【広島】ベテラン会沢翼 ドミンゲスとの〝ぶっつけ本番バッテリー〟で健在ぶり披露
先発の新外国人・ドミンゲスとは「ほぼほぼ、初めて。コミュニュケーションを取りながら、僕のやりたいことも伝えながら」と、球筋などは自主トレで受けた記憶を頼りにコンビを組んだという。
3回まで無四球無失点とテンポ良く投手をリードしたベテランは「1、2年目とか初めての選手じゃないから、その辺はね。すんなり入れたと思います」と満足げに返りながら「アピール、アピール、常にアピールですよ僕は」と自らも常時、試合出場を目指す〝若手〟であることを強調した。
(全文はリンク先)
・さすが會澤のリード。清水も打撃ではいいアピールしたけど守備面で課題はまだまだ多い。ドミンゲスは會澤の方が投げやすいかな?ジョンソン石原見たいな感じでドミンゲス會澤コンビも面白いと思う。もう少し打ってくれれば文句なしやけどね。
【この試合の結果まとめ】
【関連記事】
・會澤の守備力は言うことないんだけどね。
ほぼ初対面でもしっかりリード出来るのは流石。
清水に変わった直後に失点もやっぱり影響あるんだろうかと思ってしまうし。
せめて2割中盤くらい打ってくれたら文句ないのだが。
・シーズン寸前のこの時期どのチームも開幕時の捕手が1軍に入ってる。投手との連携もあるから。つまり現1軍の3人が開幕時のメンバーの可能性が高い。
磯村が入るっていう人が多いがそれならもう上げてなければおかしい。
・會澤はともかく、現局面で清水を多用しているのだから清水、會澤で行くのは間違いない。
・バランスでは磯村だと思うが、まだオープン戦に出てこないので分からない。
・刺せないってみんな言ってるけど今日(4盗塁許す)はやっぱ矢野はいないかだと思うんよ。矢野は守備もいいけどタッチの技術もいいからね
→今日も矢野ならアウトにできてた盗塁がありましたね。清水の送球は悪くなかったのに、二俣のポジションが良くなかった。
あと矢野がいても点が入らないってコメントがありますが、去年の矢野は得点圏打率も高かったんですよ。
・誰が捕手でも盗塁刺せないてのは深刻。
どこの球団も周東に近い位の俊足がベンチにいるのに知野や京田レベルを刺せないでは、試合が展開していくに連れ力負けで終わる。
・磯村は?
→結局は磯村を使う事になりますよ
奨成も面白いけどね
→ホント、こういう時こそ磯村だと思うだが。
・ドミンゲスはクイックもカープの中で上位クラスの速さで、クイックが苦手な助っ人の様な事はないだろう。
・流石に守備面で會澤の方が優れた部分はあり、
清水はドミンゲス含め、1試合4許盗されたけどまだ3年目で当たり前。
・會澤だって27の時石原に負ける部分が多かったし、その石原もずっとマエケンと勝てずに倉が下から上がってくると4試合で1点しか取られず4連勝されたりと、リードで評価される様になったのは30後半からだしね。
會澤や先輩の良い面吸収して、(清水叶人ら若手捕手も)経験積みながら成長していけば良い。
__________________
★安部友裕ゲスト出演『決起集会2025』参加者募集中!!【3/15(土)】
※忙しい人向けショートバージョン告知動画
※ライブ配信版(詳細版)
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (16)
代打で出てきても何も考えずに空振り三振とかもよく見るし、磯村パンチが当たるところも全然見ない
これなら會澤、清水のベテラン若手コンビで石原が戻ってくるまで耐えた方がいい気がする
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
8番9番で自動的にアウト献上は流石にキツすぎやしないか
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
あまり無理して長期離脱でもされたらそれこそ終わってまう
ぶーん
が
しました
坂倉離脱で捕手の今後や抑え捕手の導入などについて改めて考える機会になってる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
クイックやタッチ有っての盗塁阻止でも有るから清水にも足りないところは多くあれどすべて清水がダメということではないもの、打つ方は頑張ってるしキャンプ明らかに成長したと思うし
サクが開幕以降しばらく居ないことは確定した以上育てていかなしゃーないアツだけでは無理だし石原だって凄く能力高い訳じゃ無いし捕手も競争したらよい
ぶーん
が
しました
二度としゃしゃって来ないでクレート
ぶーん
が
しました
コメントする