
※るるぶ広島 宮島 尾道 しまなみ海道 呉'25
※るるぶ福岡 博多 天神 太宰府'26
※るるぶ札幌 小樽 富良野 旭山動物園'25
FIREしたら住みたい地方都市Tier
— Saki@東大理一→東大理三 (@Saki_reset) January 4, 2025
S+ 福岡
S 広島 神戸
A+ 熊本 岡山 静岡 郡山
A 松山 金沢 札幌 横浜
B+ 鹿児島 高松 仙台 高崎
B 大津 盛岡 つくば
C+ 浜松 津 和歌山 下関 京都 水戸
C 徳島 宮崎 大分 長崎 甲府 松本 長野 唐津
略
E 川崎
F 東京 さいたま 名古屋
G 大阪
パッと見 ガンバ大阪のGかと思ったら違ったわ
— りる浪 (@ri_ruru4529) January 4, 2025
【関連記事】
G大阪😏
— こだい (@gam_a55kodai) January 4, 2025
広島は日本列島の縮図みたいな所だからね〜🤔🙄
— じゃこうねずみ🐭 (@jacounezumi2012) January 4, 2025
香川がいいですよ〜
— なっちゃん♪ (@naachan308) January 4, 2025
災害ない、晴れの日が多く温暖な気候。
住みやすいです。
郡山がA+とは…☺️
— MH (@mt43666320) January 4, 2025
広島の東の端っこ
— びんごのかみ@圧アフロ (@sutuzamurai11) January 4, 2025
すぐ隣は岡山の
広島県福山市最強説
広島と岡山の良き面悪き面が
— びんごのかみ@圧アフロ (@sutuzamurai11) January 4, 2025
混ぜこぜになったカオスな街よ
20分もあれば新幹線に乗れちゃうのは大きいと思う
— maco (@maco073) January 4, 2025
個人の主観が強すぎる。名古屋に遊びにおいで。ワイが案内するよ。伊勢神宮で買い食いして高山で雪景色を楽しんで、下呂で温泉。浜松でうなぎとさわやかのハンバーグ食べよう。名古屋が大好きになるぞ。
— スタッカート♪アルパカさん🦙 (@jbtnappo) January 4, 2025
あれ?
名古屋人特有の名古屋じゃない所を名古屋の名所として案内するのあるあるだなぁ
— 翔天👹🐝🟥🤍🦅 (@unitedDortreal) January 4, 2025
東京の足立区、江戸川区、葛飾区、荒川区は都内とは思えない安さですよ~✌😁
— ロッキー (@soC3qs4T8hPRwC8) January 4, 2025
転勤族ですが
— なかなか(にわサポ) (@vhZm4dyO2I50295) January 4, 2025
地方都市で大きい福岡、名古屋、仙台、札幌は普通に住みやすいと思います。
その他の地方都市なら金沢、長崎、熊本を人には勧めます✨️
松山と高松は街並みが綺麗なのでおすすめです
— 鰤 (@pur1pur1naburi) January 4, 2025
京都オススメしない。
— おまつ (@MATU_MAtsu_MATU) January 4, 2025
夏はあっついし、冬はさっむいし!
物価も地価も高くて、主な人口は老人と学生なので、介護保険料はバカ高い。
おまけにオーバーツーリズム。辛い。
滋賀県民で最近大阪に住もかな〜って考えた所なのに…
— S (@hrkw_sg) January 4, 2025
吹田か高槻に住むのなし?教えて大阪民
上から見て行った時、
— 🍀相模守みどり (@Sagami_Midori) January 4, 2025
私は静岡をにしようと思いました。
理由は飲み水に困らなさそうだから。
富士の麓はやはり強いです。
札幌・横浜などは生活環境も整っていて安心。
— Sartorious (@corrections1974) January 4, 2025
津ってガチなんもないで
— アンドレ (@JI5KfolOacq4UEC) January 4, 2025
名古屋も遠いし
同じ三重県の四日市とか桑名をおすすめする
福岡はいいですよ
— ︎︎︎☺︎︎︎︎☺︎︎︎︎☺︎︎︎︎よつばんchannel(2代目)アポロ児@ボカロ (@yotuban_ch) January 4, 2025
まず観光名所が多い
食べ物が美味しい
交通アクセスは良好(なお南部はあまりよろしくない)
家賃が比較的安い
災害が起こりにくい
強いていうなら治安が悪いところがある
糸島が熱いですよ。門司港レトロとか、あと宮地嶽神社の光の道とかも
— バートン (@sapsfk) January 4, 2025
福岡はいいですよ
— ︎︎︎☺︎︎︎︎☺︎︎︎︎☺︎︎︎︎よつばんchannel(2代目)アポロ児@ボカロ (@yotuban_ch) January 4, 2025
まず観光名所が多い
食べ物が美味しい
交通アクセスは良好(なお南部はあまりよろしくない)
家賃が比較的安い
災害が起こりにくい
強いていうなら治安が悪いところがある
G大阪😏
— こだい (@gam_a55kodai) January 4, 2025
個人的には
— うな重 (@JRA7501) January 4, 2025
①西宮(甲子園球場まで徒歩やチャリで行ける)
②岡山
③浜松
④松山
⑤奈良
我が滋賀県は車運転できれば便利ですね
つくば推し!東京近い、自然近い、成田・茨城空港近い!
— Gyen@GD (@Gyen_tm13) January 4, 2025
京都よか高槻くらいの方がいろいろ捗るよ
— 白塗りライヲンさん (@liwon_lisan) January 4, 2025
とのあたりかで全然違う県ではあるけど、滋賀県は悪くないかなと。
— きたさん (@kitasans524) January 4, 2025
関西や名古屋といった大都市に行けないことはないけど微妙に遠い。
のぞみ号は止まらないけど新幹線も乗れる。
あと、とび太のバリエーションが豊富。
最後ガンバ大阪になってる
— 三葉柏 (@KyougaRyoshou) January 4, 2025
住みたい地方都市に宇都宮もオススメしたい…
— ゆーじん (@terra_sse) January 4, 2025
札幌、仙台、上尾、千葉、東京、横浜、小田原、伊東、沼津、静岡、名古屋、大阪、広島、熊本に住んできた人生ですが、自分は人情と多様性と混沌の大阪がSです
— 997_993_macadamia&aventurine (@brera3113) January 4, 2025
鹿児島いいですよー
— あたち (@nikuwo250g) January 4, 2025
とにかく飯うまだし温泉たくさんあって安いし鹿児島市中心部は意外と都会(って他県の人は言う)
500円で焼酎飲み放題の居酒屋もちらほら
お肉全般本当に美味しいし安い
これ、あと30年後、40年後で考えると視点が増えて面白いです。
— Noriharu (@noriharu088) January 4, 2025
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (87)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
広島の飲み屋が1番好き
理由は話しかけてくれるから
よく1人で飲みたい時もあるとかいうけど
1人で飲みたいなら家やバーに行けば?という話
大衆居酒屋で1人で飲んでるということは話しかけて欲しいんやで
もちろんウザ絡みじゃなくてね
ぶーん
が
しました
街が古臭くてまるで昭和にタイムスリップしたようだったわ、ま、そういうレトロ感が好きな人は広島は良い
個人的には割と都会的でオシャレな札幌をお勧めする
ぶーん
が
しました
若い世代ほど憧れないと思う
ぶーん
が
しました
神戸中でも衰退が激しいし。
岡山は新幹線も止まるしのんびりしてそう。
ぶーん
が
しました
ググった
↓
FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の頭文字を取ったもので、「経済的自立と早期リタイア」を意味する。
であってる?
広島で、このままでええわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
広島以外にカープないんだから
他は選ぶ価値ないじゃん
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
呑兵衛だから、帰りが必ず代行になる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
尾道や宮島みたいな綺麗なとこあるしマツダスタジアムもあるし
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
東京も住みたくないはわかるけど金稼げたら中々抜けられんしそもそも東京出身なら家ある時点で勝ちやろ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
余裕があるなら東京都心一択よ
金持ちは金持ちが多いところが住みやすい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
横浜は安心するけど品川だと苦しくなるのかな?
不思議な人だね
ぶーん
が
しました
大阪下げが狙いに見える
ぶーん
が
しました
気候は穏やかで災害も少なく食べ物も美味しく都会にも近い
逆に住みたくないところは人が多すぎる場所、内陸地域、豪雪地帯、南海地震で大きな津波が来るところ
ぶーん
が
しました
帰省帰りベスト3に広島が入ると思う
つまりやな盆や正月は人が多い、他県ナンバーの車が増える
ぶーん
が
しました
JR西日本広島地区の設備も老朽化、立体交差化事業も自治体が金を出さず市民団体の反対で遅れ
地下鉄構想も同じく中止
だからどんどん不便になり、都心部から広島大学や企業が次々逃げ出し凄い勢いで衰退中やぞ
あんなに遠い県内空港がある都市とかもうね(-_-;)
ぶーん
が
しました
FIREした時点で40代突入もしくは間近なんだから医療アクセスと質が重要になる
広島市がいくら病床数が全国トップレベルと誇ってみても医者も看護婦も全然足りず、何より先進先端医療を提供できる病院が殆どないとコロナ事態であきらかになった
この点でみても広島がSとか無いねん
ぶーん
が
しました
永住予定です。
空港遠いっていうけど東京まで新幹線で行けてアクセス超いいので別に気にならない。
市内に住むならSランク納得。
ただ市内に住むと家賃がちょっと高い。。
ぶーん
が
しました
つまり富裕層の外国人が住みたい街に
まだまだアピール不足
ぶーん
が
しました
多少不便でもそこそこ自然があって人の多すぎない地域に行きたい、みたいなニュアンスでS~Aが並んでることくらい汲み取れないとダメだろ
自分基準でぐだぐだ言ってるやつはちょっと前のめりがすぎる
ぶーん
が
しました
広島岡山松山高松が上位にあるのは良い
ぶーん
が
しました
神戸住んでたら大阪に遊びに行くし
郡山なんて本当に何もない、1番中途半端
ちな関西住みの福島出身
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
仙台でいいとしか言いようがない
ぶーん
が
しました
東北、北陸、北海道は豪雪地帯なので絶対に住みたくない土地ナンバーワン。ニュースで見るたびに雪の多さと雪かきにドン引きしてるわ。人生の半分は雪に悩まされると考えるとかなり損してる。
時点で、地下鉄がない地域。これは市町村レベルやが、地下鉄が無いところは交通機関が不便であり(例えばバスの本数が少ないとか)車移動が基本になるんや。
おまけは米軍基地が近くにある(PFAS汚染)とか外国人が多い(川口市)ところは危険やな。
上記以外ならどこ住んでもええ。飯が美味いとか観光名所があるとかで適当に決めるわ。
ぶーん
が
しました
駅ウラの新アリーナはよたてんさい!
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
自分でもなんとかしたいけどどういう活動したらいいかわからん。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
観光地ばっかやん
糸島:自然二囲まれてていいけど車ないと絶望的に不便。定年した人なんかがセカンドライフ考える地
門司港:ノスタルジックではある。昔栄えた地なので若者は少ない
宮地嶽神社付近:田舎。漁港近い。地元民ばっかでよそから来た人がひょいと住むようなとこじゃない
転勤者とか学生なら中央区か東区住め
それなりの都市圏と比較しても多少相場は安い
ぶーん
が
しました
仙台広島くらいが文化的生活できる限界だなあ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
西日本に憧れある人?
ぶーん
が
しました
コメントする