※ロッテ対広島 ロッテに4安打完封負けを喫し試合後ベンチでミーティングする広島ナイン(撮影・小沢裕)
【広島】新井監督アピール不足の若手に「チャンスも、 アピール場所も少なくなる」/一問一答
-ベテランと外国人が不在の中、若手のアピールが物足りないものだった
新井監督 いつも言っているように、打った打たないだけを見ていない。(ただ)ちょっと寂しいかなというのはあるよね。これから外国人選手を含めて主力が徐々にゲームに出はじめるので、チャンスも少なくなると思うし、アピールする場所も少なくなると思うのでね。
-ガツガツしてほしい?
新井監督 ガツガツさというか、これは気持ちだけじゃなしに、技術的な部分と心技体が合わさってパフォーマンスとして出るもの。一気にボンッと良くなるものじゃない。ただ、チャンスは徐々に少なくなる。
(全文はリンク先)
・新井監督になっての3年間のオープン戦はほんと毎年一緒。
「若手に期待」と言ってるし、実際にその若手を積極的に使ってはいるけど、なんせその肝心の若手選手が全く結果を出せない。
去年までの2年はここからベテランの起用が増えてきて、結局開幕はいつものメンバーということになってた。
【この試合の結果まとめ】
【関連記事】
・去年までの2年はここからベテランの起用が増えてきて、結局開幕はいつものメンバーということになってた。
ただ今年はあれだけ変化だの痛みだのと言ってきたんだから、流石に我慢の期間は過去2年より長いと思う。
・問題はその我慢する選手を誰にするか。
みんなを我慢して使うわけにはいかないから、監督が「これ」と決めた選手をある程度決めた方がいいと思う。
本来ならそれが佐々木になると思ったんだけど故障離脱。
二俣以外にあと2人くらいは1軍で我慢して使いたいと監督が思う若手が出てきて欲しいね。
・昨日が5安打、今日が4安打。
・若手が打てないのとレギュラークラスが打てないのでは意味が違ってくる。
・「チャンスも、 アピール場所も少なくなる」なかなか厳しいコメント
・去年と同じく、投手陣は良い。問題は野手陣。
・結果が出ないと、これから今度は、二軍調整でまだ出番が無かった選手との競争になって来る。当然、ベテランが結果を出せば、開幕一軍に上がって来る。
この所寒いし、キャンプの疲れも出ると思うけど、ここで頑張らないと、一軍に上がれないので、何とか頑張ってアピールしてほしい。
・結果はどうあれ若手を伸ばせないのは打撃コーチはじめ首脳陣の責任。脳筋精神論の練習がまったく結果を出さなかったことにきちんと向き合うべき。
・今チームに必要なのはスタメンで我慢してもいい若手
今の所二俣のみかな
ないものは使えない
本当に若手にはもっとしっかりして欲しい
・キャンプからここまで横一線と言った通り、若手にもだいぶ出番は与えてると思う。
日南沖縄と結果出なかった奨成、田村のように段々と出番が減る選手が今後増えてくるだろうね。本当に勿体ないと思う。スタメンでなくても控えだとしても1軍の層が厚くなきゃ優勝はできないよ。
今のところ開幕1軍、スタメンの可能性あるのは二俣と清水くらいかな
個人的に林、末包に期待してるけどリプレイのように見た三振ばかりで、、
本当体つきは大きいけど怖さのない打者ばかりだよ
・若手の能力がどれ程の物かは、わからない。ただ、素材が良くても伸ばしてあげられる、教えてあげられる人がいない。これが本当に問題なんです。
誠也や丸だって、教えてくれる人がいたから伸びたんです。
・優先起用されてアピールする時期にここまで結果が出ないと頭が痛いね。
このまま結果出れば使いたいって思うのは二俣清水くらいか
特に林末包は出れば三振で見てられない
・床田は格も違うし清水とも上手くやっててさすが。沢山コミニケーションとって、いいパートナーになればいいですね。
・横一線みたいな事言ってた気がしてたが、開幕したら昨シーズンの顔ぶれにならざるを得ないだろう。
せめて二俣がこのまま調子を上げてレギュラーに食い込めれば、ってとこだろうね。
やはりいくら振る力がついても、その力がチャンスで発揮出来なければ意味が薄らぐだけ。
振る力と並行して、もっとメンタルも鍛えないとイケナイように感じる。
・今日の中国新聞の[ダッグアウト]に朝山コーチの談話が[寂しいよ。直球が150キロ近くになると自分の打撃をさせてもらえない]
・横一線にした結果、中堅の方が若手よりよかったら中堅使うことになる
首脳陣どうこうじゃなくて、若手はもっと頑張らないといけないよ
・結果が出なくとも今年は我慢して若手を使っていくしかない
・鈴木誠也、バティスタが抜けて右の大砲をドラフトで取るも今のところスタメン定着不在。これは人選ミスなのか育成方針がわるいのかしっかり考えるべきかと。(両方かも?)
__________________
★安部友裕ゲスト出演『決起集会2025』参加者募集中!!【3/15(土)】
※忙しい人向けショートバージョン告知動画
※ライブ配信版(詳細版)
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (87)
振り込みが意味をなしていない
キャンプ中の練習内容が変わってないんだから当然
ぶーん
が
しました
ほとんどいないのに戦力外が
毎年毎年少ないのおかしくね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
つまり舐められてる
ぶーん
が
しました
とにかくバット振ってりゃいいと思ったのか、自分が指導すれば解決すると思ったのか特にテコ入れもせず有効な手も打てずにきた結果やね
ぶーん
が
しました
そいつの指導なんか受けてたら劣化間違いなし
末包がいい例だろ
ぶーん
が
しました
打率 … 最下位
本塁打 … 最下位
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
若手を伸ばす事が出来ない打撃コーチ
毎年分かっているのに続投させた時点で結果は想像出来た
弱点を見つけて育成する事なんて今の打撃コーチには無理。何年も育ってないんだから。若手がいいコーチに恵まれなくて気の毒に思う
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
三振24(空三20 見三4)
内野ゴロ 15
内野フライ 4
外野フライ 9
当たらないし当たっても飛んでいかないね・・・
ぶーん
が
しました
これだけやらせていたら必ず結果が出るはず。根気強く続けることやね
ぶーん
が
しました
年が変わっただけで劇的にチームが変わるなんて思ってないけどさ、だって何も変わってないんだし
変えても変わらないかもしれないが変えないんだから変わるわけがないんだわ
ぶーん
が
しました
24三振 って、なんぼなんでも多すぎるじゃろ!!
「ちょっと寂しい」?? いやいや、そがぁなもんじゃ済まんわ!!
めっちゃ悔しいし、情けないんじゃ!!
せっかくの若鯉が「三振製造機」になっとる場合か!?
ただでさえ点取るんが課題なんじゃけぇ、バットにすら当たらんかったら、どげんして点取るつもりなんか言うてみい!!
見逃し三振なんかしとる暇があったら、泥臭くくらいつかんかい!!
カープの打線は粘り強さが売りじゃったじゃろ!?
それがどがぁなったんや!風に吹かれる落ち葉みたいに、バッタバッタ倒れよって!!
このままじゃ、来季も 「チャンスは作るけど決めきれん貧打線」 で終わってまうぞ!!
新井さんよ、もうちぃと厳しゅう言うちゃらにゃいけんで!!
「ちょっと寂しい」じゃ済まんわ! 「情けない!」「悔しい!」 言うて、選手を奮い立たせんかい!!
ここから這い上がるんがカープじゃろうが!!
目ぇ覚ませや、若鯉!!
ぶーん
が
しました
山足のことやが、2安打だった者に期待してもな。堂林の方がまだ期待できるね。
山足やなくて水谷を取るんやったよな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
今の若鯉たちは「追い込まれてからの対応力」が低すぎる!!データを見ても2ストライク後の打率が極端に低い。つまり、相手投手に主導権を握られたまま押し切られている。例えばメジャーのマイク・トラウトは三振が多いが、彼は甘い球を確実に仕留めるスタイルだからデメリットにならない。しかし、カープの若手は「なんとなく打席に立って、なんとなく振って、なんとなく三振している」ように見える!!
ここで問題なのは「スイングの質」だ!!漠然とバットを振るのではなく、「何を狙って振るのか」「どんな球を待つのか」「どういうカウントで勝負をかけるのか」を明確にする必要がある!!特に「ゾーン内のコンタクト率」を上げることが重要で、そのためにはファーストストライクから積極的に仕掛ける意識を持たなければならない!!
このままでは相手投手に「2ストライクまで追い込めば勝手に崩れる」と思われるだけ!!シーズンを通しても苦しむことになる!!だからこそ、「若手だから仕方ない」ではなく、「この三振に意味があるのか」をしっかり分析し、改善策を練らなければならない!!
結論!!
ファーストストライクを叩け!!
追い込まれたら粘れ!!
そして、「三振の意味を考えろッ!!」
以上ッ!!!!
ぶーん
が
しました
貧打貧打~貧打貧打貧打~
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
新井さん、いい話がなくてここんとこ元気がないよな。みんなで頑張って浮かれさせてあげてほしいね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
これは佐々木焦るよなー。焦らずにしっかり治してもらいたいね。
しかし西川はホントいいな。オープン戦の打率が.375か
ぶーん
が
しました
どういう育成方針なのか、去年の結果をどう反省して改善しているのか見えない。ひたすらバットを振ればいいというのはかなり古い思想。色々な新人が入っているのに、期待できそうな素材も多いのに何故か育っていないのは根本的な課題があると気づくべきだ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ちいかわかな?
ぶーん
が
しました
当たらないって感じなんだよな
スイングだけじゃなくて待ち球の予測とかそこらへんも弱そうに思える
ぶーん
が
しました
相性が悪そうと感じたら
浅村みたいに迷いなく逆方向に打ってればいい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
無能「ぴかちゅー!
坂倉「全く直らん
他球団の選手「こうしたら?
坂倉「あ、それだ!しっくりくる!
この無能を雇い続ける意味よ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
言うまい
若手と言うか追い込まれたら粘れない
ファールの仕方を知らない、てかバットに当たりにくい球を振りに行く
何だろね
ぶーん
が
しました
若手とベテランの結果は意味が違うというのはただ単に若手贔屓でしかないように思うが
結果が出ないなら若手ベテラン問わずに使わないという面での厳しさが痛みでしょうよ
ぶーん
が
しました
オープン戦だから記録外だろうけど
こいいはもうええやろって感じはすごいあるな
ぶーん
が
しました
カープのドラ1候補だったルーキー野手たちが軒並み即戦力として活躍しているのが何とも歯痒いね…。
佐々木泰も決してこのルーキーらに引けをとらない片鱗を見せてくれていた(特に選球眼は今のカープ若手には無い!)のに、早々と怪我での離脱はチームにとってもダメージがデカ過ぎるワ…。
昨年の9月の歴史的大失速の雰囲気のまま今年開幕を迎えるのだけは勘弁してくれよ!?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
しかも2軍レベルの選手が多いしいい投手と当たったらそら三振増えますわ
根本的に何が悪いのか新井さんは分かってるはずだが目を逸らしてる間はいい結果出ないでしょ
ボンと良くならないって言うけどボンとよくならないと選手生命は短くなるだけ
ボンとよくならない選手が多いから今みたいになるのでは?
生きた球打つ練習が出来てないのかね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
雨風の中2試合観たけども
ぶーん
が
しました
コメントする