319: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 13:56:54 ID:Wk.15.L29
持丸は再点火してホカホカではある
.338でOPS.836
キャッチャー以外だったらチャンスあげてもって数字にはなってる
.338でOPS.836
キャッチャー以外だったらチャンスあげてもって数字にはなってる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717507127/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717589552/
【関連記事】
64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:17:46 ID:uG.mu.L20
そういえば持丸って上にあげんのやろか?
78: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:18:20 ID:yA.mu.L24
>>64
オープン戦をもう一回御覧ください
オープン戦をもう一回御覧ください
90: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:18:51 ID:2o.l7.L16
>>78
見るべきはオープン戦じゃなくて今では……?
見るべきはオープン戦じゃなくて今では……?
105: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:19:30 ID:yA.mu.L24
>>90
打撃の話してへんねん、守備の話や
ありゃ一朝一夕で治らん
打撃の話してへんねん、守備の話や
ありゃ一朝一夕で治らん
119: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:21:15 ID:Wk.2e.L29
石原みたいにオープン戦だけで案外無難ってこともなくダメ系?持丸の守備
123: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:21:30 ID:Fx.st.L35
>>119
今でも指標は和めちゃくちゃ悪かったはず
今でも指標は和めちゃくちゃ悪かったはず
129: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:22:00 ID:uG.mu.L20
>>123
DHで使ってみたらどやろか?
DHで使ってみたらどやろか?
133: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:22:22 ID:UQ.mu.L12
>>129
持丸をDHで使う余裕なんかないよ
持丸をDHで使う余裕なんかないよ
132: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:22:13 ID:mg.2e.L28
>>123
二軍のブロッキング指標は広島内で最下位やね
送球はめちゃくちゃ良いからサードか両翼やって肩活かしたらいいんじゃないか
二軍のブロッキング指標は広島内で最下位やね
送球はめちゃくちゃ良いからサードか両翼やって肩活かしたらいいんじゃないか
140: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:22:48 ID:yA.mu.L24
>>119
若い頃の坂倉よりアカン
捕手四人にして代打やるみたいな勝ちの末期戦にならん限り守備向上が最優先課題やね
若い頃の坂倉よりアカン
捕手四人にして代打やるみたいな勝ちの末期戦にならん限り守備向上が最優先課題やね
141: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:23:05 ID:Ud.d7.L13
捕手出来るセンスがあるならどのポジもやれるやろ理論
144: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:23:21 ID:8l.tp.L21
>>141
まず間違いなくやきう脳はあるからな
まず間違いなくやきう脳はあるからな
143: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:23:20 ID:bB.mu.L8
ライト會澤!レフト坂倉!
151: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:23:47 ID:sW.mn.L29
打てるなら内野が外野やれば江藤とか関川になれるんじゃないかい?
154: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:24:08 ID:yA.mu.L24
まあ持丸は最悪コンバートも視野なんだろうけども
残念ながら今頭数が若干足りない
残念ながら今頭数が若干足りない
156: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:24:21 ID:UQ.mu.L12
捕手はファースト出来る理論なんやねん
坂倉くんが無理ってこと証明したよな?
坂倉くんが無理ってこと証明したよな?
145: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:23:23 ID:sN.py.L3
持丸はサブポジでサードやってほしい
159: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 21:24:33 ID:Xy.mn.L48
サード小園続けるつもりならサード守れても一軍で出番なくね?
320: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 13:57:13 ID:cM.rz.L17
今も試合壊れてるようなもんだから持丸が不足だからとか言ってる場合じゃないと思うがな
324: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 13:58:07 ID:E1.mu.L2
むしろ第三捕手なんておってもおらんでもどっちでもいいようなもんやし持丸でも十分だと思う
372: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 14:48:26 ID:Wk.15.L29
石原使いにくくなるが第三捕手持丸上げてかなあ
磯村はまだ本調子じゃなさそうだからきついし
磯村はまだ本調子じゃなさそうだからきついし
386: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 15:09:39 ID:mg.4o.L28
>>372
持丸にスタメンマスクはかなり厳しいし持丸がスタメンしなかったら石原週4スタメンか會澤週3スタメンが待ってる
ちなみに広島二軍捕手だと1番ブロッキングの数値悪いのが持丸
持丸にスタメンマスクはかなり厳しいし持丸がスタメンしなかったら石原週4スタメンか會澤週3スタメンが待ってる
ちなみに広島二軍捕手だと1番ブロッキングの数値悪いのが持丸
387: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 15:10:16 ID:2o.l7.L16
>>386
坂倉を二軍で調整させるなら週5石原でもいいね
坂倉を二軍で調整させるなら週5石原でもいいね
389: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 15:11:11 ID:mg.4o.L28
>>387
2020を思い出すな
會澤離脱して坂倉のスタメンマスク増やしたらみるみる内に状態落ちていったやつ
2020を思い出すな
會澤離脱して坂倉のスタメンマスク増やしたらみるみる内に状態落ちていったやつ
391: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 15:14:10 ID:2o.l7.L16
>>389
まぁしょうがないよ
大山もだけど坂倉や清宮、山口もかな、あと堂林
今年は中距離ヒッターが軒並み死ぬ年や
まぁしょうがないよ
大山もだけど坂倉や清宮、山口もかな、あと堂林
今年は中距離ヒッターが軒並み死ぬ年や
394: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/06/05(水) 15:15:21 ID:mg.4o.L28
>>391
仕方ないで石原が怪我したら本当の終わりだが
仕方ないで石原が怪我したら本当の終わりだが
・持丸、佐藤も良いけど、高卒ルーキーの仲田も期待したい。
カープの高卒野手が今の時期から試合に出てるのも珍しいけど、それなりに結果も出してるのが頼もしい。
内田や林をごぼう抜きしてレギュラー取ってほしい。
・ちょうど昨日由宇に行き、持丸のバッティングにインパクト受けたとこ。
リードも出来て打てる捕手。
そして今日は坂倉が由宇で試合に出たみたいやけど、思い切って持丸と入れ替えるのは全然あり。
て言うよりも、良い選手はどんどん上げるべきやろう。
・春先から打撃好調で、一時落ちてきたけど、また立て直している。
これは、ホンモノだと思う。
指名打者のある交流戦で、一度起用して欲しい。
・結果を出すのが短期間な選手が多い。二軍でもいいので、まずは通年で「結果」を出せるようにしてほしい。
技術的な確かな土台を築くのが大事。早々上げて、ダメで、崩れるパターンが多すぎる。まだ若いし、じっくりやってほしい。
・DHなら面白いかもね。
そう甘くはないけど、今のメンバーでも先が見いだせないから。
ただ、捕手としては1軍レベルのキャッチングやリードでないので、DHばかりでないから、今回は上げないでしょう。
もうちょっとファームで試合出て、守備面を鍛える必要あり。
__________________
※仙台でカープファンのオフ会開催決定
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (55)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
問題はちゃんと取れるかどうか。
持丸が出てる一軍の試合全部見てるけどとてもプロとは思えないミスが多すぎる。
次もやらかしたら打てるならコンバート考えてもいいと思う。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
お試し昇格なんて意見もあったけど、これに上で50打席以上与えてもな。
そして、レイはどうした。痛いやつ再発?
ぶーん
が
しました
ショーセーが捕手やめたのもあって若い層の捕手陣も盤石ってわけじゃないので持丸には捕手でやって欲しいけどな
ぶーん
が
しました
問題は守備よね
ポロポロするし、ボールから目を離しどこいった状態が気になってたけど
改善しましたか?
ぶーん
が
しました
まだエスコンでのオーブン戦のイメージが強すぎ
ぶーん
が
しました
ただ今季は守れない捕手は使いにくいことが露呈してしまったからなあ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
一軍水準で守れる前提で打てる捕手なんや
オープン戦は守備がキツすぎて正直一軍マスクのイメージは全然湧かんかったけど、そっから伸びてんのかな?
ぶーん
が
しました
北海道でバッテリー組んだ時そればっかり気になってた
ぶーん
が
しました
野球を見た事ないレベルの暴言だと思うが
あと、○○にコンバート。
パワプロあたりと勘違いしてるけど、サードもファーストも強烈な打球処理が必要だから難しいの、
サードは特に送球距離も長いし前後に足も運ぶし
ファーストは抜かれれば最悪3ついかれるし、ハンドリングで内野守備全体に悪影響が出る
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
打つ方のポテンシャルで育成になった訳でそれなりに良くなってるから期待値以上にはなってる
ぶーん
が
しました
もちろん調子戻したら圧倒的に坂倉だけど現状じゃ持丸と大して変わらん
ぶーん
が
しました
サードでええやん!
ぶーん
が
しました
みんな一軍でマスク被るには数年単位で時間がかかりそうだよね。
今年のドラフトで大学生か社会人の捕手を補強してもいいかも。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
持丸なんかあと2、3年は漬け込んどいても問題ないわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
なお、その山田コーチに見限られた宇佐見真吾を重用する中日に将来性は感じません。
山田勝彦(Wikipedia)
山田 勝彦(やまだ かつひこ、1969年7月2日 - )は、愛知県名古屋市熱田区出身の元プロ野球選手(捕手、右投右打)、コーチ。現在は北海道日本ハムファイターズのバッテリーコーチを務める。
1987年のドラフト3位で阪神タイガースへ入団。1992年には正捕手としてチームの2位躍進に貢献。1993年以降は関川浩一に正捕手の座を譲るが、1996年と1997年は再び正捕手としてそれぞれ99試合、92試合に出場。1998年、関川・久慈照嘉との2対2の交換トレードで大豊泰昭とともに中日から移籍してきた矢野輝弘(現燿大)に正捕手の座を奪われ、2002年は正捕手の矢野が故障離脱をしたため34試合に先発マスクを被ったが打率.155と低迷する。同年のシーズンオフ、監督の星野仙一による「血の入れ替え」と言われた大胆なチーム再編成によって下柳剛・中村豊との複数トレードで、伊達昌司と共に日本ハムファイターズに移籍した。2003年は、正捕手である髙橋信二の控えとして24試合に先発出場したのを含め40試合に出場したが、2004年は3試合、2005年は1試合の出場に終わり、この年限りで現役を引退した。
楽天コーチ時代には嶋基宏、オリックスコーチ時代には伊藤光、阪神コーチ時代には梅野隆太郎と、後にゴールデングラブ賞を受賞する選手を指導した。阪神時代の監督である野村は、山田を真面目な性格だと人間性を評価し楽天のコーチとしても期待していたという。
ぶーん
が
しました
捕手が打率以外の要素で正当に評価されることを望みます。捕手を野手として起用すれば、その捕手はインサイドワークの代わりに、相手の投手を打つことを考えるので、必然的に打◯成績全般が向上します。しかし優れた専任捕手は意外性を備えた打◯ができ、通常の打率は低くても、打◯に注力すべき得点圏にランナーがいるチャンスに、その優先順位を切り替えます。この切り替えが苦手な選手は専任捕手としては問題だと思います。一塁手などとの兼任捕手は、捕手の適性が専任捕手よりも低いから、打率が高くても得点圏打率が低い傾向にあるのです。
専任捕手向き 氏名(球団) 打率 得点圏打率 打率との差(6/5現在)
中村(ヤクルト) .207 .357 +.150
梅野(阪神) .126 .250 +.124
田宮(日本ハム) .343 .444 +.101
宇佐見(中日) .268 .333 +.065
太田(楽天) .208 .261 +.053
山本(DeNA) .316 .317 +.001
一塁手などとの兼任捕手向き 氏名(球団) 打率 得点圏打率 打率との差(6/5現在)
若月(オリックス) .223 .192 −.031
甲斐(ソフトバンク) .246 .212 −.034
坂倉(広島) .214 .167 −.047
佐藤(ロッテ) .291 .242 −.049
岸田(巨人) .284 .217 −.067
古賀(西武) .248 .100 −.148
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
高い盗塁阻止率と考えても捕手として有望。
それにコンバートしても今は坂倉の野手再コンバートも考えたら被るだけ。
ドラフトで次の捕手取って考えるような事。
ぶーん
が
しました
コメントする