
https://full-count.jp/2024/02/27/post1518887/
二俣翔一9つグラブ持参のユーティリティーが打力磨いて狙う7ポジション二俣はキャンプ地にグラブを7つ持って来ている。外野用と内野は二塁・遊撃用と三塁用、さらに今年はファーストミットも加えた。さらにもう2つ増え、試合用と練習用含め9つとなる予定だという。「昨年いろんなポジションを守って、守備には自信がついたので、あとは全ポジションのレベルを上げて、どこか穴が開いたときには自分が行くという思いでやっています。穴が開いたところには自分が行くぞ、という気持ちでやっています」。ユーティリティープレーヤーとしての自信を深めた一方で、その枠から抜け出したい思いが強い。バッテリーを除く7つのポジションを守る今キャンプ。ノックではポジションを転々としながらも、虎視眈々(たんたん)と7ポジションいずれかの1番手の座を狙っている。(全文はリンク先)
・周りを圧倒する打撃力を身につければ間違いなくスタメン起用されると思う
複数ポジションを守れる事はチームにとってかなりプラスでありがたい事であるが、
得てしてそうゆうプレイヤーはスタメンでなくチームの便利屋として使われるケースが多いと認識しているので
やはり周りを圧倒する打撃力を身に付けるべき選手だと思うので頑張って打撃面での実績を出して下さい
得てしてそうゆうプレイヤーはスタメンでなくチームの便利屋として使われるケースが多いと認識しているので
やはり周りを圧倒する打撃力を身に付けるべき選手だと思うので頑張って打撃面での実績を出して下さい
・打てさえすれば、空いてるポジションはたくさんある。ただ、外人さんは基本2ヶ月くらいはガマンして使う方針だろうから、そうなるとよっぽど打てないと菊池や秋山の休養日くらいしかスタメンがまわってこないだろう。
【関連記事】
・打つだけの選手よりも守備力のある選手がレギュラー取ってくれた方がいい。頑張ってブレイクして欲しい。
・二俣はボールに当てる技術も高いし、良い打撃センスを持ってると思う。
ただユーティリティさが仇になりそう。便利屋として小さく使われるだけみたいな。
カープはとにかくそういう選手多いんだよなぁ。ユーティリティって聞こえはいいけど、結局固定されなかった選手なんだよね。
守備を絞って、そのポジションで競争して勝ち取る選手の方が大きく育つイメージ。
・二俣はこれまで順調に近く伸びてきた。期待している。気になるのはユーティリティ貧乏。カープはこのタイプが大好き。帯に短しが履いて捨てるほど居る。
体質が細身なら無理できないが、大物になれるなら体を太く出来ないか?
体質が細身なら無理できないが、大物になれるなら体を太く出来ないか?
プロやきゅうの各チーム主力は皆太い。
・二俣はカープの中でも矢野ばりに毎年進化している選手だと思う。
前年よりも劣化しているっていうことがほぼないような。賢い選手なんだろうと思う。
・守備も打撃も器用な選手というイメージがあります。
もっとスケールの大きさも感じさせて欲しい。
・キャンプの様子を見ていると、打撃面で何か掴みつつあるように思える。どんな球がきてもコンタクトできる、つまり空振りしない自信がついてきたのかなと推測。
ファウルで粘って甘い球を待つことができれば、必然的に打率は上がる。矢野みたいに使い続ければ一本立ちできるかも。
ファウルで粘って甘い球を待つことができれば、必然的に打率は上がる。矢野みたいに使い続ければ一本立ちできるかも。
・ユーティリティーは武器だけど、流石に9グラブは行き過ぎだね。
それだけ守るためには、守備勘を維持するだけでもかなりの時間を使わないといけない。
その分を打撃に回せるかどうかはかなり大きい。
・二俣君は打撃が昨年以上に向上すれば充分レギュラーとれる。例え主砲が出て来なくてもとにかく3割前後打てる選手が秋山、坂倉、小園以外に後最低二人欲しい。打線が繋がれば投手は良いので優勝争いに充分絡めると思います。
・たまにヤフコメで、昨年の秋季練習からの「振りこみ量だけを増やせばいいってもんじゃない」といったコメを見るけど、この記事を読むと、
若い選手はいっぱい振り込むことが、質の向上、成長に繋がると感じてしまう。
コスパ重視の練習も必要かもしれないけど、
地道な練習は、もっと必要なんだろうね。
・守備は上手いのでとにかくバッティングです。打撃さえ良くなればレギュラー取れると思います。上本枠に収まらないように頑張ってください。
キャンプ休日。打球音が響きます。 #carp pic.twitter.com/Z37qoA9Xww
— 中国新聞カープ番記者 (@chugoku_carp) February 7, 2025
二俣選手ですかね?
— カープ小僧 (@carp19960926) February 7, 2025
二俣じゃのお
— shigezin Y (@shigezin) February 7, 2025
・24年の活躍で来年はおそらくスタメンチャンスがある程度回ってくると思う。
問題はそれを掴めるかどうか。
入団の順位から言って、何度も何度もスタメンのチャンスが回ってくる立場ではないと思うし、その1度を掴めるかどうか。
__________________
★『日南オフ会』参加者募集中!!
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (30)
ベンチ温めてるよりファームでバッターボックス立たせたい。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
去年セカンド入った時の動きはあのFC以外はマジで良かったからフルイニ防止の為に456を支えて隙あらばレギュラー狙って欲しい
矢野を見出した藤井が褒めてたからめっちゃ期待してる
ぶーん
が
しました
打つ方もセンスはあると思うんで、チャンスは多くないと思うけどものにしてほしい。
打てるようになれば多くても2ポジションくらいになるはず!
そしたらそのポジションで名手と言われるようになって!
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
二俣はセカンドかサードがいいと思う
ぶーん
が
しました
冗談抜きで
だから打てるようになってくれ
応援しとるよ
ぶーん
が
しました
もっと身体大きくして増量してパワーがつくと打撃で一気に覚醒しそうな
気もするから便利屋で満足せずにレギュラー目指して坂倉や小園みたいな
どっしりした身体を作ってくれ
ぶーん
が
しました
捕手もできるし、高校時代は投手もしたことがあるという
一度、1試合で全ポジション守るチャレンジをしてほしいな
まだセリーグでやった選手はいないはず
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
あるいは菊池並のバント技術を身に着けられれば.240でも出番は激増しそう。
ぶーん
が
しました
秋季キャンプで打撃が伸びたって太鼓判押されてたね
期待してるで
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
よっぽど守備が壊滅していれば話は別だが
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
打撃センスあるファウルで粘れるコンタクト率高い言う書き込みもあるが正直たまーにしか出来ていないのが印象に残ってるだけでBB/Kとか普通に悪いからなあ
ぶーん
が
しました
ユーティリティと、足だけ速くて走塁盗塁技術が絶望的な機動力野球が伝統なんだろ?
1割しか打たないベテランに割り食わされた被害者なような気がするけど、カープのお偉いさん的には二俣はこれで完成なんだよな?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ちょっと線細すぎるんがマイナス
もう一周り大きくならんかな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする