新井藤井

快進撃の新井カープで存在感放つノムさん門下生 強力投手陣を支える藤井ヘッドの野球頭脳

カープ快進撃の裏に「ノムラの考え」あり。投手を含むバッテリーを裏側で支えているのが、新井貴浩監督の知恵袋でもある藤井彰人ヘッドコーチだ。

「楽天では嶋(現ヤクルトヘッド兼バッテリーコーチ)、阪神では梅野を育てた。ベテラン捕手として若手の捕手をうまく導いたように、選手の頃から指導力があった。コーチとしての手腕も評価できる。

矢野前監督が4シーズン、一度もBクラスに転落しなかった理由の一つに藤井コーチの存在がある。「一言で言うなら頭がいい」とは阪神OBの言葉。矢野前監督の退任とともに野に放たれた「男前」を見逃さなかったのが新井監督だった。

昨季も指導者としては経験不足の新井監督を陰で支えて、74勝65敗4分けの2位。阪神との対戦成績は9勝15敗1分けと大きく負け越し、ゲーム差は11・5だった。しかし、今季は95試合消化時点で51勝39敗5分けの貯金12で、3位の阪神には3ゲーム差をつけている。対戦成績も8勝7敗1分けだ。

新井監督や藤井ヘッドが昨季のデータを洗い直して臨んだ成果が出ているのだろう。

野村監督の代名詞は「弱者の兵法」。前評判の低いチームをいかに勝たせるのか-。藤井ヘッドは今、新井カープの縁の下で師匠の野球学を実践しているのかもしれない。

(全文はリンク先)



・最初、新井監督と発表があってコーチ経験もなく、仲のいい同級生の藤井をヘッド、正直不安だった。
しかし、この今のカープの戦力でこの位置は凄い、現代の指導者として新井・藤井はマッチしているのかも。




・伝統の赤ヘル野球を確立した古葉監督もノムさん門下生。

ノムさんは「財を残すは下、名を残すは中、人を残すは上」と言ったが、未だ多くの球団に残る野村イズム。

ノムさんは本当に偉大だと思う。




・古葉さんも野村さんも南海ヘッドコーチだったドン・ブレイザーさんにカージナルスの野球を教わったことが大きいと思う。








【関連記事】






・「自分と野球観が似てるから」

という理由で藤井氏を招聘したのが新井監督で、最初はバッテリーコーチになるのかと思ったら、まさかのヘッド就任で当時はビックリしたけど、これほどハマるとは思いもしませんでした。

優勝争い出来てるのは藤井ヘッドの功績が大きいのは間違い無いけど、他の記事を読んでも全てのスタッフの意見や作戦を積極的に聞いてるようだし、それを最終的に決めるのは監督だろうから、良い情報を取捨選択するのが上手いんでしょうね。




・本当に、この戦力を巧みに導いてカープ伝統の
耐えて勝つ!を実践していると思います。

「和を持って尊ぶ」
藤井ヘッドの献策をうまく取り入れチームを一丸とする。
新井監督って、きっと後年の評価で名将の一人に数えられると思います。




・カープの首脳陣は「内部のことをよくわかってる生え抜き」と「外からカープを見たときの視点を持ってる他球団経験者」が程よくいるときにチームがいい戦いをできてるように思える。

バッテリーコーチはカープ一筋の石原さんがいるところ、ヘッドの藤井さんが全体を見渡しつつもキャッチャー経験者として野手投手ともにアドバイスできてて、若手が多いチームでもいろいろな視点からの意見が入ってるおかげでうまく成長できてると思う。








・去年は点が入ったときに大喜びする新井さんに対して冷静にしようと努めてた藤井さんが、最近は一緒にはしゃぐようになったのを見てても面白い。新井さんと一緒に長くカープを支えてほしい。




・カープは外部から指導者を招聘することは殆ど無いと思いますが、とても良い人材を連れて来てくれましたよね。

新井監督はマインドコントロールとまでは言いませんが、選手をやる気にさせる事がとても上手いように思います。
ミスした選手も決して責めませんし、選手を弄る事はあっても貶す言動を聞いた事がありません。

大きな補強をしていないにも関わらず、今の順位で戦えているのはこの監督とヘッドコーチの存在が間違いなく一番の要因だと思いますよ。




・藤井ヘッドコーチを含めて、朝山、小窪、赤松、三好、菊地原、永川らのコーチ陣を上手く使っている新井監督は大したものですね!

選手、裏方を含めて非常にやりやすい環境を整えている事がチーム成績につながっていると思います。




・表立っては新井監督×藤井コーチのコンビがクローズアップされがちだけど、石原コーチ×藤井コーチのコンビも非常に上手く機能してるんでしょうね。

12球団1位のチーム防御率を誇る投手陣にとっても、なくてはならない存在だと思います。




・余談だけど
とにかく明るい赤松外野走塁コーチの野球人生を大きく変えた1人は正にとにかく明るい新井監督。

とにかく明るい赤松さんは広島カープで2008年〜2019年まで長く活躍することができた。

本当に感謝だね。




・カープにあっては言い方は失礼だが「外様」というか外部からの招聘コーチは非常に重要だと思う。良くも悪くも「広島」という中央から離れた「井の中の蛙」の考えに周囲がなりがちだから。

フレッシュな風が吹くのは悪くない。そしてこうした招聘人事には必ずオーナーの承認があってこそ。新井宏昌コーチの時はオーナーから声をかけたとのことだし、そもそも琢郎コーチはカープに移籍した経緯があって。

なかなか縁もゆかりもない方を呼ぶのは余所よりはハードルが高そうで。それでも新井監督からの来てもらいたい意向をオーナーが認めたからだろう。




・藤井ヘッド、改めてその経験豊富なキャリアと実績には感心する。名将野村監督の教えは並ではない。どれだけ多くの野球人がその門下生であることか。

カープの若手コーチ陣も与えられた役割に甘えていないで学ぶことは日々多々あるだろうと思う。自分が勉強も研究もしないコーチからは選手は育たない。




・やりたい野球とやれる野球は違う!この一言に全てが言い現れされている。

カープの強みは投手陣。なら極力失点を減らすという発想から小園をサードに回し矢野をショートに抜擢した。
ランナーが出たら必ず脚を絡めてくる。




・下馬評が低いのは『点を取らなきゃ勝てない』って先入観からだろうね
『点を与えなきゃ負けない』ってのもあるって事だ

そもそも速球派が揃った投手陣にガチガチの守備がそうそう点は与えない
開幕から優勝の可能性は高いと思ってるけどなぁ




・中継ぎ陣酷使の起用法は改善してほしいな。河野とコルニエルは昨日が久しぶりだったし接戦が多いからしょうがいないとこもあるけど昨季みたいに終盤で息切れしないように使い回してくれ。




・藤井、良太と一緒に金村が来てくれてたらな。

リリーフの酷使は永川、菊地原が喧嘩してでも止めないといけない。

3連投、回跨ぎは禁止にしても結局ワンパターンやからな。栗林とか島内とか流石に登板数やばいで。

シーズン60登板でも多いくらいなのに、70登板ペースは異常。




・勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし、ほんと今のカープはこれなんだよな、1・2点あれば逃げ切れる、気が付いたら相手は何で負けた?投手力と内外野の守りがいいんだよな。少ない戦力でよく戦っているよ。








・取らぬ狸の皮算用なんだけど、もし新井監督の元でカープが1、2回優勝出来たら、藤井コーチはどこかの球団から監督として招聘されるかもしれないなぁ。




・カープが良い時は、外部から招へいしたコーチがいる時の気がして来ました。
野村さんの時、最高順位は3位ながら後の3連覇に繋がる選手が育った。

この時の打撃コーチが新井(元近鉄)さん。
野村さん退任後、緒方さんが監督になると生え抜きではない石井コーチが、リーグ有数の打撃陣を作り上げた。

佐々岡さんの時は確かいなかったと思いますが、新井監督になると、この藤井ヘッドコーチが名参謀に。
やはり、内々だけでなく、外部の意見も重要なのかも。






__________________


【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!



★関西でカープファンのオフ会開催決定!甲子園の『紅生姜』×『遠征組』集合【2024年9月14日(土)】



__________________



※新しい動画をUPしました






__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認