20240903-YCH20365_20240903_095517
https://www.ncdinos.com/story/photo/view.do?seq=59998




デビちゃん野間から教わった(ゴマスリポーズ)を出塁する度に律儀にやってくれてましたね。
凄く真面目でシャイなデビちゃんでしたけど笑
残念ながらカープの2年目はなかったけど、韓国リーグで大活躍してるのを本当に心から嬉しく思ってます。
これからも頑張って!!




・イスンヨプがNPB最終2年で.163、.201しか打てなかったのに、韓国に戻って引退する6年目に.280、本塁打24本打てるリーグですから参考程度に見ておかないと。
ただ、デビッドソンは真面目で練習熱心だったので、どこに行っても成功している姿は嬉しいですね。







【関連記事】








・日本の投手レベルは高すぎて打てなかった。韓国の投手レベルは高くないので打てる。
カープファンなら何度も見てるだろう、外角低めのキレのある変化球に全く対応出来なかったのを、、
ストレートと内角よりには強いが、攻略されたら三振の山でした。韓国の投手は攻略する技術を持ち合わせた選手が少ないのだろう。
カープにいても結果は前年同様だっただろう。




まあ、いろいろ想定はしてたろうけど、今のカープ打線を考えれば、残留してた方が良かったとも言える。
ただ、今のカープ野球は、この形で上手く回っている訳で、デビッドソンやレイノルズがサードを守っていたら、小園はショートで矢野は控えでしかなかった。

怪我の功名とも言えるが、デビッドソンの雇い止めとレイノルズ、シャイナーの誤算は、思わぬ形で嬉しい誤算になっている。




・昨年、今年の契約しないと聞いたときにエルドレッドのようにもう一年様子を見て残してくれよ~、という感想だった。仮に残していても、今年はボールが飛ばないみたいだから、韓国リーグと同じような成績を残せたかどうかはわからないけど。

カープもこの首位にいるし、デビットソン本人も活躍の場を見つけられてよかったと思う。





・さらにKリーグはストライクゾーンが狭く打高リーグって言われてますからね。ピレラもKリーグ行った後は.342とか打ってたみたいだし。
デビッドソンの打てる範囲に投げてくれるんだからそりゃ打つやろって感じです。




・ま、タラレバを言っても仕方ない。
案外カープの海外スカウトも目が節穴ではないということだ。





・KBOは豪快な打ち合いの野球が好まれる文化なので、NPBより投手力が落ちるもそうだし、ボールそのものもNPBより反発係数が遥かに高いとしか思えないほどホームランが飛び交う野球。
去年より拍車のかかった今年の投稿打低っぷりではデビッドソンが活躍できた可能性は低いと言わざるを得ない。
ただこの人助っ人にありがちなザルな守備ではなく、サード・ファーストやらせておけば無難なレベルで堅実にこなす器用さがあった。
それだけでもあと1年様子見る価値はあったと個人的には思ってる。
ただこの人がサードにいると小園はどうしてもショート守らざるを得ずそうなると今年の矢野のブレークはなかったかも知れない。
ならばファーストだとしてもレフト・ライトを守る堂林・末包・野間・奨成の誰かがあぶれてしまうと考えるとやはり契約せずが正解だったのか。。




・韓国リーグで、前シーズン本塁打王と打点王、そして、シーズンMVP、ゴールデングラブ賞などを受賞して鳴り物入りでタイガースに入団した、ロハス・ジュニアの成績がパッとしなかったのは皆さん憶えていますよね。
本塁打王で年間47本だったのが、タイガース在籍2年でその約三分の一の17本しか本塁打を打ててないんですよね。
結局韓国リーグのレベルには対応できても、NPBじゃなかなか通用しないのが現実だって事ですよ。
別に不思議な事じゃありません。




・韓国プロ野球では追い込んだらストレート勝負をするという暗黙の了解があるなど日本ともアメリカとも違う文化があります。
日本で変化球攻めで打てなかったところもあったので韓国のスタイルが合ったのでしょうね。
もちろん日本での経験値もあるかと思います




・彼の退団が無かったらショートは小園選手を使い続けていただろうから矢野選手の大ブレイクは無かったかもしれない
だから結果オーライです

デビッドソン選手も新天地で活躍出来ていて良かったです




カープで日本でプレーした事がデビッドソンにとって良かったという事でしょう。
仮に日本より先に韓国でプレーしていたら今の成績を残しているかって思います。




・たった一年だがカープに在籍した選手が活躍している話は素直に嬉しい。

カープに残っていたとしても、今年の飛ばないボールを考慮すると
ランスみたいな成績になっているだろうから、今の打線として点を取る
チームにはマッチしない可能性が高い。
どちらにとっても良い結果のような気がしますね。




・エルドレッドだって1年目は〜って人いるけど、カントリーは夏からの途中入団であり、僅か65試合で11本塁打、打率は.262、ops.780で一年目も試合数考えたらそんなに悪くなかったよ

143試合出てたらそれなりの数字残した可能性ありましたし、
ノムケンもそれを分かってたからこそ、球団を説得したし、一緒に特訓もした。




・タイロン ウッズとかの時代は韓国で活躍した選手は日本でも十分期待できたけど、最近韓国で活躍して日本で活躍できる選手はごく一握りしかいないんじゃないか?野球のレベルか質かはわからないけど最近韓国の野球と日本の野球はだいぶ差がついたように見える。




デヴィの着目点は、パワーだけでなく一塁三塁を普通に守る、ここなんですよ。
三塁は恐らく小園にはなってたと思うが、一塁が手薄になるのは分かりきっていた事。
それを毎年不安定な背番号7にやらした所で、案の定あの成績。
デヴィは昨年入団の一軍レベル初見で19発打っている。
この1人を残したか手放したかは、ポストシーズン含めた残り試合に響く可能性も無くはない。
同一リーグ取られてホームラン打たれ捲って好守連発されなかったのは、幸いでしかない。




・今年の2名の外国人よりマシってレベルでは?今の打線の中でデビの入るスキマがあるか?と言えば微妙。セはDH制が無い。
小園、矢野の代わりにデビを使う選択は絶対にない。1塁も坂倉のためにあえて流動的なので、デビはレギュラーになれない。
むしろデビや外国人がいないことで、チームカラーとして確立できた部分が大きい。4
0本以上とか打ってくれるのであれば、また話は変わってくるけど、そんなの蓋を開けないとわからない。
昨季のように打率210で、足もなく、バントもできないだと、今年のカラーには合わない。解雇して別の可能性を探るというのは、間違ってない。





・韓国で花開いたならそれでOK




・高校野球でHRを量産した清宮選手も、プロに入れば苦しんでいます。また、想像でしかありませんが、プロの二軍選手が高校で野球をやればHRは、いくらでも…
そういった、環境の差が大きく、デビッドソンには韓国野球の水が合っていたということでしょう。




・広島カープ退団→ヤンキースでトリプルスリー達成→レンジャーズに移籍しオールスターMVP→ナショナルズに移籍40/40達成→カブスに移籍MLB記録の月間7本の先頭打者ホームラン。

アルフォンソ・ソリアーノに比べれば・・・・




・日本投手の平均球速が上がった事、メジャーで活躍してる投手から国際試合の時などにアドバイス貰える事が大きいと思います。




・デビはもう1年見ると思ったんだけどなあ




末包が戻ってくるまでの打線を考えたら今以上にデビッドソンがいてくれればもう少し楽になったかもしれないなとは思う事は何回もありましたが、所詮結果論の「かもしれない」話。




・デビは真面目だし性格も良かったみたいだから、もう一年我慢したら、ブラッドがそうだったように、もしかしたら覚醒してた可能性はある。




・19HRなら残すのもありレベルの成績ではあるけど、ノイジーのように成績落とすことも考えられるやろうし放出はしゃーないな



最近のカープに最も足りないのが長打(あと機動力も)だから
ちょっと勿体無い

更に全体的な貧打傾向も有り2割そこそこでも20本前後打ってれば
残しても良かったのかも
もちろん韓国リーグのような成績は望むべくも無いだろうが
馴れた今年は2割2分で25本前後はいけただろ





__________________


【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!



★関西でカープファンのオフ会開催決定!甲子園の『紅生姜』×『遠征組』集合【2024年9月14日(土)】



__________________



※新しい動画をUPしました









__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認