
https://mainichi.jp/articles/20240903/ddl/k34/050/275000c
明るくなったマツダ 照明LED化!ナイター練習好感触 9年ぶり芝張り替え 矢野「打球が来ない」
矢野は「明るくなったので、去年よりかは見やすいなという感じです」と話し、外野でボールを追った末包は「マツダの照明は場所的に直接(球と)かぶることはあまりない。全体的に明るくなってくれた方が見やすいので、それはいいかなと思う」と好感触を明かした。
芝生に関しては「打球があまり来ないという感じ。だから去年と全然打球速度が違う」と矢野。地の利を生かすためには、新たな芝生へのアジャストが必要になってきそうだ。
(全文はリンク先)
・地の害にならぬように練習で慣れないといけない
【関連記事】
・内野のゴロが遅くなるなら、日本一難しいとされてきたマツダのサードも守り易くなるんじゃないか。
・あとは本番で適応していくだけ
・LED照明で文字を出したり、新たな演出出来るようになる
・マツダは本拠地とする小園でさえグラウンドに思う事あったようだから、今回の芝張替えで物凄く良い球場になるんじゃないか
相手球団の野手が文句を言うだけなら負け惜しみになるだろうけど、ここで年間70試合ほど行うカープの野手が苦しむのなら速攻で手を打つべき案件だもの
味方を苦しめてどうする。って話になるもんね
・マツダはナイターは元々問題ないと思うけど、デーゲームの日差しと戦う必要があるのも課題だと思うのでゆくゆくはそちらも手を付けてあげて欲しい
羽月や野間が苦しそうに打球を追って結果的にポトリと落ちる打球は、なんとも投手が可哀想だった
・ハマスタの人工芝も貼り替えて球足が遅くなったから、今年は内野安打増えそうだな。
足のあるバッターには朗報でしょうね
・ウエスタンから1軍昇格したら途端に打てなくなる、勿論レベルの差はあるが、太陽光とナイター照明の差はすごくあると思う。自分のレベルだが趣味の野球で経験したがナイターの球は段違いに速い。全く違う球に見える。もっとウエスタンはナイターを増やすべきでは?
→逆にナイターのほうが球筋が見やすいという選手もいるとか。
・マツダスタジアム、好きだけど、ここ数年の暑さは、秋でも、真夏並みの暑さで、せめて、ナイターにしないと、選手もバテバテになる。
暑さ対策も考えて下さい。
・巨人ファンですが 天然芝ね球場は良いですね。(ドーム球場は)台風や交通機関に影響が無い時以外は開催されると言う利点は有りますが、天然芝の野外球場の開放感は本当に素晴らしい。選手寿命にも関わってきますからね、羨ましいですよ。
・>外野でボールを追った末包は「マツダの照明は場所的に直接(球と)かぶることはあまりない。
レフト定位置周辺へのライナーはみんな眩しそうにして捕ってる(西川や松山がそれで後逸したシーンがあったような)イメージがあるけど、選手の感じ方は違うんだな。
他球場はもっと眩しいポイントが多いってことなのかな。
・甲子園の照明のような特別な演出があれば嬉しい
→試合中にラッキー7・チャンスの時・ホームランが出た時やヒーローインタビューの時等に照明での演出がありますよ。
・勿論、カメラの性能も良くしたんだよな?
欠陥スタジアムと言われる理由はイレギュラーだけじゃなくてリクエストが全く意味をなさないダメなカメラにもあるんだから
・季節で芝の感じも変わるだろうけど、人工芝をホームにするチームが多いから、打球が来ない芝というのはアドバンテージになりますね。
小園、矢野、菊池の守備力が生きそう。
__________________
★安部友裕ゲスト出演『決起集会2025』参加者募集中!!【3/15(土)】
※忙しい人向けショートバージョン告知動画
※ライブ配信版(詳細版)
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (7)
しごく当たり前のことをかいてある。なんと反応すればよいのかな。
ナイターが楽しみです。ショーはあるんかね?かな
ぶーん
が
しました
しっかり叩いてライナーで外野の前に落とすべし
ぶーん
が
しました
下の土も柔らかいものに変わったのかな それとも徐々に締まって固くなるのかな
まあ菊池や矢野に関しては判断スピードの速さがあるから
あれだけの打球に対応出来ているので心配はしていないが
ぶーん
が
しました
土も入れ替えたようだけど結局雨天強行のための水捌けのいい固いアンツーカー使ってる以上イレギュラー連発は変わらないだろうから選手は変わらず苦労しそう
ぶーん
が
しました
カープ選手しか照明つけての影響の確認とか出来ないから
そこはアドバンテージではあるね
土まで変えての芝の張替えだからイレギュラーの影響は減るだろうね
打球がこないならゴロの時に前へのダッシュの動きの判断が重要になって
くると一塁手や三塁手のダッシュ力も今までより求められるから選手起用に
影響でるのかな
ぶーん
が
しました
当たり前やけど天然芝だからもともと人工芝より打球速度は遅いで
難しいとされてるのはアンツーカーとの境目や芝の下の見えないところで土が凹んでイレギュラーしやすいから
後者は今回の改修でマシになるんじゃないか
ぶーん
が
しました
コメントする