【広島】新井監督「たまたま正面に」2回併殺で好機逃す ヤクルト松本は「いい投手」/一問一答
-多彩な球種で絞りきれなかったか
新井監督 本当にすべての球が低めにコントロールされていたので、いいピッチャーだなと思いました。なかなか(球が)浮いて来ないよね。特にバッティングカウント、打者有利ことのカウントになってもしっかり低めに(投げきっていた)。またはそこで振らせることができるピッチャーだなと思った。
-先発森下投手は安打を打たれながらも最少失点
新井監督 これはもうナイスピッチング。要所を締めて6回1失点だよね。本当に今日もナイスピッチングだったと思います。
-2戦連続スタメンの林選手が右中間フェンス直撃二塁打
新井監督 いいスイングできていると思う。今日ももうちょっとでスタンド(イン)だった。いいスイングができていると思います。
(全文はリンク先)
・流石にこれだけ投手陣が頑張ってるのに、たまたま点が取れなかったって言ってるようでは、可哀想すぎる。前回登板の森下のヒット後のガッツポーズの意味を考えたら、もっとベンチが点取るために考えるべきだと思う。
【この試合の結果まとめ】
・これだけ投手陣の見殺ししたら、チームの軋轢が生まれるよ。
・セリーグ得点数1番のヤクルトを2失点に抑えているのだから投手陣は頑張りました
・森下がガッツポーズした試合で中国新聞の球炎が野手のやる気をなくすとかめちゃくちゃないちゃもんつけてたな
・毎回「仕方ない」「選手は頑張った」「相手投手が良かった」というが3分の1の確率で完封負けされるファンの身にもなってほしい。
・選手が打てないのも仕方ないが、連覇時の選手の偏重起用など、采配のどうにかできる部分で最善を尽くさないのはやめてほしい。
矢野に変えて打率2割ない田中広輔が代打で出てくるのも信じられないし、會澤がそのまま打席に立つのも意図が全く分からない。
ベンチに松山、坂倉、石原、中村健人がいながら出てきたのが田中広輔、次点が落ちる球に弱い大盛。何を考えているのか分からない...。自分が責任を被るのはもう良いから当然の采配を当然にして欲しい
矢野に変えて打率2割ない田中広輔が代打で出てくるのも信じられないし、會澤がそのまま打席に立つのも意図が全く分からない。
ベンチに松山、坂倉、石原、中村健人がいながら出てきたのが田中広輔、次点が落ちる球に弱い大盛。何を考えているのか分からない...。自分が責任を被るのはもう良いから当然の采配を当然にして欲しい
・今日の暢仁君はボールも高めでいつもの感じとは違ったけどそれでも1点に押さえていたけど、今日は相手ピッチャーが良すぎたね。
でもこれもまた経験。次また勝てるように頑張って欲しいね!
・これで何度目の完封なのかちょっとは数えたりしないのか?
今季の体たらくは決して「たまたま」や「運が無かった」で済ましていいものではない
・結果はともかく外国人の復帰待ちの様子見なんだろうか。フロントの危機感ゼロですね。
→危機感ゼロもなにも支配下枠の空きがあと2つしかないんで、新外国人の獲得もままらない状況です。
トレードで掘り出し物が取れればいいんですが・・
・負けて不思議の負けなし
・先ずは、いい加減三連覇戦士達に忖度するのはやめよう
矢野に代打→わかる→田中???
會澤に代打なし→???
矢崎に代打→わかる→大盛???
・せっかく一軍に居るんだから石原をアドゥワ以外でもスタメンで起用すれば?
・いい投手だと思うならなおさら一点にこだわってほしかった
・これだけ完封負けが多いのに、スクイズすらやらないのはなぜ?
・最近10試合のカープの対戦相手は1点以下が5試合、2点以下が7試合となっている。すなわち計算上ではカープが3点取ると7割、2点でも5割の勝率となる。
今年はとくに各チーム低得点の試合が多く1点の重みが大きい。
1点を丁寧に取る野球をしてはどうか。
今日の一度を含め昨日から4度、1アウト又はノーアウトでランナーが3塁にいる場面でカープは得点できていない。スクイズ等もやる価値はあると思う。
もしそれで得点できればそれが呼び水となり大量点につながることもある。
・若手の伸び悩みなどと言う人もいるが、少なくとも結果を残している若い選手がいるのであれば最優先に起用すべきはどちらなのかは誰の目にも明らかだろう
・うーむ、これをたまたまで済ませてるようでは今季あと30回ぐらい完封負けを見させられる事になりそうだな。お金を払って見に来てくれてるファンをどう思ってるのかね。お金を貰ってる以上、たまたまなんて言葉で済ませちゃ駄目よ。
・投手にもよるけど、床田や森下が投げる時は8番・投手で行った方が良いかもね。
・34試合で11試合が無得点というのは流石に貧打過ぎる。
ほぼ3分の1って異常です。
__________________
※広島でカープファンのオフ会開催決定
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (107)
評価しにくい
ぶーん
がしました
プロ野球不敬罪で訴追しろ
改築を終えて間もない広島刑務所の定員には余裕がある
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
って思うけど順位見たら3位なのすげえ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
さすがにボールがおかしいでしょ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ちな朝山
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
今の時期で多用しないだけでは?
なんだかんだ勝率5割だし、借金になったら何故か点とるし
交流戦で0点やりまくってたら流石に笑うがな
わざとっておもうくらい野手に無理させてないだけだよ
ぶーん
がしました
チーム得点に至っては去年たまたま下位に低下しただけで30年近く上位レベルをキープ
去年も後半戦で唯一阪神と首位攻防戦を実施
消化試合の結果が入った最終順位しか見てない野球音痴が広島を最下位予想する
って見かけたから大丈夫やろ(適当)
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
そらこうもなりますわ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
テレビですら億劫になってくるのに現地なんて行く気にもならん
やっぱ野球の華はホームランなんよ。ボールも酷いけど野手陣も酷い。
ぶーん
がしました
新井、何を考えてコメントしてんだよ。
もう、頭お花畑かよというレベルだよ。
ぶーん
がしました
矢野 .217(69-15) 出塁率.299 OPS.545
松山 .280(25-07) 出塁率.308 OPS.788
石原 .800(05-04) 出塁率.833 OPS2.433
坂倉 .172(87-15) 出塁率.242 OPS.518
中村 .133(15-02) 出塁率.133 OPS.467
田中 .200(40-08) 出塁率.273 OPS.573
左右病出て左使ったんなら會澤のところでも左を使えばいいのによくわからん基準だな
ぶーん
がしました
9月どうなるか目に見えてるわ
ぶーん
がしました
特にどうやって得点するのか全くわからん
多分選手も分かってない
家族ごっこしたいのだけは分かる
ぶーん
がしました
2度と広島の街を歩けないようになってください
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
野手で今唯一期待できそうな育成の佐藤が枠とか左打ちとかポジション問題諸々の事情でまだ支配下にされないし
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
13日に「石原のスタメン増やすかも」と発言
↓
4日ぶりの完封負け、その間2試合で石原の出場なし
試合後のコメントはいつも通り
テンプレ発言しといていつまでも改善する気はないし嘘はつくし、戦力がないこと考慮してもほんとに何がしたい
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
1番 (CF) - 野間峻祥
俊足でリードオフマンとしての役割を担う。
2番 (2B) - 菊池涼介
小技が得意で、守備も堅実な選手。繋ぎ役として重要。
3番 (SS) - 坂倉将吾
高打率で長打力もあり、クリーンアップの一角を担う。
4番 (RF) - 宇草孔基
将来有望な若手選手で、打撃力が向上中。
5番 (1B) - 松山竜平
打点を稼げるパワーヒッター。得点圏での勝負強さが光る。
6番 (LF) - 中村奨成
打撃力があり、外野手としての適応も進んでいる。
7番 (3B) - 林晃汰
守備力もあり、下位打線でのつなぎ役として期待。
8番 (C) - 會澤翼
強肩でリードも巧みな捕手。守備の要。
**9番 (P) - ** (先発投手はローテーションによる)
ぶーん
がしました
観てもツマラナイ試合が多い。
フロントが魅力あるチーム作り、ファンサービスに乏しい。
地方都市が余計に地味になってるさまと一緒。
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
絶対にNPBとミズノがやらかして隠蔽してるから
ぶーん
がしました
そもそも奇跡的に會澤広輔が復調して全盛期の力取り戻したとしてそれが未来に繋がるか?年齢的にも今後長期間活躍出来ないでしょ
新井のベテラン偏重は過去の実績がない若手を信頼出来ないようにしか見えない
ぶーん
がしました
収益に影響出るレベルと思う
つまらないから最初から行かない、途中で帰る、テンション上がらないからビールも飲まないグッズも買わない
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
新井監督の会見内容は「国会答弁」
弁解も詭弁もないが、中身も無さそう
もう、「右から左」でいい
ぶーん
がしました
田中のせいじゃないから申し訳ないんだけど
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
見てもどうでもいいのが、野手の成績と試合前のラインナップ
聞いてもどうでもいいのが、新井のコメントと達川の解説
言ってもどうにもならないのが、野手の打てなさと点の取れなさ
チケットと放映権で成り立つプロスポーツか、これ。
ぶーん
がしました
昨日の松本はストレートがキレキレだったから余計に難しかったのは
あるから次の対戦が大事だね
あれだけの投球されたからカープ戦に今後ぶつけてくるのは間違いないから
鴨にならないようにしないとね
ぶーん
がしました
特に良い投手から連打はきびしいから1発ない打線だとやっぱりきつくなるわ
特に打てない投手はとことん打てないから完封負けの数がやばいことになりそうだな
ぶーん
がしました
こういう試合ではやはり不在を大きく感じてしまうな
むしろ1発もない3割打者もいないカープ打線に打たれる1軍の投手もどうかと思ってはいたが
ぶーん
がしました
奮闘する投手とカッチカチ守備の時間の方が見てて面白い
昨日はトイレや用事を攻撃の時間で済ませてたわ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
それだけ。
ぶーん
がしました
対策とか采配でなんとかなるレベルではなく、単純に地力が足りない。
シーズン中に小手先の対策立てて改善できるわけはない。
要するに今シーズンは今後も週に何度か完封される試合を見せ続けられるって事だね。
想像すると、ワクワクするどころかムカムカしてくる。
ぶーん
がしました
それ対策して、作戦指示するコーチも
また、その上でプレーする選手も
出した指示やりきる技量不足ってこと
不運とか気持ちとかで誤魔化してるだけよ
相手は違っても、「無抵抗試合」を度々重ねるのは
対策もあってないのに等しいし、出来ないだけ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
じゃあコメントなんか見なきゃいいじゃんって事なんだけど、今日はどう考えてたのか次はどうしてくれるのかやっぱり期待してしまうし
で、大体次も同じようにやられてやっぱりイライラする、この繰り返し笑
そもそもその打開策も過去相性が良かった選手スタメンにしてみたとか(松山とかコースケとか)、左並べてみたとかそんなんばっかり
ぶーん
がしました
チーム打率、得点、ホームランを見れば昨日の完封負けがたまたまなのか実力不足なのかは明らか。
報道陣向けのコメントの話し方は決めてるっぽいけど、分析と改善をファンと全く共有しないやり方は結果が出ないと観客が減るよ。
ぶーん
がしました
玉村やら遠藤やら大道やらが二軍に余ってる
昨年のドラフト組もみんな投手で持て余してるでしょうし
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
先発野手全員安打チーム二桁安打で完封負けとか頭おかしなるで
ぶーん
がしました
コメントする