
https://mainichi.jp/articles/20241206/spp/sp0/001/048000c
プロ野球選手会 「フレーミング」巡り審判側へ要望「選手に対する技術的な規制する話をしないで」
森忠仁事務局長が報道陣の取材に対応。「選手の技術に関するところで、捕手のフレーミングがあるが、これを審判がフレーミングするなとか、選手の技術的なことを口にするようなことを言われると、キャンプ周りで聞いた」と明かした。
「審判が選手に対する技術的な規制をする話をしないでほしいという話をしました」
(全文はリンク先)
183: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/02/20(木) 15:00:31 ID:HL.q9.L25
ほならばね、ゾーン管理ちゃんとしてもろて
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739954051/https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1739946846/
【関連記事】
185: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/02/20(木) 15:03:05 ID:yA.33.L37
フレーミング辞めさせたいならAI球審導入すれば良いだけすよね
それも嫌なら大人しく自分の目で正確なジャッジするように努めてください
それも嫌なら大人しく自分の目で正確なジャッジするように努めてください
186: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/02/20(木) 15:11:25 ID:hZ.4j.L4
アツめっちゃ真面目に選手会の仕事してそうよな
いつからアツが会長になったか覚えてないけどそろそろ誰か選手会長かわってくれませんかね
いつからアツが会長になったか覚えてないけどそろそろ誰か選手会長かわってくれませんかね
188: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/02/20(木) 15:22:09 ID:ht.bn.L22
>>186
任期から言えば今年か来年くらいでお役御免しそうだけど次になってくれそうな人おるんかな
任期から言えば今年か来年くらいでお役御免しそうだけど次になってくれそうな人おるんかな
189: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/02/20(木) 15:24:18 ID:F4.au.L18
選手会会長なんて誰もやりたくないだろうな
193: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/02/20(木) 17:00:53 ID:lK.bn.L10
選手会長やりそうな格の選手となると坂本だと思うが絶対やらなそう
194: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/02/20(木) 17:08:35 ID:yJ.rh.L2
ベテラン選手も大変なの分かってて番長気質の會澤に続投をお願いしてる感じ
會澤は他の選手からも信頼されとるわ
會澤は他の選手からも信頼されとるわ
841: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/02/20(木) 15:27:37.41 ID:rnsulVYBd
本当はボールの球を審判からストライクに見えるように頑張ってるのを審判が文句言うのはおかしい!って滅茶苦茶なこと言ってない?
844: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/02/20(木) 15:42:30.84 ID:8Y1ovIQC0
球審を廃止して機械判定にすれば全て解決するよな
845: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/02/20(木) 15:48:23.02 ID:TR+WROrF0
>>844
機械は機械で変化球投手が有利すぎるのよ
機械は機械で変化球投手が有利すぎるのよ
849: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/02/20(木) 16:03:53.37 ID:8Y1ovIQC0
>>845
そこらへんは開発が進んで調整されれば解決する部分やろ
いまはAIも進化してきてるし
そこらへんは開発が進んで調整されれば解決する部分やろ
いまはAIも進化してきてるし
848: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/02/20(木) 15:55:17.24 ID:fHosHfFy0
韓国の主審は全て機械になったんかな
852: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/02/20(木) 16:09:04.19 ID:BcjwNJ7B0
審判機械化は反対
アアアアイイイイ聞けなくなるやん…
アアアアイイイイ聞けなくなるやん…
853: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/02/20(木) 16:13:53.47 ID:rnsulVYBd
>>852
そんなのストライク機会が判定したら自動で流れるようにしとけばいい
コール役でライブで叫んでもよし
そんなのストライク機会が判定したら自動で流れるようにしとけばいい
コール役でライブで叫んでもよし
874: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/02/20(木) 16:54:20.77 ID:lJRuA/qld
立方体ちゃう直方体
879: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/02/20(木) 17:12:46.64 ID:EX3brTFL0
メジャー中継がやってるストライクゾーンの枠表示して欲しい
881: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/02/20(木) 17:20:17.66 ID:M4sg3sz/0
>>879
ぜんぜん正確じゃないけどええんか?
ぜんぜん正確じゃないけどええんか?
・審判の技量の問題と言えばそれまでかもしれないが、MLBでは捕手ごとのストライク率データがあって、明確に「ストライクと判定されやすい捕手」「ボールと判定されやすい捕手」がある。
なので、フレーミングは捕手の技術ではあることは議論の余地はない。
・この話は、プレー内容によって審判のジャッジに影響を与えることが良いか否かという価値判断であり、野球というスポーツをどうしたいかということにもつながる。
個人的には、「審判に対してプレーする」のではなく、「相手に対してプレーする」方が本来のゲームだと思うので、フレーミングはあんまり好きじゃないです。
結局、それが機械判定の導入を促進して、正確だけれど味気のないスポーツになっちゃう気がするんですよねー。。
・フレーミングに関しては、スイングやピッチングと言った野球のプレーを高めるものとちがい、審判を騙すためのものだから、他の技術とは明確に違うものと思う。
・選手は少しでも有利に試合を進めるようとするのでボールをストライクに見せようとするフレーミングは当然の行為です。
・フレーミングに騙される球審が果たしてどれだけいるのだろうかという疑問がある。また自動判定は韓国で既に導入され、それなりの好評を得ているというしMLBでも今春のオープン戦で試用するという。MLBが導入すれば、間違いなく国際大会でも導入されるだろう。
・ストライクをボールと判定され無い様に捕球する技術とボールをストライクに判定される様に捕球する技術。
本来、バッターボクスで打者が構えるとストライクとボールの範囲は明確になはず。審判とかけ引き無しで、正確に判定される事が理想だと思う。
・フレーミングは捕手の技術だけど、フレーミングが騒がれだした時からあまりにもミットを動かしすぎる捕手が多くなったように思う。
・フレーミングが選手の技術として規制しないでほしいなら、AI審判の導入の話が出たらに選手会として反対意見を出してもらいたいですね。
人間が審判をする事が野球の面白さでもあり、選手や審判の技術の向上にもつながるのではないでしょうか
・ボール球をストライクに見せるということばかりがクローズアップされているというか勘違いしている人が多いけど、本来のフレーミングってストライクをボールにされないための技術でもあると思うんだよな。
球の勢いにミットが負けて外や下に流れたせいで、ストライクなのにボールと言われるようなことがないようにピタッと止めるとか……。フレーミングが騙す技術という印象になるのはなんか残念だ。
872: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/02/20(木) 16:53:17.06 ID:lJRuA/qld
機械審判だとカーブ最強になるからなぁ
ストライクゾーンは立方体なわけで、カーブみたいな変化大きい球だとワンバンや頭の高さのボールもストライク判定されかねん
ストライクゾーンは立方体なわけで、カーブみたいな変化大きい球だとワンバンや頭の高さのボールもストライク判定されかねん
854: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/02/20(木) 16:14:07.59 ID:0Wb+PWrI0
機械化すると機械を騙す手法が考案されそうだな
__________________
★安部友裕ゲスト出演『決起集会2025』参加者募集中!!【3/15(土)】
※忙しい人向けショートバージョン告知動画
※ライブ配信版(詳細版)
★『日南オフ会』参加者募集中!!
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (66)
あんなの技術でもなんでもない
ぎりぎりのコースに来た球を上手く捕球してストライクにさせるのは技術だと思うし大いにやるべきだ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ライトの残像で判断
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
子どもに夢をとか言うならやめた方がいいよ
ぶーん
が
しました
あらためて考えると審判をだます行為だけど。
ぎりぎりに投げられると「ぐいっと」かぶせるのはキャッチャーの本能だろうね
おれは気にならない。
ぶーん
が
しました
他国はフレーミングでストライク稼いでこっちは稼げないと不利になる
ぶーん
が
しました
あっさり騙される審判がいるのは事実なんだから
規制は必要だと思う
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
サッカーでもダイブがかなり厳しく取られるようになったしフレーミングも同類だと思うわ
この手の話ですぐ機械化って言う人は科学技術のスポーツ転用や設備投資の最先端アメリカでも何年も試験してる最中でまだ導入に至ってないのに日本でそれが出来ると思ってんのかね
ぶーん
が
しました
審判を欺く意味ではって話だけど
ぶーん
が
しました
別に声明出すほどのもんでもないだろう。てかそもそも審判と揉めてどうすんだよ
別件でも新庄監督のポスティングの欠陥に関する指摘も誹謗中傷とか言ってファンとも対立、FA権に関しては球団とも揉めている。あっちこっちに火種バラまいてんじゃん
會澤が選手会会長になってから横暴な言動が多すぎるな
こんな人間を将来コーチとか監督に据えて大丈夫か?俺はこういう奴は切った方が良いと思うな
ぶーん
が
しました
審判はそれなりに正確にジャッジしてるのにフレーミングでファンがゾーンを勘違いして審判を叩く
審判としてはやってられんよねってぼやきも含まれてるんじゃないかな
ぶーん
が
しました
やめさせたきゃ、捕球後にミット動かしたらど真ん中でもボールにすれば誰もやらなくなるよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
公認野球規則には
「ストライクゾーンは、打者の肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点に引いた水平のラインを上限とし、ひざ頭の下部のラインを下限とする本塁上の空間をいう。このストライクゾーンは打者が投球を打つための姿勢で決定されるべきである。」
とある
捕手の捕球時のミットの動きに関しては何も書いてないんだから、ルール上は「審判が勝手に間違えている」だけだ
勝手に間違えているくせに選手にイチャモンをつけてはいけない
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
會澤が批判してたけど、正直ガッカリだよ會澤。
佐々木朗希の件は批判しといて上沢は庇う道理が解らんね
ぶーん
が
しました
そらそうよ
テコンドーなんて電子判定付防具が採用された途端に
スイッチが入りやすい蹴り方が考案されてる
ぶーん
が
しました
上沢への誹謗中傷をNPBが庇えもおかしい。新庄の苦言も誹謗中傷か?ざけんな。言われた本人が開示して裁判でも何でも起こすべきやろうが。
ぶーん
が
しました
「選手は審判の判定を誤らせる妨害行為を故意に行っています」と宣言していることに他ならないんだから
ぶーん
が
しました
キャッチャーがどれだけ姑息な真似をしようが毅然と判定したらそれで終わる話だろ
いちいち感情的になることがおかしい
ぶーん
が
しました
判定に色をつける審判なんて不要
ぶーん
が
しました
フレーミング規制やーやーなのやら上沢フォローしてくれないとやーやーなのやら
引退後の選手の生活費のためにクラファンしたいのなんてのもあったな
ば~~~~っかじゃねえの!?だよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
何言ってるの?って感じかな
技術と言うけど人間の審判を欺くための技術だし、審判だって球が来るときに瞬きするし
目の錯覚も起こすし欺いてストライクにしようとすることを技術と言って許してていいのか
と思うよ
ものすごく動かしてるのとか有って見てて見苦しいし厳格に禁止にしてないことを
いいことにやりすぎてる印象が有るよ
こんなこと要望してるのは今の選手会ってレベル低いよね、捕手の會澤の意向だよねこれとか
ぶーん
が
しました
コメントする