
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/07/16/kiji/20240715s00001173453000c.html
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2024/07/12/0017874730.shtml
セ・リーグから消えた「一流打者」 史上初の2割台首位打者が現れるか 数字が示す顕著な「投高打低」8月5日現在のセ・リーグ打撃成績から、3割打者が消滅した。首位の丸(巨人)が・297で、・294の細川(中日)、.290の小園(広島)、.289の野間(広島)と続く。パ・リーグに目を向けると、.323の近藤(ソフトバンク)がトップで、.300の佐藤(ロッテ)と2人しか3割打者はいない。1950年(昭25)の2リーグ制以降、最低打率の首位打者は1962年の森永勝治(広島)、2023年の頓宮裕真(オリックス)の.307。各チーム、まだ40試合以上残しているとはいえ、史上初となる「2割台の首位打者」が誕生する可能性は十分にある(全文はリンク先)
400: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/08/05(月) 01:44:04.81 ID:dg9ASGxc0
3割の森下を送り込みたい
510: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/08/04(日) 21:15:10 ID:NV.zk.L12
打撃タイトルもどれか取りたいなぁ
野間と小園が首位打者狙える位置か?小園は最多安打も行けそう
野間と小園が首位打者狙える位置か?小園は最多安打も行けそう
https://itest.5ch.net/tanuki/test/read.cgi/livebase/1722773928/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1722769537/
https://carp-matome.blog.jp/archives/1082544417.html
【関連記事】
378: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/08/05(月) 01:07:50.71 ID:2V5uU8v7d
野間がここまで安定性のある選手になろうとは誰が予想できたであろうか?(´・ω・`)
427: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/08/05(月) 04:46:54.74 ID:UbEil0x90
>>378
野間は緒方が育てた
野間は緒方が育てた
381: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/08/05(月) 01:10:00.45 ID:U+qVB+T50
ノマノマってドラ1やで(´・ω・`)
126: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/08/04(日) 20:30:55 ID:F8.79.L8
というか小園101安打!?
127: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/08/04(日) 20:31:09 ID:bs.4n.L26
>>126
なんやかんやで
なんやかんやで
658: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/08/04(日) 21:34:15 ID:bs.4n.L26
まあ小園は素質が他と違うからね
659: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/08/04(日) 21:34:36 ID:gF.og.L16
小園はルーキーの時から下半身が凄かった
662: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/08/04(日) 21:35:00 ID:bs.4n.L26
>>659
最初からムッチムチやったしな
最初からムッチムチやったしな
660: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/08/04(日) 21:34:45 ID:Ic.2e.L41
森笠と東出のお陰やな小園は
276: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/08/04(日) 23:23:06.03 ID:Eccmy83vd
得点圏
矢野 .315
小園 .310
なん・・・だと・・・?
矢野 .315
小園 .310
なん・・・だと・・・?
539: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/08/05(月) 08:20:13.91 ID:1rLbR3z50
得点圏打率ランキング
1 森下 翔太 阪神 .354
2 大山 悠輔 阪神 .321
3 佐野 恵太 DeNA .318
4 近本 光司 阪神 .316
5 矢野 雅哉 広島 .315
6 オスナ ヤクルト .312
7 小園 海斗 広島 .310
8 佐藤 輝明 阪神 .304
9 長岡 秀樹 ヤクルト .301
10 細川 成也 中日 .293
1 森下 翔太 阪神 .354
2 大山 悠輔 阪神 .321
3 佐野 恵太 DeNA .318
4 近本 光司 阪神 .316
5 矢野 雅哉 広島 .315
6 オスナ ヤクルト .312
7 小園 海斗 広島 .310
8 佐藤 輝明 阪神 .304
9 長岡 秀樹 ヤクルト .301
10 細川 成也 中日 .293
540: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/08/05(月) 08:21:54.23 ID:l4jCa7Rd0
>>539
完全に去年の門脇だな矢野
完全に去年の門脇だな矢野
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-07-09 01:38:41
小園=早打ちが全チームにインプットされている以上、初球はほぼボール気味に来るだろうからな
無理に早打ちスタイルという個性を潰す必要はないけど、せめて初球はヒットにできる球かどうか
しっかり見極めてほしい
無理に早打ちスタイルという個性を潰す必要はないけど、せめて初球はヒットにできる球かどうか
しっかり見極めてほしい
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-07-09 01:48:56
三振少ないコンタクトお化けだからこそ、ファーストストライクはもっと強く振り切って欲しいし、ファーストストライクは振って欲しいがボール球や際どいコースのファーストライクを見逃して欲しい。できるようになったらさらに1段階上がると思う
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-07-09 02:16:47
課題は出塁率のアップ、フォアボールだねぇ
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-07-09 02:26:46
OPS.800って思ったよりもハードル高いよな
対戦すると怖いのに数字で見るとあれ、こんなもん?って選手が結構いる
四球を拒否せずに沢山長打を打たないと達成できない数字
対戦すると怖いのに数字で見るとあれ、こんなもん?って選手が結構いる
四球を拒否せずに沢山長打を打たないと達成できない数字
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-07-09 02:59:52
初球からかっ飛ばしたればええよ
相手も初球気をつけるやろ?
初球からガチでもええよ
そういう選手がひとりくらいおっても面白い
相手も初球気をつけるやろ?
初球からガチでもええよ
そういう選手がひとりくらいおっても面白い
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-07-09 03:09:45
調子が良いときは早打ちでもいい、実際に打ってるし、問題は不調になってから
不調の時は誠也と丸みたいに四球狙いをして後ろに繋げるようになってほしい、そうすれば一流に近くなる。
不調の時は誠也と丸みたいに四球狙いをして後ろに繋げるようになってほしい、そうすれば一流に近くなる。
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-07-09 06:18:25
初球ストライクを振るのは好調時でも同じ
この積極性は変える必要はない
でも悪いときは初球高めの明らかなボール球も振ってしまう
これは去年春のメタメタなときと同じ
なので問題なのは早打ちではなく選球のほう
この積極性は変える必要はない
でも悪いときは初球高めの明らかなボール球も振ってしまう
これは去年春のメタメタなときと同じ
なので問題なのは早打ちではなく選球のほう
71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-07-09 14:37:50
選球眼の有る無しってセンスの有る無しだと思うのよね
小園は無しのほうだからプロで生き残っていくには
積極的に打っていくしかないという判断してるんじゃないかね
小園は無しのほうだからプロで生き残っていくには
積極的に打っていくしかないという判断してるんじゃないかね
72: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-07-18 13:45:29
好不調あれどコンタクト能力は高いから打てそうな球には基本手を出していっていい
主軸なんだし打って飛ばして点を取りに行くスタンスはそのままで技術を磨いていけばいい。変に意識して待球したりするより成長してくれると思う
主軸なんだし打って飛ばして点を取りに行くスタンスはそのままで技術を磨いていけばいい。変に意識して待球したりするより成長してくれると思う
・ドラゴンズの高橋宏斗投手も規定投球回到達間近だけど、彼の防御率も0.48と異次元の数字になってたりと、セリーグの先発防御率が異常な数字になってますね。
パリーグもレベルは高いけど、セリーグは規定投球回到達者の防御率1点台以下が6人ですからね。
リリーフ陣も防御率1点台がゴロゴロいますからね。
今年は防御率0点台でのタイトル獲得と打率2割台でのタイトル獲得とかありそうですね。
・掛布氏や落合氏はボールは関係ないと言うけど、1年やそこらで打者の能力が著しく落ちるとは思えない。
ボールが飛ばないから打者は力みやすくなり、余計に調子を崩しているように見える。
セリーグでは岡本、村上あたりでも30本塁打は難しいのではないか。
逆に投手の防御率が良すぎるし、まさしく統一球だった2011年と2012年の時に成績の傾向は似ている。
選手の成績データによる状況証拠でしかないが、今年は低反発球を使用している可能性は高いと思う。
・ここ数年(特に大谷の影響が大きい)、メジャーからの最新のバッティング理論を取り入れようとしている選手が多くなったのも一因だと思う。
理論は理解できても実践するには時間がかかるし、その理論を教えられる打撃コーチもあまりいないため、試行錯誤している選手が多いことが今の成績に反映されていると思う。
・もう飛ぶボール飛ばないボールを言うのはナンセンス。硬式球はメジャーで使用している球を世界統一球とした方が良い。メジャーで使っている公式球を日本プロ野球連盟も採用すれば、なんだかんだと、もめる必要もなくなる。
メジャーと日本プロ野球が使用している球は、若干直径が違い、縫い目の高さや革のなめし方が違うから日本からメジャーに入団すれば特に投手が違和感を持つ。
だから慣れないし握りの力も入れて無いと滑っていつも通り投げれ無いから余計に肩や肘に負担がかかるらしい。
・投手のレベルが上がっただけとほとんどの専門家は言うが1年やそこらで極端にはならない。やっぱりボールだと思いますが。概ね大砲よりミート打者が打率打点、本塁打まで上位にいる。
・森永勝治選手(広島)がセ・リーグ史上最低打率(.307)で首位打者となった1962年の打率10傑を見てみると、2位の近藤和彦選手(大洋)が.293、3位の並木輝男選手(阪神)が.290。4位から6位までが2割8分台、7位から9位までが2割7分台、10位の吉田義男選手(阪神)が.261。
一方、62年のセ・リーグの防御率10傑を見てみると、1位の村山実投手(阪神)の1.20を筆頭に5位までが1点台、6位以降が2点台で10位の権藤博投手(中日)が2.33。
ちなみに、62年の前後3年の首位打者の打率を見てみると、59年が.334、60年が.334、61年が.353、63年が.341、64年が.323、65年が.336なので、62年だけが突如として低くなってるんですよね。
あるいは、ごく稀に、極端にリーグ全体の打率が下がるシーズンが出現するのかもしれません。
・試合時間の短縮目的でサイレントで球を代えたとしか説明が付かないのでは?
確かに150キロオーバーの球を投げるピッチャーも増えたとは言え、これほど激変するかというような投手の成績。
ロースコア展開の試合が多く、そりゃ試合時間は短くなったでしょう。
ただ観客は投手戦を観に来ているわけでも望んでいるわけでもない。
・あんまり誰も話題にしないけど
プロ野球史上二リーグ分裂以降で5月以降シーズンの途中で3割打者が打率ランキングで途中で1人もいなくなったことは史上初の異常次第
去年のパリーグセリーグもそうだし低打率首位打者の時も1人以上は必ず3割はずっと維持してた
・3割でも2割でもどっちでもいい
ボールに不正がないことを多数の検証機関が公表してファンを納得させればいいだけ
興行なんだからボールの反発係数に違反がないことを改めて公表してファンを安心させてください
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!
★関西でカープファンのオフ会開催決定!甲子園の『紅生姜』×『遠征組』集合【2024年9月14日(土)】
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (35)
タイトル射程圏内に居られること毎年約束されている世界じゃ無いので狙える時に狙おう、それがチームの勝利に結びつけば最高だし
ぶーん
が
しました
打率.310ぐらいは無いとさすがに無理。
ぶーん
が
しました
今年序盤中盤この2人の得点圏打率で勝ってきてるし期待してるで
でも野間ちょくちょく休んでるのに規定乗ってるんやってのが驚きやわ
ぶーん
が
しました
西川ぐらい固め打ちできる能力ないと現状維持が精一杯だと思う
最終的にはむしろ選球眼に長けてる巨人の丸が獲りそう
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
丸ですら不調期は三振量産で怖く無かったし(今年は軽打もガンガン狙ってくる分警戒度が増して出塁率も伸びてる)
ぶーん
が
しました
サトテルありえるな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
3番、1番の時がよく打ってるよ
ぶーん
が
しました
野間のファーストストライク打たないほうが気に入らない。
打ちたくないみたいだがフェイクで空振りなんかを時々やったりしてほしい。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
それこそ技術低下と言われる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
全盛期田中丸みたいなのおらんから調子落とすとカスすぎる
ぶーん
が
しました
小園は調子落とすと長いし、野間はスペって消える可能性がどうしてもちらつく
そう考えると賞レースがどうのよりとにかく今の調子で頑張ってくれ、という感想になる
ぶーん
が
しました
これからもカープでずっーと活躍してくださいね
ぶーん
が
しました
その水準なら首位打者でも立派やろ
ぶーん
が
しました
ちょっとでも芯を食ってないと飛ばないって
ぶーん
が
しました
コメントする