カープ小園海斗、四球が増える!キャリアハイの26四球到達

広島・小園 大きな進化示した一つの四球 20日・巨人戦で“読み”さえ冷静に押し出しを選べた理由とは?

チームにとって、小園にとって、大きな1打席だった。「自分でカウントをつくれたのは成長したかなと思う」。2位、3位と戦う6連戦の初戦で生まれた一つの四球に小園の成長が詰まっていた。

この打席では“読み”がさえていた。カウント3-2から内角の直球をファウルにし「もうないな」と内角直球は頭から消去。「外の真っすぐかフォークの2択」と腹をくくり、7球目のフォークを見送った。朝山打撃コーチは「彼の成長だよね。読みが大半合っている。頭を使った打席だった」と成長を評価する。

(全文はリンク先)


・小園の大きな進化、その通りだと思う。試合を決める価値のあるフォアボールをもぎ取った。






【関連記事】









・あれ凄かったなぁ
初球2球目と連続でフォーク空振って、最悪の三者三振で相手に流れ持っていかれるわと思ったのにまさかの四球選択
あの小園が(笑)

新井も評価していたし解説の確かノムケンだったかな、褒めていたし
素晴らしい四球奪取だった




・早撃ちの小園が四球を選んだのは、かなりの成長を感じました。




・この場面は正直、小園も三振かなと諦めていました。






・この場面、よく読みきったよね。前の二人がフォークで三振してて、小園にも2球連続フォークだったから、直球とフォークを意識して粘り続けたのが大正解だった。




・このフォアボールで巨人戦勝ち越せたようなものだし、終わってみれば先週を通じてかなり楽な展開にできた。ここから先もこういう厳しい打席が多くなってくるだろうけど、粘り勝ちする場面を多く見たい。特に今日の高橋宏斗相手には球数を投げさせて簡単にアウトを与えないことが大事なだけに。




・あの初球からダボハゼの小園が押し出しとは…。ゴメン全然考えても見なかった。
前の巨人戦では立っていれば押し出し同点の場面で全部ボール球なのにやっちまった小園くん。成長感じます




・小園はまだ24歳だから今年の成長もすごいけど今後の成長も楽しみ。




・今年のカープの順位に影響を与えているのは、小園の成長と矢野の定着ですね。ショートで出たい気持ちは強いですが、矢野の守備を見ると諦めも付くのでは。カープとしては、懸案のサードに固定出来ているのが大きいと思います。

打撃は、昨年の夏場に上がって来てから、スランプは無い感じ。ここまで安定した成績を残せるのは、凄いことですよ。シーズン終了迄、怪我なく駆け抜けて欲しいです。




・3番は小園




・あのフォアボールは本当に大きなポイントだった。失礼ながら、以前の小園なら三振か、凡打で終わっていたと思う。




・真ん中はフォークだから振らないと思ってても本能で振りそうなところを意識的に振らなかった。
これは凄かった。




・積極的に打ちに行くのが小園の魅力ですが、このフォアボールの様に、ここぞの場面で、粘り強く相手にダメージを与える打席を作れるようになれば、更に打者としての階段を上がれると思う。




・矢野の台頭もあり、サードに回りましたが、結果的にカープ長年のサード問題を解決した。今やカープ自慢の不動のクリーンナップを務めるサード。小園、頼りにしてます!!




・矢野雅哉がまさに粘って諦めないタイプなだけに1打席1打席いい影響を受けているように思います。守備もサードショートで矢野の動きを間近で見ているでしょうしね。





・やはり背番号51を背負う男です。三戦目の偽投で丸選手をアウトにしたのも痺れました。攻守ともども、小園選手の大きな進化を、多くのファンが感じとった2位巨人とのカードでした




・こういう記事は面白いね。
バッテリーとバッターの駆け引きがよく分かる。




・正直あの時、2球あっさり空振りを見て「こりゃダメだ」と思いました。まさかここまで冷静に見れていたとはと驚くとともに、昨季からの目覚ましい成長が嬉しい限りです。

このまま日本一までチームを引っ張って!



__________________


【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!



★関西でカープファンのオフ会開催決定!甲子園の『紅生姜』×『遠征組』集合【2024年9月14日(土)】



__________________



※新しい動画をUPしました






__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認