https://origin.daily.co.jp/baseball/carp/2021/08/24/0014616989.shtml
掲げてる割にバントも盗塁も本塁突入も下手っぴやし
そう言うしかないから
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729518405/
【関連記事】
セリーグ 球団成績別得点積み上げ(2024)
— ヤキグラ (@yakigraph) October 11, 2024
※各指標リーグ最下位と比較して、どれだけ得点を増やして(失点を減らして)いるか pic.twitter.com/oGaauY9gCG
盗むのは諦めて真面目に走ってください
隙を突くとか次の塁を狙う意識とかはチームとして定着しとるんかな
(佐々岡期の河田さんも最終年は走塁指標自体はかなり改善されてたみたいやし)
現実にないからしゃーない
各指標で最下位のチームはその色がなくなる
一番の理想は3連覇中の姿やけどあれ追うとまあ大変やしなぁ……
2人くらい盗塁マスターがスタメンにいたらワイの性癖に刺さるんやが
盗塁とか他と比べても失敗率高すぎる
2アウトランナー1塁とかならある程度は呑み込めるけど
ワイはそこまで惹かれてないけどセンターもできるみたいやしショートと考えんかったら面白いやろ
ある程度ゲーム作ってくれないとやっぱ苦しいよね
これ、項目を増やしたら
中日がゼロの項目がありそうだな
それでも総得点42点も差が開く打線じゃない気するんやけどねぇ
カープは機動力野球得意はまやかしとかは別に言わせとけと思うけど。
— 水玉裕 (@mizutamayu1) October 4, 2024
ほぼ4番の小園とほぼ代走オンリーの羽月がチーム盗塁トップはよくないよなぁ。
周東や近本を考えれば、本来なら1番2番が走ってないといけない。
矢野も一時期走ってたけど、結局小園より少ないんだもんな。
直近のBsR(走塁総合指標)セ・リーグ1位
— terry【陽】(絶対食いすぎない) (@carp_terry1) September 30, 2024
※カッコの数字はカープの順位
16:広島
17:広島
18:広島
19:中日(4位)
20:巨人(4位)
21:阪神(3位)
22:阪神(3位)
23:阪神(4位)
24:阪神(4位)
三連覇時代は打って走れた。最近は阪神が走塁王。カープの機動力はリーグ平均やや下。#carp
https://t.co/QLojMJzWrf
— terry【陽】(絶対食いすぎない) (@carp_terry1) September 30, 2024
巨人はセイバーメトリクス指標BsR(走塁総合指標:リーグ平均より走塁で得点をどれだけ生み出したかがわかる)をDELTAから手に入れて選手に共有している。もうこういう時代。カープがやっているかどうかはわからないが、遅れてはいけない。#carp pic.twitter.com/Xaz03YqMJ0
ただし今年の巨人はBsRはマイナスで最下位。データは手に入れたが生かされてはないw
— terry【陽】(絶対食いすぎない) (@carp_terry1) September 30, 2024
阪神がBsRはセ・リーグトップ。カープは4位で機動力野球を掲げてはいたが、盗塁成功率がダントツに低かったこともあり、他球団に対して走塁であまりアドバンテージはなかった。#carp
カープ伝統の機動力野球が「カープ伝統」の機動力野球である理由って、カープ以外はこの誤った思想を捨ててよりアップデートした機動力野球に進化させてるからなんよね
— st. (@st21208070) September 29, 2024
周りが進化してるのに自分だけ悪しき伝統に囚われてたらそりゃ相対的に弱くなる訳で
こんなもん野球に限った話ですらないんやがなあ
機動力とか積極的に盗塁するとかシーズン前は言ってたが軽んじてるんだよね、たかが盗塁、走塁でもミスばっかやってれば意味ない。もっと基本や技術を優勝な指導者入れて学び直した方がいいんとちゃうかね。
— CARP©️応援部会⚾️ (@CARP02969802) September 29, 2024
素人ながらそう思った。#carp #カープ
打てんのに機動力使おうとしたら今年のようなことになる
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (59)
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
拘る程のものでもない
機動力野球も出来るし他のことも出来るが理想なんやけどな
ぶーん
がしました
ウチの盗塁指導が上手くないのか試行するタイミングがバレバレなのか
ぶーん
がしました
コーチも選手も失敗したら給料減らされるくらいの危機感持って集中しろ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
リーグ最低だったところからそんな一足飛びに数も確率もとはならないよ
何でもかんでも目先の結果だけで文句ばかり言うのもね
ぶーん
がしました
・広島の機動力野球
・育成のカープ
ぶーん
がしました
打線が強力だから相手バッテリーはランナーよりバッターに集中しないといけなくなり、ランナーへの警戒は自然と薄れるというのが強いと思う
つまりホームランを打てば相手バッテリーはビビってバッターに集中せざるを得なくなり、ランナーはもっと伸び伸びできる
やっぱりホームランが機動力野球には必須
ぶーん
がしました
復活て
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
巨人か最下位っていっても他の球団も大したプラスはないし
ぶーん
がしました
だけど最近のはセーフティバントなしディレードスチールなしプッシュバントなしスクイズすらやらない
後ろのランナーがサボるからダブルスチール出来ない
送れたとしてもホームに返せずバレバレのタイミングでの盗塁やエンドランで自滅トリックプレーも無理
相手から怖がられる要素がない
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
投手のクセとかタイミングとか何も考えず
なんとなくで走ってるようにしか見えないくらい
毎度キャッチャーの送球が
セカンドに送られてる時にはまだベース一歩半手前
にいるしなんなら牽制でアウトになってる
ぶーん
がしました
送球間に次の塁に進んだり、打球判断や相手の守備を見て先の塁を取ることだと思うんだけど
ぶーん
がしました
集めたデータから勝機を導き出すのがどのくらい大変な事か、監督時代の緒方を思い出せば分かるだろ。あれを個人でやったら潰れるからデータ班は質と量を揃えなきゃいけない。
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
余程とんでもなくチーム徹底してるとかでもないと機動力は最低限の打力が無いと成り立たん
打力が低いと相手バッテリーや守備に打者だけでなく走者にも意識を割く余裕が生まれるからな
機動力はあくまで点をとる確率を上げる補助的な要素でしかないわけで、目的になってはいけない
機動力なんかよりも打力の底上げの方が余程重要
そもそも福本豊が言うように機動力で最も重要なのは出塁することなんだわ
少ないチャンスをどうにかする練習に時間使うよりそもそも出塁してチャンスを増やす練習をしろ
ぶーん
がしました
それでファンは当時の走塁コーチを叩いてたぞ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
別に横浜みたいな野球はやろうと思えば末包とか50発打てるけど、やらないだけ
ぶーん
がしました
百歩譲って盗塁死はおいといたとしても牽制死が多いのは問題外
何でここまで走塁が劣化したのか理解に苦しむ
ぶーん
がしました
そんなものは存在しないし、そういうのって広商野球でしかないだろ。
カープが強かった時は打力がまず強力だったし、その上で走力が生きる打者が居たというだけ。
四番山本浩二が居てこその高橋慶彦だったし、前田・江藤が居ての野村・緒方だったし、丸・誠也がいての田中・菊池だった。
誤魔化しの常とう句を何時まで使っているだか。
ぶーん
がしました
恥ずかしいわ
ぶーん
がしました
打力を警戒されるから機動力が使える、にならないと
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
盗塁は一試合に3つ4つ決めても点取れないときは取れないが、ホームランは一発で必ず点が入る
「野球の基本は三振とホームランだろ!」
ぶーん
がしました
長打力も打率も得点圏も自慢できるところがなくて初めて機動力野球って言葉が出てくるんや
機動力野球ってのは褒め言葉ではなく基本的に打力が無いという意味だと身に沁みるべきだよ
ぶーん
がしました
歴代盗塁王も緒方を除いてみんな成功率6割台w
下手な鉄砲数打ちゃ当たるという意味では伝統を引き継いでるね
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
いったん上に跳んでるんだからそりゃ減速するわと納得した
低い体勢のままスピードを削がないっていう基本から全員に叩き込まないと無理だわ
ぶーん
がしました
結局走塁(黄色)は全体から見たらどのチームでも大した比率を占めてない.
それより打撃(青)と守備(緑)っていう当たり前の結果じゃん.
ぶーん
がしました
牽制死は減らせるはずだしゼロを目指してほしい
まずいつでも帰塁できるという安全圏を確保した上での盗塁技術にしてほしいわ
昔、河田が「とにかくギリギリまで大きくリードを取る」みたいな指導してたのが記憶にあるから
それがずっと根強く残ってるんじゃないかと思っている
ぶーん
がしました
コメントする