由宇安部
https://tver.jp/episodes/epc9dcm53b

安部友裕

球界最後の秘境? 広島2軍球場への不満続々「交通の便が…」「ファウルグラウンドが…」「足パンパン」

元広島の安部友裕氏(35)が7日放送のフジテレビ「ジャンクSPORTS」(土曜後5・00)に出演。「プロ野球2軍はツラいよ第2弾」で不便すぎる広島2軍球場・由宇練習場を紹介した。

~中略~

由宇練習場の遠さには、スタジオ共演者らも激しく同意。元阪神の狩野恵輔氏は「僕が知ってる球場の中では一番交通の便が悪いです」と力説。「新神戸から、のぞみで広島まで行くんですけど、広島から乗り換えて今度はこだまで新岩国に行って、そこからホテルまでだいたい30分か40分くらいかけて行って、球場がそこから30分です」と道のりを明かし、「最後の秘境と言うか…プロ野球界の」と“パワーワード”が誕生した。

(全文はリンク先)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/12/07/kiji/20241207s00001000274000c.html


・広島の2軍球場は山口県岩国市由宇町にあります。以前は、玖珂郡由宇町でした。
フィールドはやたら広いし、交通の便は山奥なんで選手は嫌でしょうね。地元民は大歓迎ですけどw



・山口県の西の方に住んでるけど、今年初めて由宇練習場に行った。
確かに秘境。田舎道にいきなりカープ坊やが出て来て「こんなところに本当に球場あるんか?!」と。駐車場から球場まで坂道きついし、暑過ぎて倒れるかと思った…
選手にとっても過酷だとは思うけど、居心地良すぎるよりは向上心が芽生えて良いのでは?






【関連記事】






















































・野球漫談が上手い関本のことだから、話盛ってるのかな?と思ってグーグルアースで由宇の球場見てみたけど、確かにファウルグラウンドがめちゃくちゃ広いw大袈裟でもなんでもなかったw



>>コメ主の投稿を見て私もGoogleマップで見てみました。
で・・・不自然な広さにワロタw



・広島2軍球場・由宇練習場は、実際にはそこまで不便ではないと思います。選手の成長や技術向上にとっては厳しい条件も重要であり、苦労を共にすることが大切なのかもしれません。安部友裕氏の紹介は不便さを強調している面もありますが、それが選手たちにとっての成長につながる可能性もあると考えます。



・ファウルグラウドが広すぎるため、スタンドとの距離感が遠くなって臨場感が著しく低下してしまった。
その事が反省点となり、新球場建設の際にファウルグラウンドの広さをルール限度一杯まで狭めたマツダスタジアムが誕生した。
2軍球場の課題が1軍球場新設の際に活かされた画期的なケースである。



・入場料無料で、駐車場代金は終日1000円(二輪は無料)
間近にプロ選手の迫力を体感出来る(ブルペンやサブグランド)、ファンにとっては夢の施設です
お手洗いも綺麗に整備され、洋式便器で水洗化になり、食品や飲料も自販機のみだったのが、売店まで整備されました(現金のみ)
地元民にとっては、安価で終日楽しめる最高の施設です
ファームは12:30がプレーボールなので、ゲームセット迄観戦しても広島民なら、18:00スタートの一軍ゲームには、余裕で間に合いますよ(笑)

おいでませ山口へ!



・金本然り、丸も菊池も由宇球場で鍛えた時間があるから今があると言ってて、もう戻りたくないとも言ってたらしいですから過酷な環境なんでしょうけど、中日の二軍監督だった元巨人の川相氏が、周りに何もないところに野球場があって100%野球に集中できる環境、「ここでやれば野球は必ず上手くなる。そう感じた」と言ってたらしく、ファールゾーンが広くカバーリングしないとダメだし、ほぼファールアウトになるらしく、野球小僧達からしたら、這い上がれる環境なんでしょう。



・第一弾の時にも元中日の英智さんや山﨑武司さんが由宇球場について語ってたね。

自然豊かだから虫が異常に大きいとか、ボールボーイがボランティアのお爺さんだから追い付くのに時間が掛かるとかね。



・この由宇球場はファンが見に行くのが大変
バスはあるけど一日6本、球場発15:48の次が最終の18:18だとかで、あるだけありがたいけど試合観戦には合わせてくれてないからほぼ使えない
由宇駅からは8kmくらい、タクシー呼ぶか健脚なら一応徒歩圏
駐車場は700台あるので足りそうですが実際どうでしょう
ここは選手よりもファンに厳しそう



>>8kmで徒歩圏は草



>>もはや野球を観に行くのかウォーキングをしに行くのか。



>>いちおう土日の試合開催日は新岩国駅からのバスもある



>>その駐車場からも坂だし結構遠いんよ
翌日も足が張ってたわ還暦過ぎとる



>>行きも10時39分球場着の次は12時33分着だけど試合開始は12時30分なので丁度良いバスもない。



>>辺りはのどかで由宇川沿いに駅から8km弱、試合開始も12:30とかだから2時間くらい景色や野鳥、虫、草花でも楽しみながら行くと丁度良さそうと思ってしまいました
帰りもバス行っちゃったら長々と待つのは嫌なんで、下り基調の道をトットコ歩けば1時間台で着いてしまいそう
でもこれはたまに天気のいい日に行くならの話で、歩けない事はないけど月に複数回で毎回往復歩きとかになるとそれは嫌ですね



・駐車場も昔は数も少なくその分無料だったらしい。
30年前って言ったら1軍もそう観客入って無かったから
観客が観に来るなんて想定して無かったんじゃないかな?




・近年は半数以上の球団がファーム施設の大幅な更新、移転ないしその検討を進めてるからなぁ

最近は主力選手含めて厳しく精神的に鍛えられる環境よりもガンガンフィジカルトレーニング、ボディケア、データアナライズができる設備を欲する選手のが多いし



・確かに田舎だし交通の便は良くはないけど。。。
いいグラウンドなんだよなぁ。
普段使いする選手や対戦相手からしたらそうかもしれないけど、昔は新勝寺やら佐伯やら使えるところがまちまちで、由宇に作らせてもらえて固定して使える球場が確保できたんよね。



・駅からバス乗って結構な時間かかってたなぁ。帰りはタクシーの台数も足らないので知らない人たちと乗合タクシー状態で駅までいっしょに。しかし天気も良かったし景観もいいし、良い1日だった。楽しかった思い出。



・寮と室内練習場と球場が離れてるのってカープの選手にとっても非効率すぎるでしょ。新しく練習場造るならついでに球場もそこに造ればいい。



・良し悪しは別にして、ソフトバンクの様に、ファームで商売する気は無いはず。
ならば土地が安く、広く使える場所を選ぶのも、球団経営として有り。
数十年後、老朽化した時、広島市内と完成予定寮の中間くらいで、何処か有れば良いね。



・夏の観戦がめっちゃ暑い!昼12時30分プレーボールで一番暑い時間帯!熱中症に気をつけてと場内アナウンスしている!



・来年は由宇に行ってみたいなー、と思ってる
山へピクニック気分で行く感じでいい、って、今年マツダで隣り合わせたおばさまが仰有ってた
売店もあるし、観戦無料なのもいいし、選手と近くて声がよく聞こえるしサインも貰いやすい、って



・最寄りの鉄道駅から遠い2軍本拠地としては孤高の存在だな。
楽天の泉やヤクルト戸田、オイシックスのエコスタにハヤテの庵原もだいぶ遠いけどそれでもここの半分くらいだしな。



・広島在住時に由宇に二軍線を見に行こうとしたけど、余りにも秘境で断念したもんなぁ。



・秘境とは少し違うけどヤクルトの戸田もなかなかだよね。
令和の時代に水没する球場他にある?
守谷に移転決まったけど神宮とのアクセスってどうなんだろ。



・夏に見に行ったら日陰もなんもないから日傘は必須。
半パン半袖で見たら大火傷した。
選手は近くて良いんだけど球場自体が遠い球場。



・何度か行ったことありますがすごくいいですよ。
静かで山の中にありフィールドオブドリームスみたいな感じです。
監督・選手の叱咤激励、ボールをとる音、一投一打で出る声。
まさに野球の原風景。
這いあがろうとする若手ベテランの姿には感動すら覚えます。



>>はじめて行った時の感想。まさしく野球の原風景でした。
広島在住ですが、ビジターチームの応援に行き、ブルペンの前に座り、ピッチャーが投げる球の音が聞こえました。感動したの覚えています。



・聴こえるのは打球音、ボールがミットに収まる音、選手たちのハツラツとした声。
そして時折響く鳥の鳴き声。

マツダスタジアムとは違う意味で野球を観る環境として最高です。(酷暑を除く)




※TVer見逃し配信



※若鯉をチェック!由宇練習場の魅力を深掘り【真中満が行く】



__________________


※【参加者募集】カープファン100人オフ会『忘年会2024』開催決定!全国の鯉党が集結する〝年に一度の総会〟【12月14日(土)】




※「忘年会2024」の告知ライブ配信&2024年の当サイトの活動について総括



※「忘年会2024」の告知動画(忙しい人向け)




【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!



__________________



※新しい動画をUPしました


















__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認