ハンズ

「ハンズ広島店」が2月に営業終了 イオンモール広島府中、広島駅ビルに新店

「ハンズ広島店」は1995(平成7)年10月に開業。約30年間にわたって同所で営業してきた。1月10日からは「30年間ありがとう引越祭」と銘打って販促活動やイベントを行う。

新店舗は、イオンモール広島府中1階に3月5日、「ハンズ イオンモール広島府中店」(約1580平方メートル)、広島駅ビル5階に3月24日、「ハンズ ミナモア広島店」(約1680平方メートル)がオープンする。

(全文はリンク先)





・東急ハンズ時代はロゴが建物の上と下にでかでかとあったのを思い出した、間違い探しじゃないけどいつの間にか変わってたんだねえ、商業施設に入る方が利便性集客力で色々効率がいいと思う今みんなネットで買うし




・東急ハンズ時代からよく通っていました。
二階の雑貨コーナーや、三階のコスメコーナーなど、何となく安心するんですよね。
イオンモール府中やミナモアに出来ても通わせて頂きます。







【関連記事】






・東急ハンズに戻してほしい。
カインズ経営に変わり、安っぽいホームセンター商品が並び、残念に思ってます。
以前は、他とは違う品揃えと店員さんの専門知識が魅力でした。




・広島市も広島駅周辺に全ての機能が集約されそう
旧市街地はどうなっていくんだろう。




・市街地に出た時は立ち寄るルーティンだったのに
無くなるのなんか寂しい。

本通りもドラッグストアばかりになるし








・広島市内はまだたくさんのオフィスビルがあるし、広島駅に劣らない大規模再開発の計画があるから一気に廃れるみたいなことはない、まぁ客足は減ると思うからどんどん企業誘致して盛り上げてかないとね




・ユニクロは紙屋町、無印はパルコ、ハンズは立町、分散してたお店が広島に集約すると人の流れは変わりそう。
映画観れて、いろんな飲食店やセレクトショップまであるから街中もソレイユも行かんでも良くなる




・三角州に住む人は、八丁堀や紙屋町には行っても駅には行かんよー。




・ど田舎の広島に都会の空気を運んでくれたハンズがあの場所からなくなる。確かに気がつくとネットで簡単にいろんな雑貨が見れるようになった。時代が変わった感がありますね。




・跡地は何になるんかね?
場所は良いけぇ、商業施設が出来て欲しい。
オフィスは、近くの高層ビルに任せましょう!




・「東急ハンズ」として広島に出店した時は重宝していたけど、今や郊外のホームセンターのほうが専門的で品ぞろえも多いことから昨今はそちらに行くことが多くなっています。

一方のハンズ側も顧客層の高齢化で駅ビル内や駅近くの百貨店のテナントとして出店(一例として横浜店が自社ビルを閉店して百貨店の数フロアを間借りする形)するケースが多く、今回の駅ビルならびイオンモールへの出店はそれでいいと思います。




・最上階にある映画館「サロンシネマ」がどうなるのか?が気になりるのと
閉店後のテナント誘致、あの界隈にはド●キもあるし、家電量販店もあるし…
新規テナントの誘致って、時間がかかるような気がする。




・オープンの時にお仕事で色々関わりました。
商談も買い物も楽しくてワクワクしたなぁ。
カインズグループになったから「らしさ」が
薄れてきた感じがしますが、大好きなお店です。




・街中ではあるけど今のハンズはわざわざ行く位置だったからか段々と行かなくなった。
商品は面白いものも多いし、駅ビルやイオンモールに出来るならまた行ってみよう。































・今後は広島駅が栄えの中心になっていくんだろうね。
無くなるのは寂しいけど、広島駅に移転してくれた方が便利なのかもしれない。






__________________


【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!



__________________



※新しい動画をUPしました


















__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認