広島・菊池 若手に猛ゲキ「『俺が取ってやる』ぐらいの選手がいないとダメ」 安仁屋氏と春季キャンプ特別対談
-一歩引いた立場から見た若手たちの姿はどう映る?
菊池「秋から相当振り込んでいるだろうし、春も見ての通り振りっぱなし。ただ、僕は選手の温度が『これは秋のキャンプ?』と思いました。僕らも1日1000スイング以上というのは(石井)琢朗さん(が打撃コーチ)の時からやってきた。その中で体が重い、手が痛い、寒いとかあるけど結果にこだわってきた。
今はその1個の結果にこだわる選手が少ないかなって、僕は感じています。みんなシート打撃もザーッとやっているんじゃないかなって。ちょっと初日(5日)は思って…」
安仁屋「確かに人を押しのけてまで、という姿が見られない気がするね」
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2025/02/13/0018644147.shtml
・選手が育たない事を監督・コーチのせいにするコメントを見掛けるし、私自身もコーチは一体何をやっているのだろうと思っていたが、菊池の話から察するに、どうやら根本的な原因は若手選手自身にあるようだ。
若手選手の意識改革をしないと、目的意識のない練習を続けても、上手くならない、育たないのではないだろうか。
【関連記事】
菊池「一から十を言わなくても、もう一言で『寂しいな』と。春のキャンプは勝負だと思うんです。その場所で『普通に真っすぐを見逃し三振か』と、そういう場面を見て僕は思ってしまって。
『俺らにチャンスあるわ』じゃなくて、『俺が取ってやる』ぐらいの選手がいないとダメ。
それを思えばシートノックとかもなんかだらけてるなと。ノーエラーで絶対やってやろうって思ってる人もいないだろうし、1本目から普通に送球ミスもする人もいる。『キャッチボールで何してたの?』と。そんな感じなので。だから寂しい」
安仁屋「それを若手に言ってほしい」
(全文はリンク先)
・今のカープに足らないのは厳しさでは?と思っていたが、やはりそのようだ。
新井さんはよく「チームは家族」と言う。新井さんの真意はさておき、チームが家族である必要はないと思う。チームは、勝利という共通目的を持つ他人同士の集まりでよいと思う。
菊池や秋山には現役でいる間に、チームに厳しさを植え付ける役割も期待している。
・この菊池選手の発言はなるほど納得ですね。
・キャンプ中継見てても初球のストレートを見逃し、結果外のストレートを見逃し三振。
あんなん見たらまあガッカリだわな。
結局秋季キャンプからのチーム練習はやらされてる訳だから、ここから先は本人次第。
沖縄からの対外試合やオープン戦で結果が出る。
楽しみだな。
・50手前のオッサンですが小学校の時に野球教室で安仁屋さんに指導うけたことがあります。お元気そうです何よりです。
・新井監督が優しすぎる。
選手が踊る時は良いが、少し歯車が噛み合わないと修復出来ない。
要は鞭を持ってないから待つしかないのが致命的だった。
・だから働けないベテランの首を切れないんだろうね、若手の突き上げがないと新陳代謝は進まないよ。FAで枠が空くのは棚ぼたなだけだからね。
・安仁屋さん、一時期ご病気とのことだったので今はお元気そうでなによりです。
・正直沖縄終盤にそれ言っても遅い。若手と同じ練習をこなす誰かに言って欲しいが、カープにその層がおらんのよね。まあ坂倉か。
・パワハラ気質な発言に見えます。
昭和生まれには納得できる所もありますが今の若い子にどれだけ伝わるか。
・数年前から菊池の後継者ってどうするのかな、と思っていたが、あの異次元の守備力を超えることはともかくとして、小園、矢野そして未知数ながら佐々木となんとかなりそうな内野陣。
・仲良し子よしではダメですね。
・確かに今ガツガツした若手は少ないかもね
凡退すると人を殺しそうな顔で戻って来る誠也ぐらいの気持ちがほしいキチンと自分のポジションを築いた小園とか矢野はやっぱりガツガツしたものがあるもんね
・菊池選手の言葉、心に響きます。
最近は、ちょっと厳しい言い方すると、パワハラとか言われ、難しい世の中です。
でも、いつも、優し過ぎても成長しない。
愛の鞭も必要です。
__________________
★『日南オフ会』参加者募集中!!
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (45)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
大人しくて良い子が多いから、菊池や誠也みたいなタイプのほうが珍しいんやろね
投手は問題なさそうだけど、野手はもっとグイグイ行かんと生き残れないんやろね
ぶーん
が
しました
新井がギャグ言ったり。菊池の思いは若手に届かなそう
ぶーん
が
しました
今はまだ話せないのは分かるけど背中で見せるだけじゃ伝わらないなら言葉で言うしかないわな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
それは肉体的にも、精神的にも、頭脳の面でも準備ができてないからなんだろうけど。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
はっきり言ってプロの試合と思えないお粗末なプレイが多すぎ。
Jスポーツ見てない人ばっかりだから危機感解らないだろうな…。
打てないのはしょうがないが守備はちゃんとやって欲しいわ
ぶーん
が
しました
コーチした球団全部で結果出してるやん
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
まずは結果出してから遊べと
ぶーん
が
しました
実際にはコーチが朝山小窪だから、田中上本はもちろんだけど羽月韮澤大盛あたりを解雇して若手野手陣の意識が変わるかどうかってところだろう
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
結果を出さなくても何だかんだ使ってくれる環境にしてるもんね。
ぶーん
が
しました
去年も田中松山を外して若手にチャンスやれみたいな声があったが
ハッキリ言ってあの田中松山を外すのに育成の方がマシとか条件がついてしまう時点で若手の実力も気合いも足りてなかったのは明白だ
出番を用意してくれると思うな!
自力で勝ち取れ!ギラギラ行けよ若者よ!
ぶーん
が
しました
新井を監督にしたのも彼がイエスマンだから
コーチも緩い系のOBばっかだし最下位独走するシーズンになりそうやね
ぶーん
が
しました
そもそもメニューが違うんだろうけど、上見て育つからね
体制がぬるいと空気がね
指導方針で上がちょっと揉めるようなピリピリした雰囲気とか皆無だろう
新井さんが体験してきたことはさせたくないのはわかるけどね
2軍から上がった選手が「え?、レギュラーとって安泰なこの人がこんなに練習やってんの?」みたいな時代じゃないしな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
最近は他球団見ても人殺しそうな顔してる選手が減ったよな。時代の変化もありそ
ぶーん
が
しました
最近は他球団見ても人殺しそうな顔してる選手が減ったよな。時代の変化もありそう
ぶーん
が
しました
菊池からみてこの2人は見込みあると見えたのかな
ぶーん
が
しました
クビになる基準が ものすごく緩いんだもん(コーチも含め)
そりゃ 危機感も持たないよ
ぶーん
が
しました
柄じゃないんだろうけどベテランなんだからそういうのも仕事のうちと思って欲しい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする