89990_ext_04_0_L

【独占】鈴木誠也が「悔しかった」24年シーズンと噂の“トレード”について本音を語る!「例えば球団が要らないと思っているなら…」

――トレードの可能性は低いのではないでしょうか。

どうなんですかね。チームも勝つためにいろいろ考えていると思うので、例えば球団が要らないと思っているのであれば、その選手自身が「移籍しない」と言っても試合に出してもらえるのかわからない、ということもあり得ますよね。個人的には今はまったく話が出ていませんが、話があれば代理人と話し合って決めることかなと思います。

(全文はリンク先)

鈴木誠也は今シーズン怪我もありながら本当に良くやっていたと思うよ。
個人的には怪我さえなければHR30本打ててもおかしくなかった




改めてMLBの規模の大きさと競争率の高さを感じさせる内容でした。
そんな中でも鈴木選手がいかにフィットさせているか、その大変な努力も分かった気がします。








【関連記事】






・MLBに関しての深い洞察力と豊富な知識を持つ宇根氏のインタビューなので興味深く読まさせて貰いました。
鈴木選手に関してはカウンセル監督が「落球やドジャース戦での3盗失敗」等で厳しいコメントをしていたので心配していました。
またフライボール革命にフィットしたカブス外野陣の守備力も出色であれでは鈴木選手の外野手としての出番は限定されるなとも感じていました。




可哀想なことに同世代の大谷があまりにも異次元の活躍のためあまり鈴木誠也は報道されないがもっと報道されてもいいと思う。
MLBでHR20本超えは立派です



今シーズン、イージーなエラーもあったけど、あの鈴木誠也が外野守備外されるとは思わなかった。さすがメジャー。





・こうなると、やっぱり内野の選手にとってメジャーはすごい遠いのかも。
村上や岡本がメジャーに行った時どうなるのか気になる。




・何かのインタビューで「英語を覚える気がない」と言っていたが勿体無いと思う。
英語を多少話せるようになれば、首脳陣やチームメイトとの関係性も変化して守備でも使ってもらえるのでは?
連携ミスでエラーする場面もあったし。
キャリア的にも中心選手としての振る舞いが求められる立場なのだから、英語を覚えることは避けては通れぬ道でしょう。




・MLBはやっぱりポストシーズンに出てナンボだ。
それも、リーグチャンピオンシップまで駒を進めてこそ「今年はがんばった。」な感じになれるんだろう。




このインタビュー、選手ならではの感覚みたいなところが出ていて、おもしろいですね。




・> 球団が要らないと思っているのであれば

まだMLBに馴染みきっていないのかな。
MLBのトレードって、日本とは違って、いらない、いる、とかじゃないと思うんだけど。
出す以上はいらないと思っても仕方ないか。




・メジャーの厳しい状況は契約金と成績のギャップですかね?
本人は自身を持ってプレーしてるつもりでも中々球団との要望が合わないとトレード要員に入ります。




・5ツールプレイヤーって言われてたからね。全部できて当たり前でかつ数字が良くないとね。




数字は結構良かったしカブスの中では中心選手になってるけど不調が続けばあっさり変えられるのもメジャーやもんなぁ。厳しい世界。




・カブスは鈴木に打者として期待するだけで、野手をしては期待していない。
そういう現実がある限りカブスでは外野で守ることはないだろうし、鈴木の守備をやるという望みはかなえられないだろう。




・吉田正尚さんもいつもいつもトレード話ばかり出ているので悔しいと思います




・カウンセルは
誠也にDH専任を通告してなかったんだな




・NPBの野手でメジャーを目指す選手は、鈴木誠也屋吉田正尚クラスの打撃ができないとあちらでは生き残れない。
メジャーを目指す村上と岡本はこの2人を上回っているのだろうか。





DHが嫌なら移籍を選択肢に入れることになる
カブスは外野守備のレベルが高い
でもどこに行っても使ってもらえるし活躍できると思うよ




・>逆に、何でこの数字が残ったんだろうというくらいのシーズンでした。

今季は打率が.283に対しxBAが.255と運が良かった。
最大の要因はゴロの打率が.400でメジャー1位だったこと。
三遊間のゴロがことごとくヒットになっていた。




・PCAがいるので守備範囲はある程度許容してもらえるだろうが、ポロポロは流石にどうにも出来ずそこでハップと差が付いてる感じはある。




・不振の時ならなおさらでちょっと考え過ぎるタイプかと思うので、守備でも気分転換出来る場がないとDH専任はしんどそう。




・守備の指標は悪くないけど、当たり前のフライで突然のポロリが何回かあったからね。ちょっと監督からすると信頼ないかもね。




・足が速いのに守備力としては評価されていないというのは本人としては忸怩たるものがあると思う。




・トレード拒否権って、トレードを通告されてから、こっちで一旦考えるためにあるんだなあ。




鈴木は結果出してると思うよ。




本人的には満足してないのかもしれませんが、そうそうたる面子の中でOPSリーグ8位はとてつもない成績です。




__________________


【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!



__________________



※新しい動画をUPしました





















__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認