
>>204
丸って突然変異種だよなあって思う
一体何をしたらあんなに選球眼良くなるのか
丸って突然変異種だよなあって思う
一体何をしたらあんなに選球眼良くなるのか
208: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 12:34:45.01 ID:6jw3Z7nv0
>>206
練習、動体視力、経験による学習能力
田中も2年目急に良くなったし選球眼は育たないは嘘だと思う
練習、動体視力、経験による学習能力
田中も2年目急に良くなったし選球眼は育たないは嘘だと思う
213: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 12:37:15.66 ID:y2lMA+Wm0
>>208
如何にボールを長く見てバットを止められる形を作れるかが大きい
意識も当然あるけど
如何にボールを長く見てバットを止められる形を作れるかが大きい
意識も当然あるけど
228: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 12:47:01.77 ID:6jw3Z7nv0
>>213
そのへんも練習でモノにするしかない
一流打者も試行錯誤して選球眼身につけてるはず
当然センスや地頭も影響するから誰しも身につける事はできないが
そのへんも練習でモノにするしかない
一流打者も試行錯誤して選球眼身につけてるはず
当然センスや地頭も影響するから誰しも身につける事はできないが
219: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 12:39:57.83 ID:mXS+Zpa+0
>>206
頭がいいよな
あと準備とか復習を怠らないというか
小さな積み重ねをバカにしない
頭がいいよな
あと準備とか復習を怠らないというか
小さな積み重ねをバカにしない
212: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 12:36:29.67 ID:Ea1mruVI0
丸はヒッチ打法にしてから選球眼が良くなったしあれは例外
ヒッチ打法にして外角の直球は流して打つようになったから
ヒッチ打法にして外角の直球は流して打つようになったから
218: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 12:39:27.44 ID:269zOMizM
以前丸は選球眼のコツとして視力が悪いから見えない球は打たないって言ってたな
223: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 12:42:44.29 ID:uDZCyP9C0
ファールにする技術よりまずは空振りする技術からじゃないかな
思ってたのと違うボールが来た時に当てて内野ゴロってのが多すぎる
思ってたのと違うボールが来た時に当てて内野ゴロってのが多すぎる
232: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 12:50:27.09 ID:6jw3Z7nv0
>>223
カット技術も重要よね
よく野間ファールとか言われてたけどあれは球数稼ぐ事もできるし簡単にできる事ではないよ
技術が無いと空振りしたり凡打になってしまうし野間自身も相当試行錯誤したと思う
カット技術も重要よね
よく野間ファールとか言われてたけどあれは球数稼ぐ事もできるし簡単にできる事ではないよ
技術が無いと空振りしたり凡打になってしまうし野間自身も相当試行錯誤したと思う
225: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 12:44:14.65 ID:Ea1mruVI0
だからもう西川なんてバットが最短距離で出るからあっと思ったらバットを止めれるしスッと振るだけでファールにできるよね
やっぱ良いバッターってすぐバッドが出てくるよね肩のほうから
やっぱ良いバッターってすぐバッドが出てくるよね肩のほうから
220: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 12:40:46.74 ID:Ea1mruVI0
何が一番足りないってやっぱりボール球を見逃す選球眼と臭い球をカットする技術なんよな
SBの近藤にしてもそうだけどやっぱ3割打つバッターっていうのはそもそもファールを打つ技術が凄い
秋山も坂倉もそうだわ
これはタイミングがあわないなとストレートにやまはって変化球がきて泳がされた時にファールで逃げるのと空振りで終わるのじゃ
天と地ほど率が違う
田村を見てて一番に感じたのはそこや
SBの近藤にしてもそうだけどやっぱ3割打つバッターっていうのはそもそもファールを打つ技術が凄い
秋山も坂倉もそうだわ
これはタイミングがあわないなとストレートにやまはって変化球がきて泳がされた時にファールで逃げるのと空振りで終わるのじゃ
天と地ほど率が違う
田村を見てて一番に感じたのはそこや
224: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/04/15(月) 12:43:51.40 ID:269zOMizM
>>220
師匠の松山も粘るときはめっちゃ粘るからね
自分が打てる球を呼び込む技術がまだ足りない
師匠の松山も粘るときはめっちゃ粘るからね
自分が打てる球を呼び込む技術がまだ足りない
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (81)
ぶーん
がしました
緒方が育てた野間はアベレージタイプで成功してるけど佐々岡以降が酷すぎて打率だけの打者だらけになったな
小園すら早打ちアヘ単になったの笑うわ
ぶーん
がしました
マン振りしてるようには見えないし練習不足で遅いんじゃね?
ぶーん
がしました
それは去年も大して変わらん状況で
去年はそこまで他球団より圧倒的に少なかった訳じゃない
ファーストストライクを打つのは悪い事とは言わんけど、それは狙い球が来た場合の話であって
なんか今年浅いカウントでのミスショットであっさり凡退が多い気がするわ
ぶーん
がしました
上層部が四球を評価したら四球選ぼうとする選手を集めようとするし選手も四球を選ぼうとする
ぶーん
がしました
結局打力伸ばすのが出塁率伸ばす一番の近道な気がする
遅かれ早かれバッティングに結局は向き合っていかなくちゃいけない
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ツーストライクではないのにタイミングや、コースが合わない球に飛びついて
無理やり当ててしまうオツムの弱い選手が多いなァ と思う。
ツーストライクになると三振がほぼ決定だから早く当てたい選手。
そのたびに「いけませんよ」と教えないと治らない。
ボール球に飛びついてはいけません。悲しいけどそのたびに声に出さないとわからない。
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ヤクルトが印象より多いなと思ったけど、村上1人で15個なのね
ほぼ広島≒村上なのかあ…
ぶーん
がしました
もう積極的に強いスイングするしか解決策はないと思っちゃうなー
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
朝山と新井弟を配置転換してほしい
勿論最初は選手達も慣れないだろうけど
ぶーん
がしました
西川マクブルームデビッドソンいなくなって秋山も不振ならそらそうなるわ
ぶーん
がしました
ファーストストライクを積極的に狙うタイプが4人スタメンやし
小園、田村、比較的狙う田中、堂林
ぶーん
がしました
中日 30→29 BB%5.5
巨人 41→40 BB%7.5
横浜 35→29 BB%5.7
阪神 49→48 BB%8.9
東京 50→46 BB%9.2
広島 17→16 BB%3.3
何一つ数字合ってないと思ったら四球+故意四球で計算してるのか四球(故意四球含む)の数字なのに
ぶーん
がしました
打たれても単打でOKとなるからでしょ
あと打者の不調もあり怖い打者も減ってるから得点圏で敬遠もしないから
余計に減ってるというカープには負のスパイラルよ
ぶーん
がしました
相手ピッチャーはスイスイ投げてるわ
ぶーん
がしました
大きいの打てるわけでもなく
かといって、出塁率かというわけでもなく
そういう選手が並んでるんだもの
大きいのも繋がりも期待できんて・・
ぶーん
がしました
2球目-くそボール空振りストライク
3球目-好きに手玉にとられる。(14年目の今年少し改善)
後輩のお手本みたいになっているんじゃあないの?
ぶーん
がしました
ボール球もブンブン振るし。相手Pがのる打者ばっかり
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
もらうよりもはるかに与えとるから弱いわ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
それにならったんちゃうかNPBも
まあそんな中あれだけ打てる大谷とかやべーんだけど...
ぶーん
がしました
打球が遅い
打球が上がらない(長打にならない)
という根本的な問題
見ていったら四球は増えるかもしれんが不利なカウントで勝負させられてさらに打てなくなるだろうな
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
相手がストライクをポンポン入れてくるならとそのストライクを打つ早打ち指示なんだろうがそれでも長打が増えるわけじゃ無いので相手は変わらずストライク投げてくる
そりゃ四球増えませんわ
強い打球が打てるスイングをしてりゃ相手も警戒してくれるから四球もついてくるよ
短期的に成果は出ないだろうが今年は割り切って満振りして行って欲しい
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
去年の阪神はこれをよく言われるが裏には個々の打力があった
その打力を我慢して出塁するから価値がある訳
言い方は悪いが、西川は失敗例
ボール球を打ってヒットゾーンに飛ぶなんて天才でしかあり得ない
カープ は次の西川を追い求めてはいけない
西川と田村は天才だが、天才のベクトルが違う
なので現状として好球必打の早打ち方針は間違ってはない
まだシーズンは始まったばかり
四球狙いのチームに対する攻めも変わるし、四球拒否のチームに対する攻めも変わってくる
まだ慌てる必要はないよ
ぶーん
がしました
松山が打撃コーチになっても改善されないんじゃないかな
松山もほとんど四球選ばないタイプだし
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ワースト級:田村
悪い:菊池堂林秋山小園矢野
平均:坂倉田中上本
良い:野間會澤
※サイトによって若干違うので傾向として雑に分類
小園は昔40%以上振ってたのがだいぶマシになってるが、ストライクのスイング率も高くてコンタクト率も高いから早打ち凡打マンになってる
秋山は全盛期は20%しか振ってなくて超優秀だったのに年々悪くなって今は32%くらい振っちゃってる。目の衰え?
ぶーん
がしました
又はスコアラー。
情報が乏しいとどんな球を絞ってとかチンプンカンプン。
来た球を振るだけじゃなく、久保や二俣、若手に目を慣らす為にやってほしい。
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
つまり真ん中らへん投げときゃ点をとられる可能性は極めて低いんだわ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
長打なし速球に弱い打線だから終わってる
ぶーん
がしました
左が成功数 右が失敗数
巨人 6-1
DeN 8-3
ヤク 9-1
中日 1-2
広島 6-9
阪神 5-3
これも成功の数は平均くらいだけど、失敗の数が断トツ
その分チャンスを失い相手にアウトをあげている
この失敗の9は本当に走れる相手でタイミングだったのか選手と首脳陣とスタッフで映像見ながら検証してみたら良い
ぶーん
がしました
おまけに長打もないから失投以外でボール球投げないでしょ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
楽天が四球選びまくったのに
全然ランナー返せなくて得点そこまで伸びていなかった
結局打力が正義よ
打力がつけば相手も慎重になって四球増えるよ
ぶーん
がしました
怖いバッターだったから
四隅に投げられる事が多かったけど
選球眼が良いから四球が多かったよな~
あの投手との手汗握る緊張感ある駆け引き
今のカープの選手には無くて見応えがない....
ぶーん
がしました
相手ピッチャーからしたら カープ戦
志願してでも先発したいだろうな
ぶーん
がしました
全部打撃コーチが悪い。同じコーチを何十年も変えないフロントが悪い
テーマは違っても結局たどり着く所はいつも一緒
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
そりゃストライクで勝負されまくるって四球減るわな
どこまで行っても打力の無さが全ての元凶になる
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
あの時はヒーローインタビューで誰しもが「次につなぐために打席に入りました」って飽きるように言ってたよ
今はその意識が皆無だね
積極的に打ちに行くは好球必打であって、難しい球は見逃して四球も狙うって意識が出てくれば少しは良くなるかな
「誰を」使うかじゃなくて、チームの意識のところだと思った
ぶーん
がしました
せめて誰かタイトル取って欲しいとかあるけど、
それもまたいなさうなのがね。。。
ぶーん
がしました
コメントする