
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/237487
歴史的大失速の広島 参謀役・藤井ヘッドが明かすチームの力量と来季への課題同じ轍(てつ)を踏まないために首脳陣はマネジメントをしてきた。昨季は8月にケガ人が続出して優勝争いから脱落。その経験を糧に今季は8月の9連戦も8人の先発投手で回す大胆な策に打って出た。中堅以上の野手には休養も与えた。その状況で8月を首位で終え、全ては計画通りに進んでいると思われた。しかし、ふたを開けてみればスパートをかけることすらできなかった9月戦線。同コーチは「これが力だったんだって思いたくないですけど、この中でやっていくのは厳しかった。厳しくても、もっとうまいことできなかったかなと。自分に怒っています」と言った。人事を尽くしたが報われず。目を覆いたくなる9月の結果がこれまでの歩みさえも揺るがしている。巻き返しへ燃える来季。藤井ヘッドは最も必要なものに「真の4番、真のエース」を挙げた。新井監督は5日の最終戦セレモニーで「秋季練習、秋季キャンプ、厳しい練習になると思います」と予告。劣勢も全て跳ね返してくれる投打の大黒柱を誕生させられるかが、来季悔しさを晴らす鍵になってくる。(全文はリンク先)
・長期間野手の戦力補強を怠ってきたフロントの責任。投手もおしなべて好投手が揃っているが中心となる軸がいない。今、セ・リーグも投打とも、パワーで圧倒する選手が軸として活躍している。
・広島の暑さとの戦いもあったんだと思います。
今は令和の時代でコーチも指導の仕方も変わったと思います。昔ながらの厳しい練習しないと最後まで失速しないで戦えないのかなぁ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1728213401/l50
【関連記事】
212: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 10:54:45 ID:3v.uw.L12
真の4番真のエースは誰でもそう思うことやけどもそう簡単には生えて来んよな
少なくとも今年1軍である程度以上出場機会があった面子にそうなるのがおるとは思えんし
少なくとも今年1軍である程度以上出場機会があった面子にそうなるのがおるとは思えんし
213: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 10:56:09 ID:Zr.4b.L11
森下九里床田あたりを思いっきりしばき倒せば真のエースは20%ぐらいの確率で生えてくるやろけど真の4番はまず思いつかんな
214: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 10:57:01 ID:kj.ag.L25
まあ現状のメンツで真の4番、他球団で言うなら村上オースティンみたいな選手はねぇ…
今年西川でも獲得したらワンチャンくらいじゃないの
今年西川でも獲得したらワンチャンくらいじゃないの
216: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 10:58:53 ID:g7.si.L26
新人に背負わせるとろくなことにならんぞ
来年はとりあえず真の4番というのは不在や
助っ人大当たりじゃなけりゃな
来年はとりあえず真の4番というのは不在や
助っ人大当たりじゃなけりゃな
217: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 10:59:42 ID:T4.4b.L14
その助っ人を当てるしかない
他は怪我のリスク跳ね上がるの承知で坂倉ぐらいや
他は怪我のリスク跳ね上がるの承知で坂倉ぐらいや
218: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 11:00:00 ID:Zr.4b.L11
今から真の四番打者育てるなら候補は内田仲田とかルーキーやから三年ぐらいはかかるよなあ
219: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 11:01:49 ID:3v.uw.L12
だからこそ来年は優勝目指すというよりもチーム作りに時間を費やして2~3年後を見据えた方がええよな
そうしてる中で優勝が見えてくるなら当然狙ってもええけど
そうしてる中で優勝が見えてくるなら当然狙ってもええけど
223: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 11:13:46 ID:Qi.hl.L6
今年野手(中心)とは言ってたけどポイントにしてた右の強打者は一位候補は除いて殆んどおらんな
志望締め切りまで後わずかやけど大学で実績のある目ぼしいのは殆んど出してない
志望締め切りまで後わずかやけど大学で実績のある目ぼしいのは殆んど出してない
224: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 11:15:40 ID:3v.uw.L12
高校生の遊撃でそれなりにパワーがあるってのは何人かおるにはおるけどな
その中で強打者になれそうなのは石塚と宇野かな
その中で強打者になれそうなのは石塚と宇野かな
229: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 11:23:32 ID:Tk.ua.L11
右の大砲ならベスト
ただ大砲なら左でも全然構わない
ただ大砲なら左でも全然構わない
264: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 11:54:04 ID:jM.gr.L6
内田や仲田との競争枠になるだけでも価値はあるわね
406: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 14:06:23 ID:Qi.hl.L6
まあ今年はよさそうな助っ人候補多いし期待しようや
右打ち限定にしてワイ的おすすめはアルバレス、ネビン、オリバレス、ゴンザレス、モンテロ、ブシャールや
指標おじさんも納得??
おまけ
ルーケンベイカー 32本 IN本塁打王
ライアンウォード 33本 PCL本塁打王
右打ち限定にしてワイ的おすすめはアルバレス、ネビン、オリバレス、ゴンザレス、モンテロ、ブシャールや
指標おじさんも納得??
おまけ
ルーケンベイカー 32本 IN本塁打王
ライアンウォード 33本 PCL本塁打王
417: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 14:09:32 ID:T4.4b.L14
まぁ25本打てるならなんでもええわ
極論40本打てるなら守備バレンティンでもおK
極論40本打てるなら守備バレンティンでもおK
428: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 14:16:32 ID:xK.4b.L19
今年の助っ人はポジションが気になるんよな
ファーストは確定としてもう1人をスタメンで使うにはレフトくらいしかないし
ファーストは確定としてもう1人をスタメンで使うにはレフトくらいしかないし
430: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 14:18:32 ID:T4.4b.L14
>>428
・別にレギュラー内定してない末包
・どう考えてもフル出場は不可な野間
・秋山も20試合くらいは休ませたい(その代用も野間)
心配せんでもガラ空きや
・別にレギュラー内定してない末包
・どう考えてもフル出場は不可な野間
・秋山も20試合くらいは休ませたい(その代用も野間)
心配せんでもガラ空きや
432: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 14:19:09 ID:kj.ag.L25
>>428
サード小園はWARだとそれこそデビ未満なので早急になんとかしたい
それこそネビンJrはサードUZRプラス出してるので有りだと思うが40人枠内で移籍金いるのでDFA待ちたい
サード小園はWARだとそれこそデビ未満なので早急になんとかしたい
それこそネビンJrはサードUZRプラス出してるので有りだと思うが40人枠内で移籍金いるのでDFA待ちたい
433: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 14:20:33 ID:xK.4b.L19
>>432
じゃあチーム打点王の小園をどこで使うのかという話になる
コンバートや今後の起用も助っ人のポジションと関係してくる
じゃあチーム打点王の小園をどこで使うのかという話になる
コンバートや今後の起用も助っ人のポジションと関係してくる
436: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 14:21:31 ID:kj.ag.L25
>>433
サード菊池は真剣に考えた方が良いと思う
菊池をこのままセカンド固定しても世代交代に支障をきたすだけなので
サード菊池は真剣に考えた方が良いと思う
菊池をこのままセカンド固定しても世代交代に支障をきたすだけなので
438: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 14:24:35 ID:xK.4b.L19
>>436
守備が衰えてきたがまだ十分打てるのならサードコンバートもありだと思っていたが
打撃が衰えても守備がまだまだ健在だからサードにする意味があまりないように思うのよな
守備が衰えてきたがまだ十分打てるのならサードコンバートもありだと思っていたが
打撃が衰えても守備がまだまだ健在だからサードにする意味があまりないように思うのよな
215: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/10/07(月) 10:58:19 ID:T4.4b.L14
こうやってコメントするって事は藤井は残留してくれんのかな
・勝っても負けても広島ファンです。今年は結構楽しめました。 毎年のように日南の春季キャンプを見に行きますが、今年は予想外に8月まで首位にいたと感心してました。
1軍の天福球場と2軍の東光寺球場を行ったり来たりしますが、東光寺に會澤、野間、堂林、松山、菊池、秋山選手が揃ってマイペース調整、秋山選手は真剣にやってますが、他はダラダラとキャッチボールやバントゴッコをして後は屋内でストレッチばかり。
野間選手はバントできないのがよくわかりますし會澤選手はかけ足さえ見ませんでした。 天福球場には小園、坂倉しか主力が居らず2軍の練習場かと思えたくらいです。
誠也、西川、バティ、田中や菊池やマルが元気な頃、栗原、マエケンがいた頃は練習だけでも見応えあったけどな。 来年も日南に行くので、藤井ヘッド、特に主力選手に厳しくしてチームを盛り上げてください。
・やはりそういう事でしたか、単に練習不足。ベテラン勢にマイペース調整の特権を与えた弊害が一気にでましたな。怪我をしないが条件ですが、昔の猛練習の復活がある程度必要だと感じます。
・本当の意味での精神的な支柱・リーダーが投打にいないので、全員が共倒れとなってしまった。投げる方ではやっぱり床田、森下には圧倒的な投球に期待したい。打つ方では小園、坂倉なんだろうけれど、ここに真の4番が出てこないと厳しいですね。
・新井監督が腹心として連れてきた、藤井コーチ。広島では珍しいOBではない人選。
やりづらさは無いのかな?
他球団も、監督・コーチ陣はOBを据える事は多いが、広島の場合、コーチの成り手が少ないのか?「監督変われど、コーチの大半は残留」の球団。即ち在籍年数が長い人が多い。
ともかく来季、ファンのチームを観る目は、厳しいと思う。その中で監督と、他のコーチ・選手達との仲を取り持つ立場として、奮闘して欲しい。
・レギュラー選手を突き上げる様なレベルの選手が少ない。今年は矢野がかなり頭角を出しましたが、こんな選手が2〜3人出て来ないと。ただ一軍での経験がないと絶対に育ちませんよ。
去年の矢野が良い例。全く打てなかったが、この1年通して起用すればそれなりなったでしょ。
投手の黒原も二軍で過ごしていたら、ここまで成長していないと思います。
・ちゃんとしたクリンナップを揃えたかった。
みな同じような選手ばかり。日替わりで相手左右や個々の調子を見ながらの打線では本当に自分が果たすべき役割が毎日変わる。それで打てといわれても日々どうなのだろうか。調子も狂いそう。合わすべきポイントが異なるから。
・当然夏の暑さでの激しい消耗もある。援護点がないまま僅差を抑えながらの試合を続けていれば自ずと疲労は溜まる。9月ではなく既に8月から徐々に徴候はあったと思う。
急にはデーゲームへの対策も変わらないだろう。ならこちらが分業体制を敷くしかない。
先発は6回ぐらいまで、いいとこ7回か。昨年の阪神のイメージ。今以上のマネジメントの工夫が夏場を乗り切る一つの知恵かも。
・単に打てないと言うことではなく、
①前半の甘い球を見逃す
②難しい球やボール球に手を出す
➂追い込まれてもファールで粘れない
④バットスイングが遅くてポイントが前になり、ボールを呼び込んで打てない
など個々の打者の力量の低さが気になります。
選手の素質や力量のせいにせず、データに基づく解析、筋力強化を通じたバットスピードの強化、打撃コーチの改善等が急務だと思います。
・投手に関しては、今年に限らず夏場以降は弱い。打者に関してはホームランバッターはそんなすぐ求めてもと思うので、誠也のように育つ選手をと思う。特に内田と仲田。
・新井監督の采配は間違ってはいないと思う。
ただ大砲が不在だった事が、相手チームに余裕を与えた感じ。単打ばかりだから塁は埋まっても肝心な場面でタイムリーが出ないし、やはり一発のある打者が複数人はいないと厳しい。
20発打てる打者が3人いると投げる方も2点は失点しても何とかなると気持ちもプラスに変わる。来季はとにかく不動のクリーンナップを作ってほしい。来季に期待します。
・厳しい練習は必要でしょう。
それがシーズンになると無くなってお友達感覚になっている。
シーズン中だからこそ監督の厳しさを見せなければダメでしょう。
阿部監督は、ホームランを打った選手をベンチで迎えるときでも、目は相手のベンチやピッチャーに向けられている、そこに監督の基本姿勢を感じます。
・最も必要なもの「真の4番、真のエース」
もちろんシーズン通して活躍できる大黒柱も必要でしょうが、後半戦に救世主的な働きをする選手が出てこなかったのも痛かった。
新井監督以下、全員が相当な危機感を持ったと思います。これで球団に強い要望を出してドラフト・トレード・外国人と本気のチーム作りをしてほしい。
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (232)
ぶーん
が
しました
とりあえず佐野とビシエドだけでも獲ろう。
ぶーん
が
しました
援護が足りなかっただけだと思うんだが…
厳しいのう…
ぶーん
が
しました
外国人打者は最低でも3人は絶対必要。
ドラフトの打者選考でも、見る目なさそうだから
大学ジャパンの4番をとったらいいのでは?
成功確率50%らしいから。
ぶーん
が
しました
9月の失速の原因が分かってないってのがすごく不味いじゃん
改善点分からんから八つ当たりの様に猛練習するってか?
こりゃ家族野球も継続しそうだわ
ぶーん
が
しました
ドラフトでも野手の補強、内田仲田ら打が期待される選手の育成、とにかく打てる手は全て打ってほしい
ぶーん
が
しました
ちゃんと切るべき選手を切って
まずはしっかり枠を空けてくれよ
枠を空けないと補強すらもできないだろ
いつまで田中や松山の顔色を伺ってるんだ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
一ヶ月見るとかならともかく、数試合で打順変えてたらそりゃ四番なんか育たんやろ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
4番は現時点では該当者無し
ぶーん
が
しました
広島には坂倉・會澤という有能な捕手と、有能な石原バッテリーコーチがいます。にも関わらず、抑えの栗林投手と石原捕手の異常なほどの相性や意思疎通の悪さを、放置したのが今季のBクラス落ちの原因です。
敗因を曖昧にするとチーム内に不信感が残り、立ち直るのに時間が掛かります。先発投手の中には捕手を選べる投手もいますが、基本的に中継ぎや抑えの投手は自身で捕手を選べません。會澤捕手の年齢を考えると、広島は別の捕手の育成も急ぐべきです。
石原捕手は防御率は坂倉捕手と大差ないものの、勝ち数の割合が低く、かつセーブ数が起用頻度に比べて極端に少ない。これは先発投手よりも能力の低い、中継ぎ・抑え投手をうまくリードできず、投手の能力に過度に依存し、接戦で勝ててないことを示しています。
藤井彰人(Wikipedia)広島東洋カープ ヘッドコーチ #77 楽天時代 当時の監督である野村は藤井の捕手としての能力はキャッチング以外は特に評価しておらず、特に投手との対話がなっていないことを指摘しており、そのため嶋を使ったと著書の「あ~あ楽天イーグルス」に書かれている。
栗林投手の捕手別成績(10/5現在)
氏名 イニング 勝 敗 S 防御率
坂倉 30.2 0 3 20 0.88
會澤 18.0 0 0 14 0.00
石原 6.1 0 3 4 12.79
広島の捕手別成績(10/5現在)
氏名 イニング 勝 敗 S 先発数 防御率 盗塁阻止率
坂倉 583.0 32 35 22 64 2.86 0.385
會澤 400.1 21 17 14 49 2.00 0.154
石原 296.2 15 18 6 30 3.00 0.435
ぶーん
が
しました
140試合こいつと心中する!思ってても横浜みたく牧から外国人に固定した途端勝ちまくるパターンもあるし
まずはまともに働く外国人探し、不倫の解雇からはじめませんかね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
リーグ上位のバッター達にそんな印象は大して無いんだが。
ポジションは与えるものじゃなくて、競争で掴み取るものだと思うが。今年は競争の意識がちょっと弱かったことは賛同できるけど。
ぶーん
が
しました
しっかり選手もコーチも切って単打から長打へ
ぶーん
が
しました
ヘッドより打順権限が強い朝山打撃コーチが
コレでもかと感を働かせ4番を弄くり回す
朝山打撃コーチ
当たり出そうな打者でも自分の感が最優先
ホームラン打っても翌日スタメンから外しまくると言う不思議な打撃コーチ
この打撃コーチにかかれば1番も8番も役目は一緒、ましてや4番が育つはずもない
ぶーん
が
しました
正田さんに感じが似ているからそう思うのかな?
ぶーん
が
しました
全体の底上げがないと無理だよ
ぶーん
が
しました
真の4番40ホームラン100打点
こんなもんか。
15勝いけそうなのは3人いるやろ
40本は厳しいな体格的には末包秋山あたりが一番大きいだろ?次が堂林あたりかな。まじでビシエドはいいと思う
ぶーん
が
しました
覚えてる人もいると思うが
僕は3年目にレギュラーを獲らないとクビになると思っていた。1年目からレギュラーを獲るつもりだった。
今の子たちは遅い。ゆっくりやっているように見える。『そんなことをやっていると消えてしまうよ』と伝えたい。そんな甘い世界じゃない、と
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
誠也叩かれてんの思い出すから嫌な気持ちになるわ
今年の矢野みたく数人のOPS500が600になるだけで全然違うし
SS矢野固定したら小園のUZR守備位置でどこがいいか考えるとかそういう細かいこと
大事にしてくれや、なんか現実見えてねーよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
とにかく一番いい打者をくっつける。基本。
これを全然やってくれなかった。今年でいえば
秋山、小園、坂倉。この3人がくっついてたの2試合
くらいだった気がします。
そして、俺がオーナーなら6億でオースティン獲り。6億じゃ足りない???
ぶーん
が
しました
彼をドラフト1巡目で指名し、やがては清原監督を望みたい
多くのカープファンの総意に違いない👍
ぶーん
が
しました
みんな調子を落とした。特に九里は、開幕投手任されたのに残念。斎藤も、まだまだ時間かかりそうだが、常広など大卒組がいるから、ある程度は安心できる。
問題は4番。末包が惜しかったが、怪我の多さを含めて信頼度は高くない。やはり、大卒ドラ1クラスを複数人絡めていかないと駄目だろう。今年は野手ドラフトで行くべき。
ぶーん
が
しました
特に野球はサッカーと違って、戦術による影響がないから、いい選手を揃えたチームが勝つ。
戦力を金で買えないと強いチームはつくれない。金を渋ったチームが脱落する。
カープはもっと金を出さないといけない。出せないなら親会社をつけるなりして
球団側の改革が必要になる。
カープが日本一になったとき、年俸総額は球団別でトップだった。
カネ払いもトップクラスじゃないと日本一にはなれない。
ぶーん
が
しました
スラッガー素材型選手を尽くアヘ単に魔改造する2軍打撃コーチ
この辺から手付けないと真の4番なんて生まれないぞ
ぶーん
が
しました
真のエースと4番が欲しいなんて誰でも言えるぞ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
同じく戦力流出しまくりの西武、同じく4番がメジャーいったオリックスどちらも打線に苦労してる。オリックスは森西川をFA補強したが今年のチーム得点数はカープより少ない
巨人岡本ヤクルト村上がメジャーの可能性があるがもしいったら穴埋めはそう簡単ではない
巨人は本塁打数を上位からみていくと岡本27本、丸14本、ヘルナンデス8本、坂本7本…岡本の本塁打数抜いたらチーム本塁打数は54でカープの52とほぼかわらないし二桁本塁打の選手も岡本除けば丸のみ。来シーズンいなくなった場合まあ期待されるのは浅野なんだろうがまだ規定たったわけではないしなかなか厳しいだろう
ヤクルトは村上が来オフポスティングだが今の現状だと塩見山田はもう体ボロボロだしオスナサンタナ中村とあわせてこの5人は全員30代中盤になってくる。村上抜けたら20代レギュラーは長岡のみ…来シーズンなんとかしないとけっこうきつい
ぶーん
が
しました
他所のチームも同じかもしれないけど、カープは特にいい結果出しても翌日には打順を変えてたのは異常に見えました(゚Д゚)
ぶーん
が
しました
ここの住人の方がよっぽど具体的な事言っとるわ
ぶーん
が
しました
あのレベルの投手はなかなかなれないからな
来年の開幕投手は年齢的にも床田か森下の二択でいかないとね
4番に関しては来年もいきなり長打力ある打者で固定は無理だから
今のカープには難しい課題よ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
今季みたいに前半戦投手が頑張ってる間は若手と助っ人が一軍に適応する期間にして、後半戦投手陣がへばる頃に打てるようになっててくれればいいんだが
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ファンが考える来季の課題は
「真の監督、真のコーチが必要」とか
「真のオーナー、真のGMが必要」でもいいんだからな
ぶーん
が
しました
真の4番にエース?そんなん素人でも思っとるし、簡単に生えてくるもんやない。
ヘッドを引き受けてる以上は、与えられた戦力で采配、起用、戦略、指導、育成が問われるわけで、今季を総括して何がダメだったのか、愛とか家族とか要らないから、データを徹底的に検証して出直してもらいたい。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ホームランが出にくくなって、確かにホームラン打つのは大変ですよ、でも思い切り振って強い打球を遠くに飛ばそうっていうね、これは選手だけじゃなくてコーチの問題もあるんだろうけど、僕はやっぱりもっとホームラン打者を見たいね。
俺も全く同感で、付け加えれば査定の問題もあると思う。
セカンドゴロ進塁打で、ベンチも拍手で迎えるし。
ぶーん
が
しました
というかコーチ退団情報全然出ないな、新井が進退保留してんのかな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
1人に引っ張られて釣られて成績を上げてくれれば理想だけど
周りに足を引っ張られて打てるものも打てなくなりそう
真の4番なんているチームはたぶん全体の打力も高い
ぶーん
が
しました
これ逆をやってたら投手の補強をって言うんだよね
身勝手なファンの意見なんてその程度
話半分にもならないから
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
これを1年通して固定して欲しい
ぶーん
が
しました
HRだけで言うなら
坂倉12
菊池、末包9
小園2
派手にヤバい
ぶーん
が
しました
コメントする