ド軍がブレイシアをDFAに ブルペン支えた元広島右腕、枠問題で放出か…米記者報道
米メディア「ジ・アスレチック」のファビアン・アルダヤ記者は「情報筋に確認したところによると、ドジャースはブレイシアを40人ロースターから外した。ドジャースはカービー・イエーツのために40人ロースターに空きを作る必要があった。ドジャースはこれで(ブレイシアの)トレード相手を見つけるまでに10日間あることになる」と報じている。
(全文はリンク先)
https://full-count.jp/2025/01/31/post1694467/
849: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/02/01(土) 13:11:35.77 ID:ilNAPbFg0
ブレイシアがドジャースとの契約なくなったがもったいないな
まだ戦力だろう
まだ戦力だろう
853: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/02/01(土) 13:12:30.84 ID:ojA5jXZi0
>>849
日本に来ないのか残念
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1738280660/日本に来ないのか残念
【関連記事】
・ブレイシア投手が余剰戦力とみなされてしまったのは残念です。
年齢もありますからドジャースとの再契約以外にもメジャー契約でのオファーが早く来るといいなと思います。
・去年の防御率だって悪くない。ただ厳しいのは30代後半で怪我で登板数がリリーフとしては少ないところ。獲得球団もメディカルチェックには慎重になるかな。買いだたかれそう。
・防御率2年で1.89とはいっても、途中加入した2023年が39試合0.70で2024年は29試合3.54と成績落としちゃいましたからね。
・一昨年はブルペンの救世主だったけど
去年はスライダーのコマンドが悪くて左打者の成績が悪化したからなぁ。
残念だ...
・でも去年のドジャースはフィリップス、トライネン、ハドソン、ブレイシアとスライダー系投手が被ってたけど、
今年はスコットや左打者に強いスプリットがあるイェーツが加入して、
ブルペンのバランスは良くなったように思う。
・真面目に数値をみて考えると、ブレイジャーはChase%と与四球率がずば抜けてよく、制球力がとてもよい。
ブレイジャー、球速は遅い方ですが、リリース・エクステンションが長いので球速が早く見えるんで、WHIP0.96、FIP3.31と良い数値につながっていると思います。
一方、イエイツはほぼ全指標でブレイジャーを上回る上位互換投手。球速はブレイジャーより遅く、与四球率は壊滅的に悪い。リリース・エクステンションが短いので、球速は非常に遅く見えると思います。
イエイツ、不思議なのは、球速が遅いのに4シーム主体の投球で空振り中心に三振がよく取れる。与四球率が非常に悪いのに、なぜかChase%は非常によい。痛打も殆どされない。いわゆる「投球術」に長けた技巧派ピッチャー。
ブレイジャ―が若干球速とコントロールが良いだけ、という比較になると、ブレイジャーDFAも納得がいくと思います。
・単年度の成績が振るわない下降気味のベテランは厳しいわなぁ
それより成績落ちても若い戦力を整えていかなければそのうち落ち込んだアラフォーだらけになってしまう
・順当ならフレ―ジャ―よりグローブなんだろうけど、マイナーに落とせないからこうなってしまったみたいだね。
・数字だけで言えば凄いけど、総合判断したらDFAってことでしょ
・後半戦は、勝ちパターンよりモックアップ的な役割が多かったと思う。おそらく今年はモックアップはマイナーに落とす事が出来るカスパリウス等の若手にチャンスを与えるのだと思う。
・防御率3.54だとLADのブルペンの中では少し見劣りしますからね
他のチームで需要はあるでしょう
・ライアン・ブレイシア
2024年9月の防御率 5.00
2024年ポストシーズン成績
計9回を投げ被安打8 被本塁打4
自責点5 防御率5.00
ポストシーズンではホームランをよく打たれていた印象。ドジャースはこのあたりの成績を見ているのではないでしょうか。
・NPBにくればいいのに
・これは編成上仕方ないでしょう。
ブレイシア。バリントンみたいな制球の良いピッチャーでしたが当時のカープの一軍ローテには食い込めなかった。
ショートリリーフの適性に活路を見出して大活躍。どこに行っても大丈夫と思います。長く現役を続けてほしいです。
・しかしドジャース、一強を突っ走りますね
・ドジャースってマジですげぇな。
エンゼルス観てた時はブルペンデーやオープナーって投手力落ちるイメージだったものの、昨シーズンはむしろブルペンデーの方がいいんじゃね?って思える陣容だった。あと、フィリップスが後半抑えで打たれて勝ちパターン失いかけた時も、他の選手で補って最後またフィリップスが調子を取り戻すのに十分な時間を持つことができた。
今季さらに補強するとか、盤石の態勢ですな。
・スターターもブルペンもこれだけ層が分厚くなればそれぞれピークを前半戦、後半戦、ポストシーズンとズラして調整させれば必ず出るであろう故障者にも対応出来る。
TJ明け大谷も無理する必要が無いし、ワールドシリーズ連覇も現実味が増すよね。
・もう向こうじゃsuper bullpenとか言われてる。
ブルペン8人、スターター5人プラス大谷で、万全でしょう。あとはオールスターくらいまでにカーショー復帰で、それまでは大谷もローテーション入っているだろう。
>>カーショーはオプションを破棄してFAとなり、まだ契約に至っておりません。
>>カーショーは、IL移動が可能になった段階で契約するでしょう。
あと、20日くらい。
・日本だと優勝したチームの編成はそう変わることもないけど、メジャーはとりあえず優勝するために戦力かき集めて優勝した後は放出ってのが普通にある。でも連覇しようと思うならドジャースみたいに更なる戦力強化に注力するのは当然だろうね。フロントの本気度がうかがえる。
・今からだと他チームのメジャー契約もちょっと厳しいのかも知れない。
でも、まずはマイナー契約スタートならば、需要は必ずあるだろう。
・そこまで年俸が高い訳でもないから普通に考えてトレードは成立するんだろうなとは思う。
・奇しくも新加入のイェーツと同じ歳。年齢的には紙一重だね。
・29試合に登板して1勝6ホールド、防御率3.54の成績。
試合数がちょっと少ないが、こんな選手が40人枠から押し出されるのだから、ドジャースは戦力厚いよな。
【おすすめ記事】
__________________
★『日南オフ会』参加者募集中!!
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
ブレイシアDFAなんかー
— 🎏なべ🎏3/19東京ドーム (@wtkznbhr) February 1, 2025
ドジャース補強しまくったからなぁ〜
まず間違いなくブレイシアはトレード先決まるだろうけど、それはそれとしてブレイシアをDFAできるってホントすごいな…
— ぶりすふる (@BLISSFUL_tomo) January 31, 2025
DFAが発表されたブレイシア、1年だけでもいいからカープに帰ってこないかなあとふと思ったけれどまあ絶対ないよな。大型補強の中で押し出される形のDFAで普通に戦力だし年俸バカ高いからな。MLB内での移籍で落ち着くだろう。
— 綾城うしお⚖️ (@ayaragiorange) January 31, 2025
あいつは今やバリバリのメジャーリーガーよ。変わっちまったな。
ブレイシア帰ってこねぇかなー
— アチャモ (@ts_kt_6053) January 31, 2025
好きだったんだよなーブレイシア
ブレイシア、40人枠から外れたのか……。
— 綾城うしお⚖️ (@ayaragiorange) January 31, 2025
2017年8月30日以来の東京ドームでの登板を楽しみにしていたのに。
ブレイシア…😭
— 甘夏みかん🍊 (@balsa50jp) January 31, 2025
オープナーとして頑張ってくれたのに…。
なんだか悲しい😢#ドジャース #LetsGoDodgers https://t.co/bVBj3ZZKsg
ドジャースのリリーフ陣では1番序列低かったとはいえ、寂しいね
— 旅人 (@Explorer360win) January 31, 2025
ブルペンデーの1番手を投げてくれたのは、よく覚えています
ブレイシア、ありがとうございました
元カープ戦士が……😭本当にありがとうブレイシア👍
— LASA (@DEENIM_FC) January 31, 2025
新天地がどこになるか分からないけど、活躍してくれ〜! https://t.co/hU4jjs2vv7
・ブレイシアはオープナーも黙々とこなしていたし、貢献度は高かった。
ただ年齢高いし、戦力としての比較だと、巨大化したドジャースの中では致し方もないのかな。
【おすすめ記事】
__________________
★『日南オフ会』参加者募集中!!
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (9)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
「メッツやドジャーズとは資金面で戦えません」宣言しとるからね
オーナー資産をみても
ドジャーズ約165億ドル
メッツ約220億ドル
ヤンキース35億ドル
と2チームだけ桁違いや
ぶーん
が
しました
メッツ=楽天
ヤンキース=巨人
って感じ
ぶーん
が
しました
去年ならもっと起用されてたしモチベーションも低下しなかったと思う
ぶーん
が
しました
どんな場面でも投げてたやん
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする