
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000704.000095932.html
https://origin.daily.co.jp/baseball/carp/2021/04/03/0014209884.shtml?ph=1
https://number.bunshun.jp/articles/-/839212?page=3
https://origin.daily.co.jp/baseball/carp/2020/08/04/0013574111.shtml?ph=2
広島は6名の35歳以上のベテランが健在!来季も主力での活躍を期待9月に大失速し4位に終わった広島は、来年40歳となる松山 竜平(鹿屋中央出身)がチーム最年長となる。代打の切り札として活躍が見込まれる松山だが、今シーズンは65試合の出場で打率.178(73-13)と大苦戦。松山に続くのが来年37歳となる秋山 翔吾(横浜創学館出身)と會澤 翼(水戸短大付出身)のふたり。秋山は今年も規定打席に到達し158本の安打を放った。これで日米通算2000安打まで残り206本となっている。一方の會澤は坂倉 将吾(日大三出身)らの台頭もあり出場は57試合にとどまった。一方で投手は野村 祐輔(広陵出身)が現役を引退したことにより、大瀬良 大地(長崎日大出身)が34歳で最年長となる。(全文はリンク先)
490: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/12/20(金) 14:42:16.66 ID:sMlv+0CV0
35歳って6人もいるの?
35歳すぎても現役でいられるのは超一流の選手だけだから凄いことよね
秋山菊池とあと誰だろう
35歳すぎても現役でいられるのは超一流の選手だけだから凄いことよね
秋山菊池とあと誰だろう
491: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/12/20(金) 14:44:34.50 ID:pM68Bi7F0
>>490
松山と會澤と田中と上本
松山と會澤と田中と上本
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734443202/
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1734585154/
【関連記事】
493: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/12/20(金) 15:28:20.34 ID:4Az6+QrS0
松山アツ田中は確実に引退試合するかな。
495: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/12/20(金) 15:36:10.18 ID:RJtXrgM30
田中松山會澤レベルに引退を本人に委ねるって
少しヌルイと思うわ。
少しヌルイと思うわ。
496: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/12/20(金) 15:38:00.50 ID:ElwhkCHO0
偉大なレジェンドみたいになってるけど1000安打も打ってないんだよな
松山に至っては規定打席到達すら2回だけ
松山に至っては規定打席到達すら2回だけ
744: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/12/20(金) 21:00:31 ID:HP.ot.L14
カープに限らず、今の30代中盤の選手の衰えが妙に早いんだよね
今45以上になってる元選手の現役時代はそんな事あまりなかったのに
今45以上になってる元選手の現役時代はそんな事あまりなかったのに
745: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/12/20(金) 21:01:28 ID:EM.pa.L23
>>744
そりゃあ平均球速が違うからね
150当たり前の現代とMAX140キロでも平気で現役やれてた時代じゃ違う
そりゃあ平均球速が違うからね
150当たり前の現代とMAX140キロでも平気で現役やれてた時代じゃ違う
746: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/12/20(金) 21:01:33 ID:lD.ot.L13
そのへんはトレーニングの高効率化があるんじゃないの?っていうのが持論
750: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/12/20(金) 21:26:21 ID:HP.ot.L14
そのかわり昔はふだんの環境が快適ではなかったし
科学的トレーニングやケアが無かった
でも余程ムチャせん限り長持ちしてた
基礎体力は昔の選手の方がある印象
科学的トレーニングやケアが無かった
でも余程ムチャせん限り長持ちしてた
基礎体力は昔の選手の方がある印象
751: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/12/20(金) 21:28:00 ID:T3.bt.L6
昔の選手は引退も早いからな
752: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/12/20(金) 21:37:00 ID:HP.ot.L14
OBが試合するやつ見てると
現役時代より調子良さそうなのがたまに居るw
現役時代より調子良さそうなのがたまに居るw
753: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/12/20(金) 21:57:22 ID:aZ.f9.L21
あとは夏場に体力削られるのも昔と比べられないほど尋常じゃない暑さになって回復のリソース取られるのもあるんじゃなかろうか
ワイの子供の頃なんて32~3℃であちーあちー言って35℃とか異常気象やろ!とか言ってたのにいま35℃超えは当たり前だもの
ワイの子供の頃なんて32~3℃であちーあちー言って35℃とか異常気象やろ!とか言ってたのにいま35℃超えは当たり前だもの
・ベテランになったことでの打撃の衰えは眼が悪くなったことが大きいと思う。
トレーニングというと打撃フォーム修正や筋トレばかりに目が行くが、動体視力を鍛える科学的トレーニングもきっとあるはず。
・現時点の実力で若手に負けている場合、同じ練習力だと差が広がるばかりで勝てる訳はないです。
自分が一番努力した頃を超えるほど今努力できるか。そこに尽きると思います。
・近年の成績が伴ってのベテランが現役でバリバリ活躍してくれるなら35歳で有ろうとら40歳で有ろうとファンも文句を言わないが
カープのベテランはとてもではないが一軍のベンチに座ってる立場の選手では無い事は選手が1番分かっている筈です。
ファンの雑音を黙らせるくらいの活躍を!
・ベテランになった選手には2種類いると思っていて、
一つは自分が身体的衰えを自覚してスタイルをチェンジする選手。
もう一つは身体の衰えを自覚してなく、若い者にまだ負ける訳ないと思っている選手。
後者の選手なほどすぐに成績が出なくなる傾向がある気がする。
・これだけベテランが残っていることに否定的意見もあると思うけど、
ここまで残っているということは人格としては相当立派で若手に良い影響を与える選手なのだと思う。
・今年は散々我慢してもらった結果の最終2軍だった。
ということは来季はほとんど我慢はしてもらえないと考えた方がいい。
開幕3連戦で結果が出なければ来季はずっと2軍くらいの気持ちで頑張ってほしい。
・菊池涼介内野手・秋山翔吾外野手は
2.000本安打を目指し活躍を期待しています!
上本崇司内野手は山足達也内野手と
一軍登録を争あらそって・・・
敗れた方が2軍ということになりそう
田中広輔内野手・松山竜平外野手は
コーチの勉強もしてください!
・その中で戦力になってるのは秋山翔吾と菊池涼介だけ
會澤は全力疾走も出来ないくらい膝の状態が酷いけど、出場機会がこれほど減っても良くならないものなのか。
・カープは左打者を指導できるコーチがいないという記事もあった。
そういう意味ではまっちゃんは2軍にいてくれた方が若手的にはありがたかったりするんだろうけど。
でも手のひらを返したくなる大活躍でも大歓迎です!
・秋山は今年チーム内でトップクラスの成績を出した。
つまりあれだけ努力すればまだ結果は出るということ。
秋山にできるんだから自分もできるという気持ちを持って一切年齢を言い訳にしない1年を過ごしてほしい!
749: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/12/20(金) 21:18:37 ID:Bc.ot.L15
人間一気に衰える年が3回あるらしくて最初が35って話を聞いたことがある
その上に今の野球はレベルが上がってるから30中盤からついていけなく選手が増えてるんだと思う
その上に今の野球はレベルが上がってるから30中盤からついていけなく選手が増えてるんだと思う
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (62)
現場に上が沢山いると下はやり辛い。
コレは会社部所でも一緒だけどね
ぶーん
が
しました
碌な場所におらんかったんやね可哀想
ぶーん
が
しました
田中・上本の文春砲コンビが!?
ぶーん
が
しました
松山も會澤も田中も、ついでにやらかす上本も
なんなら堂林も
彼らが2軍に由宇閉されることが「痛み」であれば
喜んで受け入れる
でも、若手の出場機会は奪わないでね
代打で5割打てれば上がっていいから
ぶーん
が
しました
本業さえやってればもうやんなよで終わりだけど、本業たいしたことないくせに女遊びしてたらさっさと引退しろとしか言われんわ
ぶーん
が
しました
練習等もある程度自分で組み立てて行動できるし、お手本にもなる。有形無形の貢献が大きい。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
と規律の緩さを改善しないとね
ベテランに関してはとにかく結果でしょ結果出せば起用すればいいけど
結果出さないベテランにひたすらチャンス与えてたら若手の貴重な経験つむ
チャンスがなくなるんだからね
ぶーん
が
しました
田中広輔の1割、落球、不倫は絶対スルーしそう
わざわざ叩きやすい選手選んで9月の大失速なんか放送せんでほしいわ
ぶーん
が
しました
これまでの貯金があるなんて妄想にふけるなよ
特に會澤。走れ!はしれ!走れ!体型がカッコ悪いぞ
ぶーん
が
しました
上本さん、引退、2軍守備走塁コーチ。
田中さん、引退。
松山さん、引退、打撃代打コーチ1軍2軍巡回。
小窪さん、朝山さん、お休み。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
大卒社会人経由の広輔はともかく、會澤なんかは倉石原のベテランに阻まれ、やっと正捕手になったらすぐに衰えた感ある。
で、磯村も控えが長く、坂倉もファーストやったりサードやったりで捕手の経験をなかなか積めない悪循環
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
こんなの12球団でカープだけ
家族ってあったかいナリィ…
ぶーん
が
しました
由宇に漬かるとそうなってしまうのかもしれん
ぶーん
が
しました
會澤は捕手としての経験もあるのでコーチ兼任とかでもいい
それ以外の3人は他の球団なら契約してもらえたかどうか考えてみたら
答えは出てくると思う
ぶーん
が
しました
実績を出せなかったら来年は無いと明言すること
ただこれだけのこと
ぶーん
が
しました
カープは枠を空けたい、ソフトバンクは甲斐が流出して経験豊富なベテラン捕手が欲しい
選手会会長で球団の怒りを買うような発言ばかりしている
丁度良いタイミングだと判断して放出かもよ
ぶーん
が
しました
松山は明らかに筋力不足の力負けやスイング速度不足で速球打てないからもう無理
田中は明らかにボールが見えてない
會澤はもうずっと成績右肩下がりだからな、ペース的には来年ops.4切るぞあれ
ぶーん
が
しました
現段階で一軍に居る若手はベテランでも安住ではなくなったんだと気が引き締まるし
二軍の若手は上と下との流れが活発になればチャンスが増えたとやる気になる
なので新井の説得や
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
今年の成績だけで見るのは気の毒すぎる
復活してほしい
ぶーん
が
しました
立浪さんも自分の口から辞めろって言ったし
カープはベテランに気を遣い過ぎてるような…
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
こんなのに高いカネ支払ってカープは家族には天国やな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
22年打率307
23年打率259
24年打率209
ファン?「ク、クビにしろおぉぉぉぉぉ!!」
ぶーん
が
しました
コメントする