
75: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/12/18(水) 13:46:45 ID:QA.99.L9
「これからこの広島で生活することになるので、歴史というか、そういうことに触れておきたい気持ちもあった」【広島】ドラフト1位・佐々木泰、平和記念資料館を母と訪れていた「少し胸が苦しくなります」「思い入れの強い球団ということも再認識」県岐阜商出身のドラフト1位・佐々木泰内野手(21)=青学大=は入団発表があった17日に広島平和記念資料館を訪れていたことを明かした。
もともと戦争などの歴史に「関心や興味もすごく持っていた」といい、原爆投下後の様子をストレートに伝える同史料館に「母さんと2人で」初めて足を運んだ。
(全文はリンク先)
「そういう歴史を背負って戦えるというのを自分としてもすごくうれしく思っている」
76: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/12/18(水) 14:03:51 ID:JK.x7.L32
佐々木、メンタリティやキャプテンシーが高評価との評価だったが発言の随所にそういう所が見られる印象
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734443202/
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1734411732/
【関連記事】
511: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/12/18(水) 14:34:21.89 ID:MiraXhCV0
昨日佐々木泰は平和資料館いったんか。
閉館後に解放してもらったんかな
閉館後に解放してもらったんかな
・こういうことを言ってくれる新人が入ってきてくれて本当にうれしい。
・カープは新人教育の一環としてに復興の象徴であったというテレビやドラマの番組などを教材として使っているんだろうか。
せひ見せてあげてほしい。
・入団会見でも堂々とした佇まいと眼力の強さに圧倒されましたが、
原爆資料館に足を運び学びを得る思慮深さにますます応援したくなりました。
・いい体験しましたね。
・新人、移籍した選手達皆球団が連れていってあげて欲しい。
・個人的には、江夏の21球のNHKのドキュメントも見てもらいたい。
・嬉しいですね☆彡
こういう選手がカープに来てくれて平和がどんなに大切かということを考えてくれて…………
・増々ファンになりましたよ〜
全力応援します!
絶対新人王を獲って欲しい!
・野球一筋できた選手にとっては、こういう行いは普通にできることではない。
・心構えはすでに並の新人ではない気がする
・素晴らしい心がけ。
・ここまでのお母様の教育が良かったんだろうな、と感じる。
・私も広島に行くと必ず平和資料館に行きます。
こういう気持ちで、入団してくれる選手、ありがたく嬉しく思います。
・こういうことに関心を持って行動に移す人の方が珍しいから、そういう部分では好感が持てるね。
・この思いを、いつまでも持ち続けて欲しいです。
・カープの成り立ちから学ぶ姿勢が素晴らしいですね。
・これは素晴らしい
こういう選手が活躍して欲しいなぁ
・広島の歴史を感じてプレーしてくれるなんて、感動するわ。
77: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/12/18(水) 14:05:49 ID:Cq.99.L25
カープの誕生に原爆に関する出来事は切り離せないので、こうやって自主的に学んでくれる子は応援したくなる
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (26)
佐々木って言葉もそうだけどなにより
行動でキャプテンシー発揮するタイプだな
なんか矢野の大学時代と被るわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
そこだけが心配やわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
母親じゃなくて母さんって言ってるとこもええな
ぶーん
が
しました
>そして10月15日、後楽園で優勝決定……。この試合は、8回を終わって1対0と、リードはわずか1点だっ
たんです。9回、ホプキンスに3ランが出るまではどう転ぶかわかりませんでした。4対0になって初め
て、『勝った』と思いましたね。
衣笠さんの回想の一部やが、1975年のカープ初優勝の軌跡も佐々木さんに目を通しておいてもらえたらなと。球団に置いてあるのでそれを。広島市民がどれだけ喜んだかを見てもらえれば。
しかしこの年は9月以降が19勝4敗4分けやったんやな
ぶーん
が
しました
大成してほしい
ぶーん
が
しました
身体も小さく足も遅かったのに食トレで身体も大きくしていきとにかく努力で
足も速くなってたようなタイプでプロでも向上心でのし上がってくれそう
あと親のサポートにも恵まれてるよね父親もそこまでする?ってくらい野球へのサポート
してるしさ、酸素カプセルまで購入しに関東まで行ってたみたい
親が素晴らしいのがひしひしと伝わるからとにかく応援したいね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
石原コーチから高木まで
大学時代を過ごした選手まで広げたら菊池や野間も
岐阜県では原爆や戦争の実情は話にあまり出ないだろうが、日本全国そして世界の人たちにもっと知ってほしい
ぶーん
が
しました
コメントする