野間峻祥

広島・野間 ノルマ“5発”以上 自己最多更新に意欲 恒例山ごもりトレでスイング軌道を改良


野間は来季、本塁打5本以上をノルマに設定した。18年にマークした5本塁打がこれまでのシーズン最多で、今季は1本。壇上では「5本以上(打つ)」と自己最多更新に意欲を示し、その実現に向けてオフはスイング軌道の改良に取り組む。

(全文はリンク先)
https://origin.daily.co.jp/baseball/carp/2024/12/16/0018449958.shtml


15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-11-25 15:01:37
たまに早いカウントから長打狙うバッティングとか混ぜてみてもいいかもね
野間はとにかくコンディション管理をしっかりやってくれ

31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-03 13:57:04
打順をどうするかにもよるよな
2番起用が多かったら球数を稼いで追い込まれた状態で合わせるバッティングして単打、というのは理屈通りではあるし
3番とか5番とかでの起用を増やすならもっと長打もホームランも欲しくなる
https://carp-matome.blog.jp/archives/1082962615.html
https://carp-matome.blog.jp/noma_keiyakukoukai2025.html




【関連記事】







44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-11-25 18:16:54
野間は今年のセリーグ三塁打ランキング2位なんやね
スリーベースよく打つイメージ昔からあるわ
ちなみに今年のセリーグ三塁打ランキング1位は矢野まさや、我らがシャー君

48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-11-25 18:38:40
>>44
スリーベースが出るのは相手に長打はないと思われているからなのであまり喜べない

58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-11-25 19:33:35
>>48
別に思われてもええやん
それで活躍すればええんやから


40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-11-25 17:52:21
野間はスペ体質だから助っ人も来て外野争い激しくなるからやってもらわんと。
あとは守備力を何とかしてくれんと。

24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-03 08:30:13
足怪我してからHR打ちまくった緒方になれたら凄いけど

14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-11-25 15:00:43
野間は2塁打以上(長打)合計で30本打ったことがない
新井のシーズン42二塁打(歴代14位)越え目指せ

9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-03 05:54:47
長打打とうとして今年のオープン戦おかしくなってたし野間は今のスタイルを伸ばしてくれればそれでいい

13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-03 06:43:02
ライナーでスタンド持っていけるようにしないと
長打も増えんでしょ

外野の頭越えるなり右中間左中間割らないといけないんだし

23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-03 08:20:44
打撃フォーム変更で角度をつけるのもええけど
長打を増やしたいならムキムキマッチョゴリラを目指す方が近道なのでは?

29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-03 12:35:54
打撃フォームというより追い込まれてから振り出すスタンスだから長打が出にくいんやないの?

1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-03 01:37:12
野間にバット短く持たせてるやつは何考えてるかわからない

7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-03 03:34:48
バットを短く持つから長打が出ないってのは短絡的じゃね?

19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-03 08:02:39
>>7
バットのミートゾーンが手元に来て力が伝わりにくくなるから飛ばなくなる
もちろんそれを補うだけの力を打者が持っていたらそれなりに飛ばせるが、野間は球界トップクラスのパワーヒッターってタイプでは無いからね

32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-03 14:19:00
>>19
さんがつ

その理論で言うと球界を代表するパワーヒッターや外国人打者こそ短く持った方がいいように思えるけど、実際はどうなんだろう

12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-03 06:34:34
バットを長く持ての声があるけど、長く持ってた頃の野間のバッティングがどんなだったか忘れてるだろ。
ヘッドが安定しなくてカットもできないしハーフスイングで止められない、届きそうでつい手が出るのか外スラクルクル、バントも進塁打狙いもイマイチ。


18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-03 07:51:33
バット自体短くしちゃえばいいのに
その方がヘッド走るし
ホームランバッターじゃないんだから打球の角度とか狙うより強い打球を打つ意識の方が大事でしょう

21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-03 08:16:04
>>18
確かに効果のある方法だけど現代野球は画像解析から各選手のバットの長さもデータとして持っている
バットを短くすると外角の変化球と高低に弱くなるから選球眼か腕の長さがないとつらい
俺は野村の相方だった小林にも興味があるんだが今年の小林菅野は打者のバットの長さを考慮したとしか考えられない攻め方をしていたよ
野間にそこら辺のセンスがあればいい案だと思う















































22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-12-03 08:17:15
カウント追い込まれてからのアプローチは今のスタイルでいいと思うよ
球数投げさせたりカウント整えることはチームとしても先発攻略には
貢献してるから
ファーストストライクに狙い球絞ってフルスイングして思いっきり引っ張る
ことをするだけで相手投手の意識も違ってくるからね


34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-11-25 17:01:08
野間
高望みはせん
シーズン5本打て
2塁打記録を作れ

※年内最後の放送はこの人!野間峻祥がスポラバに!!



__________________


【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!



__________________



※新しい動画をUPしました


















__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認