広島飛ばし

大阪の次は福岡で公演…「推し」が来ない! コンサートやライブの「広島飛ばし」なぜ? 実態を探った


広島市に受け皿がないわけではない。中でも、中四国地方で唯一、アリーナツアーをできる広島グリーンアリーナの存在は大きい。ただ、23年度の公演回数は18アーティストの計31回にとどまった。  

「業界では日本一取れないアリーナと呼ばれています」。夢番地広島オフィス(中区)制作部の大山高志部長(46)が明かす。同社の枠は年間8公演、計16日だけ。23年はK―POPの人気グループの2公演を含む複数の打診をやむなく断った。  

公演回数が伸びない理由の一つは、同アリーナを所管する広島県が有料興行の日数を「10%以内」と定めているためだ。23年度のコンサートを含む有料興業は20件(計36日)。設営や撤去を含めても計74日で、開館日の約2割に収めている。

(全文はリンク先)
https://news.yahoo.co.jp/articles/be8057f505cb31590cb00c65136fd19abd40b8c1


151: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:49:25.12 ID:aoWxcXG30
広島は大きめの箱が無い印象
有名なアーティストだと席はすぐ埋まるから需要がない訳じゃないと思うけど

171: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:54:44.14 ID:RkMw/zYm0
広島カープが球場作る時に
無理矢理にでもドームにしてもらえば
ドームツアーの仲間入りできたのにな

222: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 14:16:59.55 ID:0nCGUJj40
>>171
人工芝は要らないです
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718681725/



【関連記事】





29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 12:49:03.16 ID:7K0KKUOi0
名古屋ですら飛ばされることあるのに広島が文句言うんか……

19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 12:43:36.53 ID:DHAgReTn0
名古屋広島は飛ばされても仕方がない

28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 12:48:53.64 ID:j5R6l1pp0
>>19
今は名古屋飛ばしはないよ
今は4大ドームツアーが主流(札幌はなし)
東京→大阪の途中で寄れて経費がかからないし、全国どこからでも見にくるし
おかげで名古屋のホテルが取れないホテル難民がマン喫や朝までやってるスーパー銭湯に押し寄せてる
もともと名古屋ホテル少ないし


356: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 17:22:43.49 ID:usRo9i0E0
今は全国の都道府県を丁寧に回るような
ライブミュージシャンって少ないのではないかな
大きな器で効率的にライブか
全国ツアーと銘打ってもちゃんと全国回らないとか

9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 12:40:05.21 ID:nqlQkv1L0
レベッカは広島来るよ

11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 12:40:50.32 ID:b8lm/THt0
ドーム作れば札幌ドームに変わる5大ドームツアーの一つになれるよ

24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 12:47:37.75 ID:ugqwiwSA0
西日本の横の移動は楽だよ、岡山↔大阪とか、広島↔福岡とか隣町みたいなもんだよ

それより、山陰↔岡山↔高知や、宮崎↔福岡とかが地獄のような長さ

181: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:57:44.68 ID:uUb0vm/b0
サッカーの新しいスタジアム出来たからそこでやれるんじゃね

50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:00:19.44 ID:o/2ihFn30
ピースウイングスタジアムでやればいい
月2回しか試合ないんだし

110: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:31:44.12 ID:A56X1GHS0
>>50
男女のリーグ戦やってカップ戦やって
今月は代表戦もやってフル稼働中なんで無理です
月に何試合もやってて芝をキープ大変だろうなああそこ

188: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:59:50.47 ID:fYE+OyTs0
サッカー専用スタジアムにお決まりの芝生問題があるからなあ

190: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 14:00:38.79 ID:yrxhhgwo0
芝を貼り替えるタイミングに合わせてやるのが精々

195: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 14:03:40.62 ID:1T/LvkwZ0
屋根が無いとこなんかライブじゃ使えないよ、屋外ライブはリスクが高い

54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:03:18.59 ID:/dTwD3Pq0
東京
大阪
名古屋
福岡
の優先順

広島行くのは
ツアー8ヶ所以上回る人じゃないと

56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:04:31.60 ID:45NjYzCD0
大阪、東京、名古屋 札幌 福岡でしょ


66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:09:12.07 ID:E4CzpIX70
>>56
札幌は客が入らない。仙台の方がまだ入る。

310: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 15:48:50.60 ID:AjdRo+m10
>>56
最近は札幌も飛ばすらしいよ

57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:05:00.59 ID:0/TWfH2E0
名古屋飛ばしならともかく
広島なら優先順位的にそんなに不思議じゃないだろ
広島出身のミュージシャンが多かったから
よくやってただけじゃないの

64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:08:43.91 ID:XRCJ0MQ00
東京だけ
東京と大阪だけ

次に来るのが三大都市圏の名古屋か
日本全体のバランスを取って福岡かという所だろうし
広島は3番手争いにすら入ってない
4場所公演、5場所公演とかになって札幌や仙台なんかと争う

69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:10:36.81 ID:o/2ihFn30
>>64
大阪も減ってるんじゃないかな
1万人規模のアリーナが大阪城ホールしかないから

76: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:13:23.03 ID:a8kYM8oO0
>>69
万博公園と城ホールの直ぐ側の森ノ宮に新アリーナ計画あるから
広島は岡山と高松の新アリーナに持ってかれるかもしれん
利用制限がキツすぎる

70: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:10:52.53 ID:XRCJ0MQ00
飛ばし云々を言えるだけ恵まれている
これが新潟とか静岡になったら
東京まで行ってくれで終わったりもするのだし

72: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:11:09.72 ID:FfZGukzK0
そもそも交通の便が悪すぎる
市内は慢性的な渋滞、空港は車で1時間、
新幹線も東京行きは20時が最終

86: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:20:14.52 ID:snFebCF00
まあ広島行くか福岡行くかとなったら
福岡に行くって人のほうが多いだろな

96: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:23:49.75 ID:Oum4WRNG0
広島は大きいアリーナやホールが少ないけど
大きい箱から比べたらステージや花道から近過ぎてそれはそれでええんじゃがのお

97: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:24:36.14 ID:oiDaRUZ80
逆に新幹線で大阪も福岡も1時間で見に行けて幸せだろ

108: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:30:40.10 ID:GTkegUoT0
>>97
片道9千円位かかるぞ。
それだけ金かけるなら格安チケットで飛行機で東京行くわ

101: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:26:10.12 ID:Ec2tRcJj0
やりたくても会場が断ってるなら飛ばしとは言えないんじゃないの

103: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:27:13.20 ID:11SCvCmV0
名古屋は会場不足で飛ばされてるけど
来年1万7000入るアリーナができるから今よりはましになる

104: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:27:15.60 ID:yequIhdL0
たまに誰か来るだけマシ


105: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:29:55.10 ID:1Xh+lO5g0
県で言うと広島県の280万人って茨城県と人口が変わらんしな

156: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:50:58.28 ID:+ed5+D8J0
>>105
人口同じでもやはり東京に近いから茨城の方が良いよ
首都圏にはかなわん

117: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:34:57.42 ID:oVDaQwt40
広島公演がある時は全国まわる時のイメージなんだが

139: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:44:13.34 ID:qFuNFPIH0
自分の好きなアーティストは広島公演やって札幌、仙台を飛ばした
メンバーに広島出身者が居るからなんだろうけど 正直なんで広島?とは思った
東北、北海道のファンは泣いたよ

150: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:49:10.50 ID:VG0OZ3cw0
≠MEというアイドルグループは今年のツアーで大阪と福岡を飛ばして鹿児島と広島でやった
特に福岡と大阪のファンが広島のチケットをめぐって落選祭りとなった

163: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:53:03.33 ID:jzuKKwDZ0
>>150
それは出身メンバーの出身地でやるツアーだったからだろ

157: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:51:20.02 ID:PsnoCBD20
結局箱の問題だからこれは市や県が動けば直ぐに解決するし費用面もクリアに出来るでしょ

162: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:52:54.73 ID:FY8iO7KN0
>>157
「音楽イベントは若者にとって大事」というのは田舎の行政わかってないから難しいんだよね

210: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 14:13:17.96 ID:Y8GYLgda0
広島は地下鉄無いから路面電車かバスかマイカー移動になるから遠方から来たら移動は山陰や四国と変わらんのだよな

287: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 15:22:44.87 ID:Wh6uXkes0
一番悲惨なのは四国かな

78: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/06/18(火) 13:14:26.07 ID:mGT0bNih0
広島飛ばしの原因は広島側の拒否なのか
日本一取れないアリーナって凄いなw

・2026年10月に開幕するBリーグ・プレミアより、ドラゴンフライズがグリーンアリーナをホームにする事になっており、新アリーナ建設まで5年程度暫定利用する予定です。
この暫定利用の間は更に利用しにくくなるかも知れませんが、建設する新アリーナは現状では民設民営で検討されていますので、いずれライブで利用できるアリーナが増える可能性があります。



・色んなアリーナ行きましたが、ちょっと時間はかかるけど広島駅から徒歩でも行けるし、交通の便は悪くない。二階席もとても見やすい。九州、関西からも行きやすいグリーンアリーナは好きな会場です。

たしかに、スポーツの施設かもしれないけど、ライブ好きとしては、開催して欲しいなと思います



・一つのツアーにおける開催回数の問題がありそう。
例えば全国ツアーみたいな形でも全国6か所とかしか回れないとすると、関東、関西、名古屋圏、九州、北海道、仙台で既に6か所になってしまう。
他の方もおっしゃるように大阪(神戸)や博多(北九州)あたりの開催に参加できる距離でしょ?って思われていそう。
人口密度的に関東圏で2回とか関西圏で2回とかも場合によってはあるとすれば尚更後回しにされるのでは。回数をこなせるツアー(全国10か所とか12か所とか)とかなら普通にチャンスは十分あると思いますが。



・県民のスポーツを優先は初めて知りました。でもアーティストがある程度、公演回数を限定する場合は、だいたい東北は仙台で九州は福岡、あとは東京、名古屋、大阪のパターンが多い。ツアー全体で公演回数を増やし細かくまわる際は、広島や福井が加わる印象。広島グリーンアリーナは見やすくて良いと評価するファンも結構いるみたですね。




・広域的な人口で考えた時に、山口県の人は広島でも福岡でもどちらでもいい、となれば福岡は沢山イベントが開催されているのでカバーされている。岡山県の人は大阪や神戸でも良いのではないか。
となると「広島で有るのが一番いい」って人たちは愛媛、島根、鳥取あたりとなって、かなり人口が少ない。そして会場も無い。となれば広島を飛ばすのはなんとなく理解出来てしまう。

でもこんな記事が出るくらいですから、潜在的な需要はある、という事で、ある意味ビジネスチャンスなのでは無いでしょうか。



・近年は遠征組のファンも多くライブには来場するようになったけど、広島の場合宿泊施設のキャパの問題もあると思う。特に野球シーズン、週末にカープの試合がありグリーンアリーナで1万人規模のコンサートが開催されるとほぼ市内のホテルは取る事が出来ない。それに京都ほどでは無いけど、元々外国人観光客の人気スポットでもあるし広島は。結局、市内にホテルが取れずに福山などの別の街や新幹線でホテルだけ岡山と云う経験をした事のある人もいるど思います。



・そもそも他の大都市のような音響や会場設備の良い、コンサートを主眼としたホールが広島(少なくとも、市)にはないので、スポーツ施設を使わざるを得ない。フェニックスもHBGもアステールも、音響はあまり良くないので、音響にこだわるアーティストがなかなか来てくれない。

唯一音響の良い上野学園ホールは立地が中心地から少し外れており周辺に休憩できる場所がないにもかかわらずエレベーターやベンチ等がなく、高齢者が困っていて人気がいまいちあがらない。海外からのオケもあまり来てくれず、ファンからもブーイングが多い広島、という印象。

ズムスタもピースウィングも作って、ドラゴンフライズの本拠地もいよいよ改修。スポーツばかりではなく次はぜひ音楽専用ホールを作ってほしい。



>>まさにそれ!
私は演劇やミュージカルが好きで、何回か上野学園ホールに行ったことがありますが、時代遅れでちょっとがっかりすることの多い劇場です。



・神奈川県民ですが「推し活」での全国公演は「仙台と広島」に決めています、地元の横アリやTOKYOドームはPASSしてます。
どちらも季節感が味わえる街で、海も山も楽しめる立地が魅力なんです。そこそこの移動距離も「遠征してる感」があって苦になりません。
グリーンアリーナでの終演後ならば横川駅経由で宮島最終便に間に合うので島内泊も可能なんです。朝イチの誰もいない厳島神社貸切参拝や弥山からの日の出を楽しんでします!



・ライブ関係者ですが、
広島は日帰りが出来ないので、お金のある案件しかライブができません。
逆に福岡は空港が市内にあるのもあって、
東京からアクセスしやすいので良くツアーには組み込まれます。

でも広島は街も素敵ですし、食べ物も美味しいですし、ツアーに組み込まれるとスタッフ大歓喜です。(他には札幌、北陸、熊本なども笑)



>>あんなところに空港作るからだよね



・スポーツ優先との説明で納得。コンサートツアーだと開催準備でかなりの日数をキープしなきゃならない。その間のスポーツイベントの振替、メンテナンス等を考えれば仕方ないのか…



・ずっとなぜ広島来ないのかとは思ってましたが、グリアリがスポーツ優先だったのは初めて知りました。
確かにスポーツ観戦は盛んなイメージです。
カープは恒例の大行列、サンフレも新スタジアムできて満員御礼、ドラフラもB1優勝してと盛り上がってますからね。
でもライブ需要も少なくないと思うので、ぜひ改善できるのならしてもらいたいです。




※広島県の転出超過は全国1位 若者の本音は…「住みやすい街だけど、エンターテインメントが少ない」






__________________



※新しい動画をUPしました









__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認