カープ栗林開幕に間に合うかも「正直例年と変わらない」
https://baseballking.jp/ns/427349
【広島】「必ずいい球が増える」昨年10月手術の守護神は新フォームにも手応えあり 捕手を座らせ31球「すごく満足」

広島は11日、宮崎・日南市でのキャンプを打ち上げた。昨年10月に右肘の手術を受けた守護神・栗林良吏投手(28)がキャンプ4度目のブルペン投球で締めくくり、開幕へ向けて視界良好。捕手を座らせての31球に「すごく満足できる状態」と納得した。

(全文はリンク先)



・ここ数年で一番チームに貢献してくれている選手だと思う。優勝したいね!





【関連記事】






・栗林の実績は申し分ないんだけれど、その代償として腰痛があったり肘の手術をしたり…

日本代表でもクローザーを務めたり、本当に過酷なポジション。真面目な性格もあって手を抜いたりもしないから、だからこそ心配してしまいます。




・今年は栗林頼みにならないように、ハーン含めて抑えもお休みあげて欲しい。いつも僅差、追い付かれたらもはや絶望打線の抑えの疲労は計り知れない。




→去年は、ほとんどの試合で援護が1点あるかどうかのレベルでしたからねえ。
先発コケたらほぼ終了。
強い時は逆転の期待出来たんだけど、今はそうじゃないから打撃陣にも奮起してほしいですよね。





・入団時から4年間クローザーを務めている事に敬意を払いつつ
分厚くなった中継ぎ陣・救援陣へ上手く負担を分散させるのが理想

先発投手には積極的休養を与えていたし、勝ちパターンの投手にも与えるべき
昨年の前半戦は栗林と島内の登板数が嵩みすぎていたよ

ハーン黒原森浦も実績的にも実力的にも十分に代役は務まると思う




→肉体的には勿論だけど、精神的な疲弊が相当大きいんだってね
1シーズンをブルペンで待機するのも中々厳しい
余裕があればベンチ外ではなく登録抹消くらいの積極的休養は
与えるべきだと思う

かつての勝ちパ梅津はブルペンで吐きそうになってたらしい
心臓に毛が生えてた永川さんは凄かった・・




・ムリセンデエエ
5月ぐらいから合流して貰えれば




・そろそろ、配置転換も考えていいと思う。さすがに、4年も5年もフル稼働すればアチコチ傷んでくるし。
今はハーンもいるし、他にストッパー候補のピッチャーが出てくれば、先発候補として調整してもいいんじゃないかな?




・クローザーを含めたリリーフ、床田、森下、大瀬良、アドゥワは健在

あとは打つ方だけよね




・フォークを投げてみてどうかという点の確認は必要だが,ここまでは良い感じに来ているようでうれしい。
新しいフォームをしっかり身につけ,今年も無双をお願いしたい。




・軸足と反対の足を上げ、一旦止めるのが投手のフォームとして一般化している。コントロールを良くし、ためを作ることで力を伝えやすく、といったことがあるのかもしれない。

以前は流れるような一連の動作が主流だった。セットアップか足を後ろに引いてのノーワインドアップ(今年大谷が試している)かといった選択もある。各投手が自分に合った投球法を模索すれば良い。

先日の『球辞苑』で、ソフトバンクが招聘した筋トレ権威の指導で千賀が見違えるように球速が上がった話をしていた。そうした工夫もカープは必要だろう。




・セーブがつかなくても行くし、たくさん投げるのが価値があるというけど他の中継ぎ投手も含めてそれじゃ長い年数投げられないかも。

投手は人数も揃っていても厳しいのは、打つ方が頑張ってくれないと負担減らないということなのかもしれない。




・昨年はWBCの関係で調整ペースが例年と変わったり、肘の状態とか色々有ったけど、今年は調整も調子的にも順調、さらに技術的にも進化している、となれば、活躍が期待出来る、と言う事でよろしいのでは。



__________________


★『日南オフ会』参加者募集中!!






【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集



__________________



※新しい動画をUPしました


















__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認