
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/513724
矢野雅哉 “思い切り”を武器に狙う盗塁王 「確実性を上げられたら」/タイトル獲得宣言ゴールデン・グラブ賞の連続受賞はもちろん、「より確実性を上げられたら、狙える位置にはいるかなと思った」と、矢野雅哉が新たな目標として掲げるのが、盗塁王のタイトルだ。「打率を意識せず、出塁を意識してやっていく。塁に出れば、盗塁企画も多くなる」今季初めて対外試合にスタメン出場した2月18日の練習試合・楽天戦(コザ)では、初回、無死一塁の第1打席で粘った末に四球を選んだ。同様の打席が増えれば、おのずと盗塁企画は増えていくはずだ。
(全文はリンク先)
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-01-01 23:07:34
スランプがないと言われる走塁、あると言われる盗塁だが打撃ほどの上下はないだろうし
そこを鍛えていくのはいいっすね
そこを鍛えていくのはいいっすね
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-01-01 22:56:35
盗塁の損益分岐点は成功率7割弱
2024年の盗塁成功13に対して盗塁死10
これがそれぞれ3倍になって盗塁王取ったとしてもチームに迷惑かけるだけ
2024年の盗塁成功13に対して盗塁死10
これがそれぞれ3倍になって盗塁王取ったとしてもチームに迷惑かけるだけ
https://carp-matome.blog.jp/archives/1083040935.html
【関連記事】
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-01-01 22:59:00
矢野って盗塁もヘッドスライディングしかしないよね。
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-01-01 23:59:09
福本さんも昔言ってたけどまず出塁しないと盗塁できないからな
セで最有力候補の近本とは出塁能力に大分差があるからその差をちょっとでも埋めてほしいね
セで最有力候補の近本とは出塁能力に大分差があるからその差をちょっとでも埋めてほしいね
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-01-02 00:17:24
獲るな、矢野なら。有言実行の人だし努力の量と質がプロの中でもズバ抜けてるからな。
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-01-02 15:25:02
盗塁数は今のままでいいから成功率を上げてくれ
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-01-02 19:14:58
福本豊さんいわく、
盗塁増やすには出塁する事。
盗塁増やすには出塁する事。
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-01-03 03:34:43
いや、まず打撃からだよ
矢野の守備や肩は誰しもが認めるが、それまで守備固めしかできなかった(.100とかくらいだったから)
今年がフロックでないと証明させるため
通年で打てるかどうか
矢野の守備や肩は誰しもが認めるが、それまで守備固めしかできなかった(.100とかくらいだったから)
今年がフロックでないと証明させるため
通年で打てるかどうか
・個人的に盗塁王を狙う姿勢は大いに結構。
ただ今年のカープはチームとしては盗塁成功率の向上にも取り組んでほしい。
去年はチームとしての盗塁成功率は12球団でダントツの最下位。
ほぼ2回に1回はアウトになってた。
・この2年新井監督はチャレンジする姿勢を重視して、失敗にはある程度目を瞑ってたと思うけど、そろそろ質も上げてほしい。
このオープン戦も成功1回で失敗が3回。
オープン戦は失敗してもいいとは思うけど、今のままでは今年の盗塁成功率もあまり高くなさそうだなって感じてしまう。
・バントと盗塁は現代野球において非効率とされているけど、まったくやらないとそれはそれで相手から「仕掛けてこないチーム」として舐められてしまうし、確実に決められるってときには決めとかないともったいないのも確か。
・牽制死、暴走死、飛び出し死、悪い例はいくつかあった。
要は見極めという智の部分が足りていない。
迷ったら前へというギャンブルの様なチームの方針があったのかもしれない。
あったのかなかったのかは不明だが、観ている側からはギャンブルに見えた。
応援する側としては、是非とも福本のように成功してもらいたい。
・相手に「盗塁あるかも」って思わせるだけでも効果あるから矢野みたいに公言してくのはいいかもね。
・矢野のどこが好きって、この野球への貪欲さですね。
個人成績の目標も良いですが、何とかチームの役に立ってやろうと言う気概をプレーから感じます。
今年は.250以上、出塁率.350以上、打点50前後を期待してます。
意外とチャンスに強い所があるので、頑張って欲しいです。
・盗塁王を狙うなら出塁率次第だな~。最低4割かな。
ただ2番起用だと企画もしにくい。
1番矢野、2番小園、3番秋山。という打順も有りじゃないかな~
・盗塁は成功数より成功率が大事。それは間違いない。
だけど走ってくるという印象は想像以上にバッテリーにダメージを与える。
その結果配給が読めたり、投手の体力が消耗したりする。
やっぱり成功率低くても走っていく姿勢はやめちゃダメだと思う。
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-01-02 09:05:39
今の戦力なら280で盗塁30 これでGG ベストナインとれて優勝したらMVPあるな
__________________
★安部友裕ゲスト出演『決起集会2025』参加者募集中!!【3/15(土)】
※忙しい人向けショートバージョン告知動画
※ライブ配信版(詳細版)
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (49)
ぶーん
が
しました
盗塁しすぎてても疲労が蓄積されてまたシーズン終盤の失速要因に
なりかねないからほどほどでいいよ
あと昨日のナイター練習でノック受けた矢野の改修後のマツダの印象は
打球が去年までみたいに強くなくこない印象みたいで
他球団には守りやすくなってそうだな
ぶーん
が
しました
そうすれば数も増えるよ
ぶーん
が
しました
数だけ多くても失敗多かったら得点力下がっちゃう
ぶーん
が
しました
矢野も成功率上げるべきなんじゃ無いかな?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
どっちもに決まっとるじゃろうが
ぶーん
が
しました
矢野も周りもそんなアレじゃねーよ
ぶーん
が
しました
お前そこじゃないだろ感半端ねー
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
個人としてタイトル取りたいなら
限られた出塁の中で盗塁しないといけないんだから
数優先したところでタイトルなんか取れん
ぶーん
が
しました
例えば20回やって14回成功の7割としたら高い方だろうけど、5回やって3回成功して6割だったといってもそんな少ない数で自慢になるかといったらあまりそうでもない。
ぶーん
が
しました
リードや帰塁の技術とかスピードは置いといて、先ずは叩きつけて転がせと
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
回りから評価されたいって言ってたからね
ぶーん
が
しました
盗塁王で成功率ワーストの記録保持者は大先輩なのか
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
盗塁の成功率については矢野のやる気任せでなくベンチも裏方ももう一段上の取り組みが必要だし、頑張って欲しい。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
贔屓としての忖度をなるべく抜いて見れば、矢野の打席って相手から全く怖くないだろうし
まぁこれはカープ打線で怖いのが坂倉と、あと阪神横浜だけ小園が怖い(この2チームが去年小園の打撃成績めっちゃ引き上げてる)ってぐらいだから、矢野だけの問題ではないだろうけど
ぶーん
が
しました
盗塁1回がホームラン3本ぶんくらいありそう
ぶーん
が
しました
何回失敗してもタイトルには関係ないんだから
ぶーん
が
しました
キクとの自主トレで何教わったんや
あっ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
無理してでも狙うかは、ケースバイケースだよ
ぶーん
が
しました
矢野はまだマシと思うがカープの盗塁失敗はハア?ってレベル多すぎ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
守備時にはアウトを取る事
以上
ぶーん
が
しました
率が低い人に多くの機会を与えるとかありえないのだから
ぶーん
が
しました
盗塁にこだわらずとも塁上でできることは他にもある。連覇の時は野手全員が笑っちゃうくらい進塁意識が高くていろんなパターンのランプレーが毎試合のように見られた
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
以上
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
矢野には四球王と「相手投手に最も球数を投げさせたで賞」(新設)を期待
2人で最高出塁率を争ってほしい
もちろん2人ともゴールデングラブ賞とベストナインに
なお盗塁王は羽月に
ぶーん
が
しました
コメントする