風力

今季失速の一因となった本拠地マツダの「酷暑」 ナインが交渉で勝ち取った〝3倍の風力〟

契約更改が佳境に入った広島で、選手たちが〝3倍増〟を勝ち取った。球団との粘り強い交渉の結果、選手たちがゲットしたのは「風力」だ。

できる限り選手に良質なプレー環境を提供しようと腐心し続けている球団側も、大胆な設備改善に動くことを決断した。

手を加えるのは、マツダスタジアムのベンチスペースの空調設備。現在も選手が座るベンチ後方の壁にはエアコン設備が整っており、夏場には吹き出し口から涼しい風が常に流れている。その風力が来季からは、約3倍の〝強風〟に強化されることが判明した。

選手が陣取る一、三塁側ベンチと、ベンチ裏のスイングスペースのエアコンを改造。涼風を送るための出力モーターを現在使用のものから、約3倍の風量を送ることができる強力なタイプに交換するという。2025年の年明け以降、着工する予定だ。

(全文はリンク先)



9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-13 17:48:09
デーゲーム失くせと言うのは簡単だがその分収入減って暑さ対策も出来ん、選手とスタッフの給料も出せんとなったら本末転倒

11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-13 17:53:00
まあ全試合をナイターにしろっていうわけではないからな
9月のデーゲームだけでももう少し減らすとかも無理なんかね
最近の9月は全然涼しくならないから

https://carp-matome.blog.jp/archives/1082990945.html





【関連記事】






6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-13 17:45:44
土・日デーゲームにしたがる理由は球団の利益追求じゃなくて地元の商工会や地銀からのお願いって聞いたことあるけどな。
デーゲームの後に晩飯や飲みで街中に人が流れていくという経済効果が思いのほかデカいらしい。

13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-13 17:56:26
そもそもこれはうちだけで考える話題ではない
うちが日曜ナイターにすると他球団も当日移動出来ないとか影響出るし、
至極当然な話だがマツダが高熱で危ない時は甲子園や神宮も危ない訳で

16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-13 18:02:29
1イニングごとに5分程度の給水休憩タイムとったらいいんじゃないの
ハマスタみたいに何かしらのイベントすれば盛り上がるし





20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-13 18:08:58
今は駄々こねてるだけで済んでるけど今後もっと気温上がるようならマジで人氏にが出る

32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-13 18:35:10
観客及びプレーヤーの安全を守るのは球団の義務なので
これは嫌なら来るなって話ではない

33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-13 18:35:51
真夏は外に出るなって時代だからな

38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-13 18:53:32
16時スタートとか10時スタートとかもっと柔軟にやって良いと思うけど
あんまり時間をバラつかせると時間間違える観客が出てきそうだな

70: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-13 21:13:07
カープ事情でカープの選手とカープファンだけじゃなく
相手チームと相手ファンにまでキツイ思いさせるのは良くないな




・昔と暑さの度合いが違うから、今後も見据えて対策を練っておかないと(ナイター電気代予算を大きく見積る等)ファンも球場に足を運べなくなるからね。理想は9月いっぱいまでナイター。

広島は湿度も高いので、日射しを遮っても暑さを感じやすいんだよね。
涼をもっと取りやすい環境にしてほしい。




・全てにおいて暑さ対策はもっとしっかりして欲しい。選手はもちろんファンに対しても。
今年の9月中旬のデーゲーム。観戦しましたが、地獄のような環境でした。

バックスクリーン横で見てましたが、ずっと直射日光が当たってる。コンコースの日陰に避難しましたが、そこは観客席以上の人だかり。ご年配の方はその場に座り込んでました。
試合開始時間も考慮しないとそのうち問題が起きると思う。




・開閉式ドームにしないと、、 雨天中止での振替試合で、後半の過密スケジュールも問題ですな




・私はマツダの立地状況と陽当たりの方向も考慮して、数年前から外野席での観戦は控えています。
春先なら4月かGWまで、9月でナイターなら考えてもいいかな?くらいです。




・いやいや、クーラーだけの問題ではない!6~9月の夏場は、デイゲームを無くすべき!週末にデイゲームを組んでいるが、暑すぎる!選手もそうだが、観客も暑すぎて席に座ってられないほど!!

遠方からの観戦者などに配慮しているのかもしれないが、選手や来場者のことを真剣に考えて欲しいものだ。




・近年は広島でも9月は35℃超えとかありえるのにデーゲームそのものを減らさないと。

あと130試合制に比べてレギュラーシーズンの長期化、雨天中止の再試合やCSによる期間の短縮による試合の過密スケジュールもなんとかしないと、この上に代表に選ばれたらしたら正直なところ選手もたまらんだろう。




・いきなり全部とはいかなくても、球団側もいろいろ動いてはくれてるよね。ただドンピシャなものは簡単には出てこないだけに、いろいろ難しい面もあると思う。








・デイゲームの収入はナイトゲームの1.3倍っていう話も昨日見たけど、現状の暑さを考えたら7,8月は全部ナイトゲームにしないと選手だけでなくスタッフや観客も健康面で危ない環境になってる。

6月や9月中旬までも似たような状況だし、少しずつでもなんとかしてほしいところ。

横浜とかがやってる「17時開始のゲーム」だと暑さとか売り上げはどんな感じになるんだろうね。試してみてほしいし、結果が悪くなかったら6月や9月にデイゲームの代わりに導入してほしいなとは思う。




・選手から言われたからではなく、球団関係者でも夏場を過ぎた9月でも酷暑だ位はわかることなのに、見て見ぬ振りしてるから、選手寿命にも影響するような選手の疲弊を招きいてるんだと思う。9月早々にデーゲームを設定していれば、選手だけでなく、観客だって熱中症になるし。



31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-13 18:33:00
試合日程を4月5月は屋外球場が本拠地のカードを多く組んで梅雨と猛暑に入る6月からはドームが本拠地のカードを多く組むとか、チーム単体だけでなく球界全体でそういう事を考えないといけない時期にきてる気がする




__________________


※【参加者募集】カープファン100人オフ会『忘年会2024』開催決定!全国の鯉党が集結する〝年に一度の総会〟【12月14日(土)】




※「忘年会2024」の告知ライブ配信&2024年の当サイトの活動について総括



※「忘年会2024」の告知動画(忙しい人向け)




【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!



__________________



※新しい動画をUPしました


















__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認