
【阪神】ラッキー?な「犠邪飛」で大きな3点目 坂本誠志郎の飛球を野間がファウルゾーンで捕球
2-1とリードはわずか1点だった。先頭大山悠輔内野手(29)の四球から1死一、三塁のチャンス。坂本誠志郎捕手(30)が打ち上げた打球は右翼ファウルゾーンのフェンス際に飛んだ。捕れば確実にタッチアップで得点できる距離だったが、広島野間峻祥外野手(31)はファウルゾーンでキャッチ。阪神のリードは2点に広がった。
捕球するかしないかは状況によって判断が分かれるところ。SNSでは「これはラッキーかも」「ラインぎりぎりだったのかな」と阪神ファンの間で話題になった。
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1714472776/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714471169/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714479263/
【関連記事】
でも捕らんかったらで結果論あるからねー
あとはどうにもならん
その後のあの打球かっ飛ばされてるぐらいだから捕って正解だと思うがね
取るのはいいけど1塁ランナーを2塁に行かせたのは失態やったな
そのせいで外野前進せざるを得ず、村上の打球次第では大量失点だった
この事例はどっちがいいとは言い切れんよね
捕らんかったせいで延々アウト取れんかもしれんし
今日の床田の状態考えたらスルーした後繋がれる可能性もあったし一概にスルー=正解とは言えんくない? https://t.co/AnUgiZSDVM
— 真赤激 (@carpstu_2003) April 30, 2024
1失点してもアウトカウントを取ることを優先てことかな🤔 https://t.co/heOcGPxI2V
— さつき ⚾️しゃ!🎏 (@Junna8823) April 30, 2024
ベンチからの指示ということは、2点差でも勝てる見込みだったのか。とてもそんな雰囲気に感じなかったがね。 https://t.co/gR6wkZYqkY
— ぱぴよん (@gs_kkw) April 30, 2024
・・・取ってアウトにして失点にしてもいいと・・・?
— くに!@赤呉氏の傍の人 (@KHarikire) April 30, 2024
それとも失点はいいからとにかく試合を早く進めろ・・・? https://t.co/ofKUd3ADNI
私は仕方ないと思ってる🥲床ちゃん明らかに調子悪かったしバッターが当たってた坂本誠志郎なら尚更🥲そこで打たれてたらもっと点差広がってたじゃんね🥲それより打てないのを治した方が……👈🏻 https://t.co/6gnFZQWFOt
— 💘 (@ryomasato718) April 30, 2024
まぁ落としてその後ヒット打たれて複数失点するより1失点はするけど確実にアウト取りに行ったってことでしょ。
— たまき (@tamaki_spnote) April 30, 2024
なかなかの賭けやと思うけど結果論だよね…。
これで落としてヒット打たれて複数失点してたらなんで落としたねん
ってなるからな… https://t.co/UxKq6bGeev
まぁなあ。
— ごいごいスー♡@誠也会 (@tokyo_carp_s) April 30, 2024
サヨナラの場面じゃないしなぁ。
アウトカウント増やしたいよね。
それよりライトフライ後ろから入れずにセカンドランナーにタッチアップ許したシーンが気になった。 https://t.co/sz5xZlQoZp
これフェアかファールかギリギリだったんだが????4番松山とか床田も奇数回は完璧なのに偶数回自滅しまくってる方がやばいぞ。(でも床田はめちゃくちゃ頑張ってるから正直あまり悪く言えない) https://t.co/rTRpooBq6m
— らるとす たますい (@hmhm564_qpqp) April 30, 2024
これちょうどテレビ見てて「あら!? なんで捕ったん??」とは思ったけど「プロなんやし、なんか意図があったんやろなー」と… つい捕ってもただけやんかね https://t.co/9b6voLCJ2a
— taaquoise (@taaquoise) April 30, 2024
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (78)
むしろそういう最低限をひたすら積み重ねられたのが昨日
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
捕ると1点が確定。とらないで無得点をめざす。
だって、負けているんだもの。勝ちたいもん
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
2点返せる自信あったの?昨日の打線で?
2点差で致命傷でしょ、昨日の打線なら。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ファールグランドなら1点を奪われないですむ。
1点取るのがどんなに大変なことか、考えなくてもわかるだろうにな。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
他球団と違って阪神戦は特に1点が重いし
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
6回の2点差なら返せるとでも思ってたのか?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
まあ、野間の頭が良けりゃ、今頃もっと活躍してる
ぶーん
が
しました
このせいで2点差って状況が点差以上に重く深刻に見える状況だった
打者はストレート待ちのままだったし、監督もコーチも気付いてストレートは捨てろって指示出来なかったのか?
ぶーん
が
しました
ただ昨日はゲッツーや犠牲フライで取れる得点を確実に取っていった阪神が上手だったってだけのこと
ぶーん
が
しました
なぜか野間が悪者になってくれとる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
例えば打者が近本や森下なら2点差になっても捕るのが正解だと思うけど、坂本クラスなら捕らずに何とか抑えてほしかった
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ないから目先のアウトを確実にとりにいっていい場面だと思うよ
結局、その後も簡単に追加点を許し続けてたからね
ぶーん
が
しました
そうじゃなきゃあの後益田なんか出さないでしょ
ぶーん
が
しました
結局焼け野原になったけど
ぶーん
が
しました
追加点ほしい阪神は捕ってくれて助かるよ、アマチュアがやるような判断
ぶーん
が
しました
それに坂本はヒット1本打ってたとはいえ、あまり打力のない選手だし
坂本をどうにか抑えてれば、木浪敬遠で村上に代打・・・はさすがにないか
向こう1点勝ってるからさすがにそのまま打席で続投だったかな
ぶーん
が
しました
あそこで野間が捕らなかったらその後床田が坂本を抑えられたとは限らない
むしろ坂本は昨日当たっていて前の打席でタイムリーを打っていたから繋がれて更に失点する可能性もあった
そうなった時に今文句言ってる人は多分こう言う
「野間があそこで捕らなかったから大惨事になった」
「アウトを取れるときに取らないからこうなる」
「床田は限界だったのに新井がまた引っ張った」
ぶーん
が
しました
だけどあの回は野間の勘が当たって結果とった方が良かった、になったと思うよ
ぶーん
が
しました
7-1で負けてるんだからあそこの1点をやるべきかやらないべきだったかなんて議論にもならん
1点差なら勝ててたか?
ぶーん
が
しました
受け身の2点差でもうダメだなって感じだった
ぶーん
が
しました
4回残して2点差になったらもう無理ですってもう試合やる前から負けてるよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
これが分かるか?2点目上げたらもう負けなんよ
それくらい阪神が強いんよ
ぶーん
が
しました
むしろ1点差負けてても勝ちパだしてりクローザー出しそうな新井だからボロ負けして良かった
ぶーん
が
しました
昨日の床田じゃ1アウト満塁の状況からあれ取らずに1点以下で抑えられる感じなかったし
ぶーん
が
しました
これで野間責められるのは可哀想
ベンチの指示なら捕るしかない
ぶーん
が
しました
「3点も4点もリードしてて勝ってる側がランナー溜めてしまった場合」だけ
点差があって勝ってる側は捕って楽したらいいけど、試合に負けていて不利な側がそんな楽な判断をしていいわけない
岡田監督は笑ってましたが、そら笑うよ
坂本は平行カウントでカウント負けしていて、取れるか分からない追加点を相手が三振、ポップフライ、ゲッツーの可能性を捨てて勝負に来ずにアウト1個で1点あげますって言ってくれてるんだから
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
要は基準が一貫してないのが問題
一番どっちつかずで何となくな判断で監督の迷いと半端さが采配に表れてる
戦力が弱い上にこれだから大事な場面では勝てないわ
ぶーん
が
しました
これで解決するでしょう
床田もベンチの指示も悪く無い
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
まあ2点差にするリスクを取ったというのならまあうん
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
そのせいで敬遠しないといけなくなって打順が一番からになるし
ぶーん
が
しました
これが全てだろ
出会い頭の一発以外広島打線を止めてた村上、四球多かったとは言え踏ん張ってた床田
その試合の均衡をぶち壊す一点を簡単にやって良いわけがない
床田も大山もあれ取るの?みたいな顔してたしな
以降は案の定完全に気が緩んでワンサイドゲーム
逆に言えば2点差以上にされたらもう同じなんだからサヨナラの場面のつもりくらいで守る、守らせるべきだったんじゃないの?
ぶーん
が
しました
こういう最低限をきちんとやってくるのが阪神の強さだし
ぶーん
が
しました
2点差が重く感じる打線って辛いな。
ぶーん
が
しました
昨日の床田は特に制球難でアウト1つとってあげた方が助かったと思う
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
負けでしょ?w
ぶーん
が
しました
コメントする