広島県
https://www.youtube.com/watch?v=danzMtOeTCE

広島

広島県、若者減少対策に98億円投入 転出超過の解消へ

広島県は県人口の転出超過が拡大しているのを受け2025年度、若者減少対策を強化する方針を固めた。若年層の県内への移住に市町と連携して取り組む「県・市町一体型プロジェクト」や、県のイメージアップを図るプロモーションなどを計画。社会減の抑制につなげる。

(全文はリンク先)
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/581895


41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 01:36:15
東京人だけど観光でベスト1とかに入るくらい広島いい街だったのに何でなん

48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 02:56:47
>>41
数日の観光って言うなら目立った分かりやすい観光地があるからな
手っ取り早く見所回れるし満足行く観光が出来たとなる
しかし住むとなると見所は少ないし交通面で空港は僻地だし車移動するにも山ばっかで不便だし(子供の頃車酔いで何度も吐いた)大学はないしで他県に進学できるならそうしようとなる
https://carp-matome.blog.jp/archives/1082052885.html




【関連記事】





1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 21:43:54
去年初めて広島行ったけど思った以上に都会だったし飯は美味いし良い場所だと思ったよ
でもやっぱり皆東京行きたくなるのかねえ

3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 21:58:27
宮島平和お好み焼きに頼りすぎ
それがなくても魅力ある県になってくれ
行政面や暮らし面でもっと特徴出してくれ


7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 22:14:33
FA移籍で出ていくのはカープも広島県も一緒やなぁ


11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 22:40:03
広島みたいにそれなりの都会経験してるとより良い都会行きたくなるんよ
かえってそれ以下の田舎の方が週末に県庁所在地へ遠出するくらいで満足できてわざわざ都会行かなくてもいいやとなる

14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 22:51:55
>>11
言いたい事は分かる
結局広島は東京大阪名古屋福岡と比べても大学も仕事も娯楽も選択肢が少なくてアクセスも悪いし一等地も少なくて都市としての基盤が弱いから負けるのは仕方ない感じ

13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 22:48:45
札幌仙台福岡と比べても特別広島が転出者率が高い訳じゃない
広島が転出超過になるのは転入が少ないから

15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 22:53:26
良くも悪くも地元カラーを出しすぎ
周りの県からは入りにくいし地元民はお腹いっぱいになる

24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 23:18:57
なんか静岡に似てるな
あそこも大学が無くて関東関西に流出しまくってる

26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 23:37:15
>>24
静岡とかほぼ東京じゃん。

27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 23:39:09
岡山民だけど、確かに広島へ移住しようとは思わんもんなぁ
行くなら東京、関西、福岡
あと岡山は、空港の立地がよかったり新幹線全部とまったりで大都会へのアクセスが地味にいいのと、広島に比べれば不動産事情が甘っちょろいのとで、わざわざ広島に移住せんでも…とはなる

29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 23:49:23
>>27
岡山だと関西近いもんな だから敢えて広島っていう選択肢が生まれないんだよね 熊本みたいに半導体メーカーが作られるとか 大きなイベントごとがない限りまずありえない 今後どんどん減っていくのは目に居見えてるのに無駄に開発は進むんよな 金どっから来てんだろうか 広島駅周辺エグいよ

これで西飛行場が国際線とか持ってこれたら最高だったのに 岩国基地あるから不可能だからなぁ 広島空港とか立地・アクセス不便だし 霧は出るし遠いし 何考えてあんなところに作ったのか

30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 23:51:16
>>27
広島と岡山がフュージョンしたら最強なのでは…?

52: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 06:51:17
>>30
岡島か

32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 00:00:00
まともなIT企業がないのが致命的。
IT系志望だった自分は仕方なく県外に就職。
広大、広工大、近大のほとんどが県外に行く。
自分が広島で起業を真剣に考えるくらい。


40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 01:17:50
東京の広島県人会はとても優秀で社会的企業地位を得た人が多い。
そういう人材を広島県内にキープできないでいることが現状を招いてる。


44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 01:56:41
わし広島住みだけど国民健康保険料がバカ高い。
安いとこと比べると倍くらい違う。

49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 03:55:13
土地も家賃も謎に高いんだわ
そうなると物価も高くなるし住みにくいわ

53: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 08:19:01
交通網が悪いよー
マリホの方に住んでるけどほんと車がないと広島駅までの一直線しか行く場所がない
終電(終バス)も早いからそれ以外の場所では酒飲めないよ

54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 09:03:18
私は埼玉出身ですが、全国点々とする中で広島で永住することを決めた側です。広島は遊ぶ場所が少ないけど、一箇所に集中してるから楽なんですよね。関東にいた頃は都内に多くの場所がありすぎて、あっちこっち移動しないといけないし、結局どこも似たりよったりでそんなに行かない。広島はコンパクトに集まって、自然も文化も豊かで素敵な街だと思います。遊びたい盛の学生には物足りないのかな。

56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 10:45:10
広島は大学の集積が弱い。これも若者が減る要因だと思う。
国際平和都市と言いながら外国語学部がない。
ものづくりの街と言いながら理工系学部が少ない。
市立大や県立大の規模を拡大して総合大学っぽくして学生数を増やした方がいい。
島根大や山口大にいくような若者を取り込めることができる。

89: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-02-04 09:20:24
>>56
市内から広大のアクセスが絶望的なこと考えると県立大と市立大に頑張ってもらわないとね...

2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 21:49:03
大学関連でいうと平和構築の学部なんか作ったら世界中から学生集まると思うんだよね
世界初の被爆地となった広島で平和をしっかり学ぶ。安全保障なんかちゃんと学問になってるんだし
世界でも有数の観光地のはずが観光系の学部もない。あまりにもおしい県だと思う

60: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 11:48:11
10年大阪で仕事してたけど、結局戻ってきた。
若い頃は都会に憧れもあったけど、ずっと住むなら災害の少ない広島は暮らしやすい。

ただ外から見てるとやっぱり大学の弱さと土地の少なさは大きすぎる弱点。

66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 12:51:44
それなりの大学に行こうとすると一旦広島市からは追い出される形になるのが痛い

68: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 12:53:53
ズムスタ観戦とかSTU48のライブでたまに広島行くけど、住みやすそうって印象。ただ、福岡大阪に比べらと娯楽が無さすぎるな。広島行きたいって言ってる人はカープファンとSTU48ファン以外で広島に住みたいって言ってる人見たことがない

71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 13:50:59
>>68
そのSTU48も広島のアクセスの悪さ(交通網の弱さ)が起因して瀬戸内のグループなのにも関わらず関東のライブの方が人集まりがいい模様

74: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 17:00:59
現実的な対策として、グリーンアリーナの商業イベントの規制を緩和するべき。
規制があるからアリーナツアーでとばされてる。
若年層は仕事があっても娯楽環境が悪ければ平気で出ていく。
このあたりの危機意識が広島の行政側に足りなさすぎる。

9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 22:32:52
東京住みワイ、読んでて頷くことばかり
子供の進学先とか自分の働き口とか考えなくて良いのであれば広島に住みたいが。。















































19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 22:59:34
広島、行くところが少ないのは事実。娯楽はホンマ弱い。娯楽面では根強いカープファンとかでなければ出て行かない理由が無いだろう。

でもコロナ禍で他県に出られなかった時、広島県内で行ったことがない、もしくは子供の時以来行ってないようなところを初めて真剣に見て回ってみたけど、尾道の展望台からの景色が予想以上に見応えあったり、三段峡とかこんなに綺麗なの?とか、備北丘陵公園、三次ワイナリー、竹原街並み保存地区...なかなか楽しめたよ。

それまで他県に旅行はめちゃくちゃ行ってたけど、30年近く生まれ育った広島で行ったことがないところ、知らないところなんて山程あるなぁと思ったわ。

まぁ、とはいえ他県の人を呼び込むのはまた別問題だよなぁ。どうしたもんかね。

69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-31 13:12:21
給料維持できる仕事が無いから戻りたくても戻れないのよね
一度広島を出て都会で就職すると、いざ戻ろうにもこの問題にぶち当たる事になると思う

※転出超過ワーストの広島県が対策へ“プロジェクトチーム”が始動



__________________


【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集中!!



__________________



※新しい動画をUPしました


















__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認