水族館
https://www.youtube.com/watch?v=McP0_P3yea8

旧そごう新館に都市型の市内唯一「水族館」・大阪に次ぐ西日本最大規模「シェア型フードホール」 秋にオープンへ

広島の超一等地…。新しいカタチが見えてきました。2年前に閉館した旧そごう新館の建物に、「都市型水族館」がオープンすることになりました。

NTT都市開発によりますと、「都市型水族館」は、旧そごう広島店新館の7階に、ことし秋にオープンする予定だということです。買い物や食事の後に立ち寄れる空間にしたいとしています。

(全文はリンク先) 


・都市型水族館というと札幌のAOAOみたいなのができる?

けど初めから水族館を作る想定で設計されているわけでもないのでちょっと難しいのでは?水族館となると展示スペース以上に広いバックヤードに濾過槽や人工海水を用意するタンクやら設備を整える必要があるしワンフロアでは限界があると思われ。




・若者向けのデートスポットになるようにターゲットを絞ってお洒落なカフェを併設して単価を少し高めに設定するなどして破綻せず長く続けられる仕組みづくりは必要だろうなぁ。








【関連記事】






・水族館ならマリホ水族館を誘致すればよかったのでは。マリホにいた魚たちは、その後の引き取り先などで苦労しただろうに。




・街中に水族館できるのはいいね
パセーラってホント行く機会全くないし




・小規模でも中途半端でも水族館的な物は嬉しい!








・水族館は一般的に運営コストが高いです。それがネックで広島では撤退が相次いでいます。




・確かにマリホ水族館もなくなったあとだし、パセーラも今一つ活気を感じられないところだし、広島駅も新しくなって紙屋町・八丁堀の空洞化も考えられるところだし、

何よりも広島市内のエンターテインメント施設のなさが若者の間で嘆かれていたところだから大歓迎だ。




・コンパクトタイプの水族館でも、川崎水族館みたいな、マニアックなお魚達を集めたら良い。




・マリホ水族館がなくなってがっかりしていたところで、立地も便利な中心地だしとても嬉しい。パセーラもボーネルンドがなくなって子ども向けのアミューズメントが減っていたし。
サッカースタジアムも近いし、相乗効果があればいいですね!




・36年前にアルパークが開業したころに水族館があり並んで見に行きました。ただ数年後には撤去。そうならない事を望むが維持費が莫大にかかりそうな気がして通年営業するなら定期的にイベントなどして誘客しないと至難の業かと思います。




・市民球場無くなりポケセンも駅に移転したら
いよいよバスセンターまで行く事ないもんな~




・都市型水族館待ってました!
ミニ遊園地的なのも街中にあれば最高です。
観覧車がらば嬉しいです。




・マリホ水族館なき今、近場に小規模でも出来るのは子連れとしては嬉しいが…
マリホ水族館にいたトラフザメとか戻ってこないかなぁ




・広島で見れる水族館ってないからいいと思う
パセーラも行く用事全くない場所になってるから人が増えるといいね































・色々な意見があると思うけど、
こんな街中に水族館ができるのはやっぱりワクワクするよね。






__________________


★『日南オフ会』参加者募集中!!






【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集



__________________



※新しい動画をUPしました


















__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認