広島・中崎 剛腕復活だ「本当に悔しいシーズン」 肉体強化で球威&球速取り戻す 300万減の5200万円で更改
不完全燃焼に終わった1年を振り返り、中崎は「本当に悔しいシーズンだった」と唇をかんだ。5月下旬に右肩の張りを訴えて離脱。再昇格は9月になり「そういうところで離脱するのは本当に恥ずかしいこと」と、歯車の一員になれなかった事実を潔く受け止めた。
ただ、前を向ける材料もあった。昨年33イニングで6個だった四球は、23イニングで2個に減少。「チームが投手陣に求める、どんどんストライクゾーンで勝負するという部分を体現できたかな」と収穫を挙げた。
(全文はリンク先)
・中崎選手の5,200万円は、3連覇への貢献と勤続疲労に対する補償のようなものだね。
あの3年間だけでも生涯を保証してもらってもおかしくないくらいの貢献ですからね。
【関連記事】
・新井監督が重用したベテラン勢の中では、実績を残したほうだと思います。
・3連覇の頃の様な、力の有る真っすぐとスライダー主体の投球から、
真っすぐのコントロールとフォークボール主体の投球にモデルチェンジして、
出番となる場面は変わったけど、戦力を担っていると言って良いのでは。
来季も実力と経験と経験を活かして活躍してほしい。
・功労者にはもう少し緩やかに減額してほしい
・確かに直球の威力はかなり戻ったと感じるが、逆にコントロールが全盛期と比べてアバウトになった。いい投球をしていてもどこかでポカを食う印象。若い頃よりも脚を高く上げるフォームは正直言って見直すべきでは。
・2~3点ビハインドの時は、それなりのピッチングをしてくれるイメージなのだけれど、正直、1~2点リードしている展開では怖いですね。
→今の中継ぎ陣では勝ってる時に投げること少ないやろうし、2〜3点ビハインドで投げてくれた方がありがたい。森浦とか黒原とか7回あたりのビハインド時に投げさせるの勿体なかったし。
・まだ32
・今の体の中でやれる事をやってくれていると思うよ。この状態になったのだって、蓄積疲労が原因だし、野手のベテラン陣と違って有頂天になっているわけじゃない。俺は応援したい。
・力で勝負ではなく、全体的なコンビネーションで勝負するしかない。
・3連覇クローザーよ。中崎がいなかったらカープの最後の優勝はいまだに1991年だっただろう。
勝ちパではないが、ちょいビハインドや同点で投げて、時には敗戦処理でも投げてくれるのは紛れもなく貴重な戦力。
来年もガンバレ!
・「怪我や勤続疲労でかつての投球ができなくなっても、試行錯誤してモデルチェンジすればまた上で投げられる」と示してくれた、凄い投手。
今の成績から見れば少し割高かもしれないが、このカムバックと連覇の経験を持つ投手はカープでは成績以上に価値ある財産だと思う。これを若い投手たちに伝え続けて欲しいな
__________________
※【参加者募集】カープファン100人オフ会『忘年会2024』開催決定!全国の鯉党が集結する〝年に一度の総会〟【12月14日(土)】
※「忘年会2024」の告知ライブ配信&2024年の当サイトの活動について総括
※「忘年会2024」の告知動画(忙しい人向け)
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (23)
5年飼ったし大して貢献してない連覇組はそろそろ功労金払い終わったんじゃね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ノムスケと同じであんま目立たず、ひそかに稼いでるのかっこいい
ぶーん
が
しました
フォークで仕留める力勝負で結果残してたし、まだまだやれそうだよ
ベテランになりモデルチェンジで本格派スタイルになってるのも不思議だよね
ぶーん
が
しました
ブルペン最年長やし数字以外の部分でも貢献してくれとるよきっと
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
12球団ダントツでベテラン功労者に甘い査定してる球団だと思うぞ
まぁ全盛期の上がり幅と合計するとトントンだが
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
どれだけ劇場しても負け数はあんまりなかったもんね
やられても同点までとかさ
やいのやいの言って悪かった
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
自分のスタイルを過信せず、変化することを恐れないのは長くやれる素質だと思うわ
黒田が一番説得力あるかw
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする