カープ公式戦チケット窓口販売始まる 200人のファンが長蛇の列 シーズン開幕まで3週間
今シーズン、広島市のマツダスタジアムで開催されるカープ公式戦チケットの窓口販売が始まりました。
【向井智美記者】
「チケット販売開始30分前です。売り場前にはすでに長蛇の列ができています。皆さん、今か今かと待ちわびていますね」
7日朝、マツダスタジアムには開幕を待ちきれない200人のファンが窓口に並びました。
【呉市から】
「きのうの午後11時ごろから(一晩中?)うん。楽しみです」
【府中町から】
「(応援しているのは)秋山選手ですね。今年は是非とも首位打者をとってほしいですね」
窓口販売は午前10時からの予定でしたが、5分ほど早く始まり多くの人が複数枚のチケットを買い求めていました。
(全文はリンク先)
・以前に比べてだいぶ落ち着いたね。人でごった返してマツダスタジアムまで辿り着けなかったこともあったからな。
【関連記事】
・開始から1週間経過
パーティーゾーンは売れてるけど、ホーム一塁側からライトスタンドからして✕少ないな
・毎年恒例行事
・ネットではなくて窓口で購入するメリットって何だろう?窓口用にネットでは販売されないチケットが確保されているのかな?
→ネットで買えるけど、敢えて窓口で買うのが醍醐味って人もいるでしょう。
→ネットが使えない人もいるからね。
・チケットを売るには毎日試合に出る野手のスターが必要。
阪神の売上が好調な理由の一つ。
カープはドラフト戦略を見直しとホームランテラスの設置を考えるべき。
・ネットの先行抽選で申し込んだけど今年は例年に増して当選が多かった。
・高齢者が主だがネットが不得意かできない人っている(窓口販売も必要な理由)
・徹夜で並ぶ争奪戦がないようにチケットはネットで販売されている
・スマホで買えない人は窓口しかない。
・旧市民球場時代なんて当日券でもいい席が余裕で買えた。
・近年は仮想待合のおかげで買いやすくなった
・近年は仮想待合のおかげで買いやすくなった
・ネットで空席情報を見ると売り切れだったり、残り僅かだったりしていた席がいつの間にか余裕ありになってましたね。
・(現地で)応援する人達は勝敗は度外視でチケットを確保する
・よく訓練されたカープファンは毎年気持ちがリセットされチケットを買う
カープがあればそれでよく、毎年その繰り返し
※カープ公式戦チケット窓口販売開始 マツダスタジアムに長蛇の列
※【すでに売り切れも】マツダスタジアム窓口でカープ・オープン戦チケットの販売スタート
__________________
★安部友裕ゲスト出演『決起集会2025』参加者募集中!!【3/15(土)】
※忙しい人向けショートバージョン告知動画
※ライブ配信版(詳細版)
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (12)
仮想待合室はいいアイデア。
順番決めの抽選で若い順位をもらえたら
いつかはコージーテラスを手に入れたいという夢を持てる。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
逆に火水木は大量に余裕ありまくりは予想通り。
ぶーん
が
しました
コメントする