松田オーナー1
https://www.sanspo.com/article/20240724-WG2MMODFTZKF5HJBQVNC6XLR6I/

広島・松田元オーナーが新井監督の手腕を評価「よく頑張っている」「満足している」

前半戦を首位・巨人と1ゲーム差の2位で折り返したチームについて「よく頑張っているし、満足している。ピッチャーを含めディフェンスがいい」と評価した。

2018年以来のリーグ優勝へ「夏場になってピッチャーが疲れるときがくるかもしれない。そのときに代わりの選手が出てきてくれればいい」と新しい力に期待した。

(全文はリンク先)
https://www.sanspo.com/article/20240724-WG2MMODFTZKF5HJBQVNC6XLR6I/


・中軸が小園以外ほぼいない状態でこの位置にいるから、本当によく頑張ってるよね。

投手陣と少ない得点でなんとか戦ってる感じだし、点差離された試合はリリーフ陣に無理させないでうまく負担を減らしてるから戦力をすり減らさずに戦えてると思う。




https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721803772/




【関連記事】








本当に良く頑張ってると思うよ。
皆んな補強、補強と大合唱してるけど、今は正直確実な選手じゃないと外国人なんか慣れるまで時間かかるし実際実績ある人間とのトレードじゃないと意味ない。
とにかく可能性を含めて1、2軍の入れ替えをもっと頻繁にやって欲しい。それからでしょう。




・優勝狙うならもう一手打ってもいいとも思う。
もちろん新井さんが補強を断っているという話もあるけど、勝ちに行くなら必要なピースは埋めて欲しい。
黒田さんの殿堂入りの年に優勝できたら最高だと思います。




399: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 00:54:52 ID:dd.x0.L20
末包戻るまでこの打線ずっと見続ける事と投手の負担変わらず重いのが確定したのがな…
松山⇔林くらいは最低限してくれ


415: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 01:48:16 ID:dd.x0.L20
投手はバックの守備はいいけど超貧打かつ補強もなんもしてくれないかつ1点でも取られたらやばい環境で神経使う+真夏突入は地獄タイムだなあ

397: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 00:49:51 ID:dd.x0.L20
というか今シャイナー使ってて助っ人に頼らないチーム作りってのも面白い

384: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 00:27:34 ID:dd.x0.L20
外国人選手に頼らない戦力整備→外国人選手や末包いないと成り立たない打線

376: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/24(水) 23:47:16 ID:IE.1d.L11
オフの野手2枚追加は流石にガチるんじゃないか?
新井やフロントも本物の打底を味わって苦しみまくっただろうし

391: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 00:33:53 ID:5k.nl.L26
外国人一人追加してそいつがそこそこ当たったとしてそもそも基礎体力が全然劣ってるわけで

385: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 00:30:00 ID:GM.zt.L9
外国人に頼らないんなら大砲系・中距離系をドラフトでちゃんと指名しなよ

387: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 00:31:22 ID:5k.nl.L26
まあ結局ドラフトで手当しないと根治は不可能でしょ
坂倉の異常な絶不調は影を落としてるとは言え

386: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 00:30:03 ID:dd.x0.L20
https://www.sanspo.com/article/20240724-WG2MMODFTZKF5HJBQVNC6XLR6I/
代わりの選手が出てきてくれればいい」と新しい力に期待した。

もういないんだよなあ…ギリ林くらいしか

420: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 02:31:49 ID:OQ.ou.L24
というか使ったには使ったけど

田村→絶賛壁にぶち当たり
貴浩→フルイングを忘れてしょぼい打球になっていた
佐藤→今のところよくやってるけど力不足
林→微妙
宇草→悪く無かったが故障で抹消
奨成→奨成
二俣→良い感じだけどまだ安定しない

てな感じで誰もぶち破れてないからベテラン使うしか無いんやで

421: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 03:45:21 ID:vR.ds.L15
この"今"何で上がれんのかなとワイが思うのは林くらいやな
シャイナーお試し期で坂倉の一塁もぼちぼちあるからまとまった打席機会を作れませんと言われるとある程度納得もできるが
週末カードの貴浩や交流戦期の佐藤、林自身も最初上がってきたときは6試合連続スタメンあったけど
それが難しいとなると現状の選手選びになるんだろうとも思う

403: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 01:20:33 ID:vR.ds.L15
上げたからにはまとまった出番を与えたいというのがあると思うので、
今の堂林あたりの代役で誰か上がってきたとて試合間隔が空きかねんのだろうなとは思う
だったらちゃんと打席に立てる環境に置いて、1軍の勝敗の責任はその辺りに負ってもらおうと
ある意味キツい立場におるっちゃおる気もするよ。

422: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 03:50:27 ID:vR.ds.L15
ただ、ここからは経過じゃなくて結果やからな
結果的にこんななら2軍で打席数増やしても……になっても好調そうな選手入れておいてほしいのもある。難しいね


410: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 01:42:41 ID:6j.x0.L11
去年の島内みたいに結果は2位だけど優勝目指すために多少酷使するのは致し方ないとは思う
ただBに落ちるとなると話が大分変わってくるねんな…

396: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 00:46:57 ID:B1.nl.L1
野手の基礎体力ないから少ないリードしか作れないのに中継ぎすり潰すなってんならそれは即ち負けろって事じゃん
めちゃくちゃだよ

398: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 00:54:04 ID:6j.x0.L11
>>396
未来に繋がるチーム作りをするのか、今勝ちに行くのか
佐々岡は腹くくって前者に徹してたが今年の新井はここが中途半端で八方美人的な方針になってるのが1番良くない

406: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 01:27:40 ID:dd.x0.L20
こういうの見てると監督はヘッドとか2軍監督やってからのがいいわな
下手になんも挟んでないから楽観論出る

401: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 01:10:18 ID:Fk.s1.L12
新井のベテラン偏重なり、楽観的な戦力把握はよろしくないとは思う
ただ今の編成で例えば佐々岡が監督だったとして、特に野手の若手がもっと使われてたかと言われると正直怪しい
佐々岡時代に出てきた若手はそれなりの結果残して使われ続けたわけで、今の若手で使い続けたいと思わせたの何人いたっていうね

390: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 00:33:15 ID:5k.nl.L26
いやこの戦力でBにいないだけようやっとるやん
無茶言うなよ

404: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 01:21:53 ID:dn.7x.L19
「優勝争いできないなら無理せず負けてろ」は割とそう思ってる

407: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 01:34:52 ID:vR.ds.L15
>>404
ただ、選手それぞれの生活あるし……
佐々岡政権初期みたいに安定感に欠けるから結果分散しましたはともかく、
ちゃんと投げられるのに妙に温存して、身体が元気な時期に投げませんでしたはそれはそれで辛くないかな

408: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 01:40:45 ID:dn.7x.L19
>>407
「妙に温存」が嫌なら先発で投げるしかないと思ってる
中継ぎはどうしても登板機会を自分で決めることはできないし、チーム自体の利益は選手個人の利益より優先されるべきやとも思う

・現場とじっくり話し合い状況を認識し親身になってサポートする
それがオーナーの仕事だしオーナーしか決断できない仕事、経営者の矜持

新井監督就任から約1年半、健闘していると思うしAクラスなのは嬉しいけど
ファンは優勝に飢えている、オーナーとしてファンの気持ちにも向き合って
ほしい、満足してはいけない




・なぜ首位争いしてるチームのホームゲームに
あんなに空席があるのか?
そこは打てないチーム編成に問題がある。
要は野球の醍醐味に欠けて、マツダへ行っても
ファンが熱狂出来ないのが原因だと思う。




→良い場所の指定席の多くはシーズン販売で完売している。
空席があってもチケットは売れているから入場者数にカウントされる。
バックネット裏の最前席なんか大口スポンサーに割り当てられているからかいつも空席。
球団とすればチケットの売り上げが上がるから良いんだろうけど、ファンとしては複雑。




私たちファンは「優勝して欲しい」と思ってる
オーナーから「優勝」のコメントが無いのはすごく淋しい




412: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 01:43:57 ID:6j.x0.L11
つまりは最低限3位は維持してシーズン終えてくださいねってこと
(小園の育成は遠回りになったが)矢野が出てきたり野手にポジティブな要素がないでもない


413: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 01:45:10 ID:dn.7x.L19
>>412
まー結局はこれなんよな
勝つための采配して勝ちました、ならまあ全然納得はいく(補強拒否したことに目を瞑れる)

389: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 00:33:02 ID:dd.x0.L20
編成にとっては理想的よなあ
補強頑なに拒む現場は補強する必要なくてラッキーだろうし責任追及されても現場がそうしてたからでかわせるし

・このまま新井監督なら毎年好勝負できる、って油断したらアカンすよ。
やはり補強というのは毎年絶対に必要。底上げにも一年では限界がある。

ほぼ既存戦力で今年は苦戦している阪神や、
守備はよくても絶望的に点が取れない、西川とデビッドソンを失い弱体化したカープの野手陣を見ると、改めてそう感じる。
昨今の外国人事情を見ても、外国人だけで補強に満足しないでほしい。




・新井監督はコーチ陣の人選と選手とのコミュ力が評価されるところだと思う。戦術や選手の使い方は藤井ヘッドが担っている部分が大きいからな。
首脳陣やコーチ陣の役割分担がうまく作用している証拠だと思う。




・ここから先勝つにはやっぱり中軸が大事になるだろうね。
補強は期待薄だけど、本来なら末包が戻ってきて坂倉と堂林が本調子になれば十分戦える打線ではあるから、どうやってそこに持っていけるか。

佐藤は二軍でまたセカンドしか守ってないから、結局ファースト候補は他にいないんだよな。

坂倉は打撃の調子上がってきたし、ファースト候補でシャイナーや林を試す期間をうまく使って裏で堂林を復調させてほしい。




414: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/07/25(木) 01:45:31 ID:dd.x0.L20
今年の順位は投手がどれだけの期間耐えるか
8月中ならB覚悟
9月中ならAクラス
最後まで持つなら優勝争い
ここからは投手がどれほどの期間耐え切れるかで命運が決まる

新井監督は選手やコーチとのコミュニケーションも上手くいっている印象で、苦心しながらも選手起用のやりくりをしての2位というここまでの結果に松田オーナーも「満足している」と言ったのではないでしょうか。

ここからの後半戦、日程含めさらに厳しい戦いになるのは目に見えています。
投手陣の好調キープと、野手陣の奮起という難題はありますが、それを乗り越えてリーグ優勝、そしてその先の悲願達成を期待しています。



__________________


【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!



★関西でカープファンのオフ会開催決定!甲子園の『紅生姜』×『遠征組』集合【2024年9月14日(土)】



__________________



※新しい動画をUPしました






__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認