444: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/04/17(水) 08:14:50 ID:zS.04.L9

「人生で最高の4年間だった」愛すべき助っ人・元広島のディアスが語る日本への”感謝”と”特別な想い”
日本で4シーズンにわたりプレーした、エディ・ディアスは当時の想いをそう振りかえった。1999年に広島に加入、2001年シーズンには32本塁打をマーク、タイトル争いを演じベストナインにも選出されている。広島の中心選手として活躍した4年間について語ったディアスの言葉は、日本への愛情に満ちたものだった。
プロ入り前から、MLBと日本でプレーすることが夢だったというディアスは、1997年にブルワーズでプロデビューを果たし、その後、広島入りを決意する。メジャーリーグでもプレーしたディアスは、日本では多くのことを学び、選手として成長できたと語る。
ご存じ恐怖の内野コピペの一翼を担っていた懐かしいディアスのインタビュー
445: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/04/17(水) 08:18:55 ID:c9.04.L22
カープの助っ人外国人って基本内面もナイスガイなんだよなぁ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713268989/
【関連記事】
・最初の2年間てんでダメで何でこんな打たないの使ってんねやろって思ってたら突然2001年打ちだして出戻りのロペスと両輪しだしたからビックリした ちなみにパは西武でカブレラ マクレーンでツインバズーカ呼ばれてた あの頃は飛ぶボールだし 外人は20~30本くらい当たり前だったから良い時代だったと思う ホントに今は投高打低だもんね 時代の流れだから仕方ないけど
新しいパワプロで大阪球場つかお(両翼90m フェンスめっちゃ低い)
・ディアス、エル、ラロッカ
打の最強助っ人だと思ってる
広島でプレーした事を感謝してくれていて嬉しい
機会があったら綺麗になったマツダにも来て欲しい
・私が野球に興味を持ち始めた小学生時代に活躍した選手ですね。
大活躍した印象が強いけど、Wikipediaで確認すると1~2年目はそうでもなかったようです。
今は1年目で成績が悪いとすぐクビにしますが見切るのが早過ぎる気がしますね。
・エルドレッドは2年目、ディアスは3年目で覚醒。
昔ですら助っ人の大成に時間が掛かったのに
今のNPBは投手のレベルが上がりもっと時間が掛かる
最近のカープはちょっと助っ人見切るの早くないか?
・ディアス大好きだったなぁ。
守備範囲狭いけど、横っ飛びでキャッチして、ファインプレーに見せかけてたよね(笑)
契約終了して、マンションにトレーニングマシーン置いてって、球団が困ったと聞いたけどどうなったんかな?
・眼鏡が印象的でとても良い選手でした。東京ドームで抑えの桑田から逆転スリーランを打ったことをまだ覚えています。感動をありがとうと言いたい。
・この人も3年目から覚醒した助っ人野手だった。
2年目には起死回生の本塁打を連発して片鱗はみせてたな。
自分の本塁打を帳消しにしたあの選手がいま監督をしてるって言った時の反応もみてみたい笑
・ディアス選手懐かしい、良い選手でしたよね。
今もこうやって広島愛を語ってくれる、ありがたいことです。
いつかまた、広島を尋ねてほしい。
・守備要因の名目で取ってきたら三年目で打撃覚醒、懐かしい選手だけど今でもカープに関する話をしてくれるのはうれしいね。
・今のようにグッズが充実していない時代で、一部の主力しかグッズにならなかった。卒アル開く度に修学旅行でディアスTシャツ着てる写真見て懐かしんでる。
・指差してるあたりにある、桑田から放ったホームランの写真は2000年のやつでしょうか。
斎藤→桑田の継投でジャイアンツの勝利が一転、逆転負けした試合ですね。
・子供の頃、市民球場に見に行く試合で毎回ホームラン打ってくれる憧れのヒーローでした。
・ディアス懐かしいな。読んでるだけで目頭が熱くなる…
カープの助っ人ってナイスガイが多いな。
・当時はディアス、ロペス、新井、東出で言語の違う恐怖の内野でした。
懐かしいですね。
・こんな思いを抱いてくれる外国籍の方が居る、何だかいいよね。オレも頑張ろうと思うよ。
・ディアスとロペス好きだったな。
2002年のスタメンは今見てもワクワクする
・ディアス「ところで今の監督は誰なんだい?」
インタビューア「新井です。覚えてますか?」
ディアス「ちょっと待ってくれ。あの新井だと?」
・ディアスもそうですが、広島はむかしから低予算で、いい外人選手をとります。
・我々も懐かしい。素敵なエピソードを話してくれていますね!
・懐かしいですね。
勝負強かった印象があります、特に巨人戦で。
・当時のカープは弱くて人気の無い時代だったけど、応援するかいがあったよな。
・感謝の気持ちを忘れないディアスさんこそ素敵です。
・国旗と焼肉屋のエピソードは良いね。焼肉屋は半端じゃない金額だったと思うけど笑。
・ロペス、ラロッカ、ディアス
頼むからこういう助っ人を連れてきてくれ!
・20年以上も前のことをこんなに語ってくれるなんて嬉しいな。コージも喜ぶな。
・新井のホームラン勘違い追い越しアウトも覚えているか聞いて欲しかった。
・こうして思い出を語ってくれるのはとても嬉しいですね。本当に良かったです。
外国で成功するのはとても難しいこと。カープは外国人選手を受け入れる体制を再構築する必要があるかもしれませんね。 @user8493405057787 #新井さん の思い出 #ルーキー 時代、#ディアス が#ホームラン 打った際に#フライ と勘違いして一塁に戻ろうとしたらディアスを追い越して#ホームラン を#台無し にした#珍プレー が忘れられへんwww #新井貴浩#新井さん#ツライさん#carp#Tigers - [x] #新井貴浩#新井監督 #あらいさん #ツライさん#広島#広島カープ#広島東洋カープ#carp#カープファン #カープファンと繋がりたい #カープファンと繋がりたい!! #広島ファン #爆笑#プロ野球#野球#赤鯉 #名シーン#迷シーン ♬ オリジナル楽曲 - ROCK'N'RAW
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (35)
そんなに打ってたんやな…
にしても縦縞ユニ懐かしいw
ぶーん
が
しました
去年も、日本から来た我らに興味を持ってくれた近くのテーブルのお客さんが、先に支払いしてくれてた。
ぶーん
が
しました
そこからはシーツとかラロッカが僅かに当たったけどエルドレッドが来るまでは故障か成績不振な外国人野手の方が多くて嫌だったな。シーボルとかバーデンとかニックとか
ぶーん
が
しました
しかもめっちゃエエとこで打つんよなあ
懐かしいわ
ぶーん
が
しました
2 東 出 ショート
3 ディアス セカンド
4 金 本 レフト
5 ロペス ファースト
6 野 村 サード
7 新 井 ライト
8 西 山 キャッチャー
9 ラドウィック ピッチャー
パワプロ2001決定版持ってたわ。懐かしい
ぶーん
が
しました
正田の後のセカンドはディアスのイメージやわ
あのずんぐりとした体型でセカンドやから印象に残ってる
打席でベネズエラの国旗を振って応援してくれるファンを見つけて感極まるのはいい話やな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
あの頃の優良助っ人には大観衆のズムスタでのプレーも体感してもらいたかった
ぶーん
が
しました
元ロッテクルーズ見た時にディアスに近いって思った
ぶーん
が
しました
ディアスの場合は覚醒待ちで何年も我慢して起用されてたんじゃなくて
守備を期待されて獲得に至ってそれをこなしてたから残留しただけや
ぶーん
が
しました
今も元気そうでほっこりした
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
オリックス行っても応援してたよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ロペス、ディアズ、ラロッカ、エルもだが忘れられない
だが個人的にロードン、アレンの時代も印象的
髙橋慶彦、正田耕三、ロードンの初回3連発は痺れた
アレンは4打席連続アーチかな
ぶーん
が
しました
それであまりにキャンプきつくてディアスが笘篠に
『ニッポンの野球チームは皆こんなベリーハードなのかい?』と笘篠が
『ノー!ノー!カープオンリー!!』と答えてあげたと。
ぶーん
が
しました
その内4人が監督経験してるって知ったらディアスどう思うかな
ぶーん
が
しました
言語のあれ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
助っ人だった
ぶーん
が
しました
コメントする