f_18083252

 広島・新井監督「逆に切り替えやすい」「明日はなんとか主導権を取って」【一問一答】

-序盤で失点した中で6回まで続投となった。

「もちろん、彼があのまま降りてはっていうのもあったし、彼自身に対してね。まあ1番はブルペンよね。昨日も結構行ってもらっているので、今日はまだ水曜日でしょ?また早い回から行くと、ブルペンが大変なことになるから、どっちかと言ったらそっちかな。そっちの方が強いですね」

-昨日同様、リードが広がると、攻撃のリードもつかみにくい。

「まあ、なかなかそこはウチだけじゃなしにどこのチームも難しいと思うので、なんとかロースコアで接戦に持って行って、ピッチャーが頑張って、そこでバックがしっかり守って、そういうロースコアのゲームを拾っていくことがウチの野球なので。まあ逆に切り替えやすい。逆に。逆に切り替えやすいです」

(全文はリンク先)


7連勝がストップした後、8月は連敗したのが一度限りだし、今、その反動が来てる感じだな。
そうそう、思惑通りには行かない。




まだ今日負けたらヤバいって試合ではないから当然かなと思う
残りの試合数とか後ろの投手の状況を考えてやってるのは、昨年の反省をしっかりして取り組んでいる








【関連記事】
 





新井監督の人柄が現れてるコメント。負けた時にこそ人柄が出やすいというのは本当ですね。




・昨日今日と先発投手が序盤に大量失点したらどうしようもないよね。
ただ、初回の攻撃は秋山出塁からの野間ゲッツー、小園・末包ヒットで坂倉三振で、結局3安打しながら無得点っていうのは嫌な予感はしたけどね。
まぁ今のベイスターズ打線だと初回に2点くらい先制しても今日のアドゥワの出来だと軽く3失点くらいはしていたと思う。

とにかく明日は床田が援護を待って最少失点に抑えるのと初回からでもバントして得点圏に走者を進めるという事をして欲しい。
ベイスターズみたいに走者を溜めて長距離打者でドカンなんて出来ないんだから。




・連日序盤でゲームが決まっているし、切り替えるしかないよね。今日は初回のチグハグな攻撃で3安打で点が入らなかったのが、相手に流れが行ったかな。
勢いは横浜の方があるし、明日こそいい流れを初回に持って来て欲しい。





・なんというか選手を信頼するのは良い事ですが、過度な期待を指揮官は持ち過ぎな感があります




・横浜にはここまで勝ちすぎていたからね。相手もプロだからビジターだし負け時だったのでしょう。逆に借金してる中日に連勝しないといけないね。




・1回、2回に6点取られてよくアドゥワを6回まで続投させたね。結果3回以降は点を取られてないわけだからね。




・そうきたか。今日はなんてコメントするのかと思ったけど。
ちょっとこの辺で色々変化つけて思い切ってやってほしいよね。韮澤あげて田中下げよう。ライトは中村にしよう。




・初回の攻撃、併殺打でなければその後に連打が出ていたかどうかは分かりませんが、無得点だったのは痛かった。
2試合連続で序盤でほぼ試合が決まる展開は久しぶりかな。
まあ攻撃陣も2試合とも1点ではどうにもなりませんが。
追いかける展開より、なるべく先行逃げ切りの展開にもっていきたい。
まずは床田投手に頑張ってもらって何とか3タテは阻止したいが、相手の左腕先発からも、そう点は取れないでしょう。
踏ん張りどころかな。




・やはり初回の攻防が結果的にゲームを決した形になったけど、攻撃は2番の野間のところでゲッツー。
守りの方は2番の蝦名を追い込んでのエンドランのところで、更に次の佐野に初球をタイムリー。
そこからは勢いを止めることができなかったね。




・少ない得点を投手陣で守り切るのがカープの勝ちパターンなので、先発が打ち込まれると厳しい。明日が正念場ですね。




・確かに切り替えやすい。
勝っていて栗林が逆転サヨナラ負けとかになるほうがはるかにきつい。




・カープ首脳陣の雰囲気作りは、本当に素晴らしいと思います。だけど、それだけでは勝ち続けることは不可能。




・1回の坂倉のストライク判定が流れを変えてしまった印象




本来、足のスペシャリストである羽月を終盤の守備固めでも使わないとベンチ枠に無駄が出る。
曽根がこのポジションにいる時はそういう存在だったはず。
羽月をこういう使い方をして育て、時には当たり障りのない場面で代打で出してもいいのではないか。

そうなれば必然的に上本なんかは2軍に落とせるし、代わりに今なら林や韮澤辺りの調子の良い選手を上げれていたのではないか。
そして、上げた若手にもう少しチャンスを与えて来ていれば、終盤に入った今頃もっと戦力は底上げされていたと思う。




ベイスターズはこないだのマツダとは別のチームかと思うほど。
三浦監督が怒ってからチームが締まってるように感じる。
対するカープは今空回りしている、相手のミスがあればそこからこじ開けるのがカープですがそれが出来ない。
歯車はちょっと狂うと元に戻すのに時間がかかる。
今のベイ打線を止めるのは相当難しいと思うが床田に頑張ってもらうしかない、ここで踏ん張れないと厳しくなる。





・今まで頑張ってくれていた先発陣ですが、2日連続序盤で勝負ありは久しぶりかな。
明日の試合、床田投手には頑張ってもらいたい所ではありますが、相手左腕からもそうチャンスはないでしょうね。
何とか先行逃げ切りの形にしたいですね。




・2試合続けて先発炎上、打線は相変わらずでも奇跡的に首位キープなんて全然嬉しくない。
逆転アレンパを目指すタイガースは打線の繋がりが戻って来たようだし、その虎の尻尾が見えてきたベイスターズが強力打線が力を発揮すれば今のカープ打線では太刀打ちできないし、先日の三浦監督の姿が選手を発奮させたのかなとさえ思う。




・ここまでよくやっているんだろうけど、この数年外国人打者が戦力になっていないとか、左右のバランスが悪い打線とか、苦手な投手が多すぎる等、放置している感がある数々の課題を解決していかないと混戦を勝ち切れるチーム力なんて構築できないと思う。




・優勝するのならアウェイでも勝っていかないと。
もう9月なんだから、こういう日もあるじゃ済まされない。
どんな形でも良いからしぶとく勝ちをもぎ取ることが必要な時期だけに。




・優勝争いのプレッシャーに苛まされる時期に入ったね。
今季、アドゥワは技術的な部分で凄く成長した選手だけど、優勝争いのプレッシャーに飲み込まれたのを仕方ないと見るか?それとも叱咤激励するか?新井さんの手腕が問われるね!




・またまた痛恨とかじゃないですから。巨人も負けているので全然大丈夫。
まあこの2試合先発投手が崩れてしまったのは問題ですがベイスターズ打線なのである程度は覚悟していた。
天王山となる巨人との直接対決はまだ先なのでその時までに修正してくれればよい。




・「こんな日もある」が2夜連続で起きてしまいました
ただ、アドゥワは初回のみで、2回以降は粘ってよく投げてくれました
本当に成長したなと思います




・先発のアドゥワは、3回り目は無いと思ってたけど、
まだ保つと投げさせたベンチに見る目が在るのか、凌いだアドゥワが根性有るのか、
6回98球で3回以降0点で凌いだ。先にマウンド降りたのはジャクソンだった。
昨日も今日も、後を繋いだ中崎、松本が無失点リレー。




・昨日今日と見てると、ちょっと優勝を意識し始めて緊張してきたかなと思った。
若いチームで優勝を知らないメンバーもいるから、菊池とか優勝を知っているベテランがチームを団結させて欲しい。




・新井さん、そろそろ怒りんさいや。選手の批判じゃなくて、自分自身にでもええけえ。




・明日のゲームが物凄く大事やね。
これで阪神とDeNAがスイープを果たしたらいよいよペナントレースの行方が分からなくなってくるね。
ジャイアンツは明日は戸郷なんで絶対に落とせないな。




端的に言って、巨人も連敗したので両チームとも痛恨の連敗であるが、不幸中の幸いでもある。2連敗は仕方ないが、3連敗は避けたい!




もちろんアドゥワの炎上が一番の敗因だが、序盤あまり良くなかったジャクソンを捉えられなかった攻撃も良くなかった。
打ち合いの展開に出来れば、リリーフで上回るカープに優位な状況に持ち込めたかもしれない。

痛恨の負け越しとなってしまったが、巨人も負けて救われた。
差を広げられないのはもどかしいけど、残り試合が少なくなっている今、リードしている側にとって現状維持は半歩前進。

しかし、3連敗だけは何としても避けたい。
明日、床田に何とか連敗を止めてもらいたい。




__________________


【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!



★関西でカープファンのオフ会開催決定!甲子園の『紅生姜』×『遠征組』集合【2024年9月14日(土)】



__________________



※新しい動画をUPしました












__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認