野村謙二郎氏 残念だった盗塁死後の広島・小園の表情…笑って済ませる場面ではない
ワンバンに反応し、次の塁を狙う姿勢は理解できる。課題とされる得点力不足を、走塁でカバーしていこうという戦略も分かる。実際、キャンプ中から取り組んできた。ただ、本塁打すら期待できる4番の打席。状況を踏まえ、踏みとどまる冷静さがほしかった。
それ以上に気になったのは小園の表情だ。恥ずかしかったのか、照れ隠しなのか、引き揚げた一塁ベンチで彼は白い歯をのぞかせていた。笑って済ませる場面ではない。レギュラー確定の中心選手でも、誰かが注意、指導しないといけない。
(全文はリンク先)
・野村監督や緒方監督にはこういう厳しさがあった。自分たちが厳しい世界で生きてきたからだ。こういう厳しさは時代がどんなに変わろうと必要だと思う。
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1741510341/
【関連記事】
481: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/03/10(月) 07:04:30.18 ID:/MUuRmGt0
ノムケンの笑顔禁止令か
今の選手には難しいよなあ
小園だしね
今の選手には難しいよなあ
小園だしね
482: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/03/10(月) 07:05:50.06 ID:Ib6Gg6me0
>>481
普段から笑顔禁止とか言ってるわけじゃないでしょ
ミスした直後にあれは普通注意するよ
普段から笑顔禁止とか言ってるわけじゃないでしょ
ミスした直後にあれは普通注意するよ
471: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/03/10(月) 06:27:16.43 ID:JusJuGPg0
弱いチームって必ず選手が基本的な全力プレーとかやらなくなるんだよな
やらかしてベンチでニヤニヤもお約束だわ
やらかしてベンチでニヤニヤもお約束だわ
・余裕と怠慢は違うと思うので、気を引き締めてプレーして欲しい
・小園の性格からそう取られたと思うが、問題はベンチのベテラン選手かもしくはコーチが一言、厳しさを見せなきゃいけない場面であろう。ヘッドか朝山コーチがそういう役割だと思う。
・西川龍馬(オリックス)が広島時代にレフトフライを捕球し緩慢な返球をしたことがあった。その試合を解説してた野村謙二郎さんはそのプレーに対して激怒してた。
そういう小さな綻びを見逃さない厳しさが今の広島に必要なのでは?
→ほんとそう思います。
笑うときは思いっきり笑い、叱るときは叱る
それが本当の家族だと思いますね
・新井監督が続く以上この環境は抜け出せないと思う。黒田さんは監督しないのかなぁ。まだ厳しく指導してくれそう。
・ミスした選手が直後にヘラヘラ笑ってたら、それを目にした首脳陣やチームメイトには少なくともプラスには映らんわな…
・ましてや小園はもうチーム内では中心的な立場なんだし、ミスは誰にでも起こるけど、その後の立ち振る舞いは後輩選手だって見てるはず…
野村謙二郎さんが指摘するのも頷けます。
・新井は田村には懲罰交代させたが、小園もすべきだった。レギュラー扱いにはやはり甘い。
・勝てなくなったチームって雰囲気が明るいとかじゃなくて負けてもミスってもヘラヘラしてる。
・解説の野村さんも話してたが、シーズンに入れば致命的なミスとなりかねない。ミスをすれば懲罰交代もありうるよという姿勢に一貫性がないよね。
・小園の照れ笑いはそういうキャラなので今更直すのは難しいのだろうね。野間もしかり。
・もう状況判断をできないといけない年齢と出場経験がある選手。たらればだけど、その後連打で得点できていた可能性が高いことから考えても、ノムケンさん指摘の内容はその通りだと思います。
・野村さんのおっしゃる通りなんだが本人悔しくないはずないよね。他の選手に悪い影響と言われるけどそこにいるのはプロの人です。子供ならまだしもそれで影響されるようではだめでは?
・オープン戦でもお客様はお金を払ってるよ
・新井監督はモチベータータイプで、選手からすると友達みたいに話しかけやすいとこがある。ノムケンの指摘したピリピリ感を出すなら、𠮟り役のコーチがより厳しくする方がバランスがとれていいと思う。
・新井監督はモチベータータイプで、選手からすると友達みたいに話しかけやすいとこがある。ノムケンの指摘したピリピリ感を出すなら、𠮟り役のコーチがより厳しくする方がバランスがとれていいと思う。
・厳しさは必要
・失敗しても笑顔。笑顔でパフォーマンスが上がると言う指導者もいるんだよね。
失敗して悲壮感漂わせると実際どっちがいいんだろうね。
・見ている立場、特に昭和世代の人からすると、こういう態度にはイラっとするだろう。でも令和のZ世代にとってはどうなのだろうか。まあ結果さえ残せば「のびのび野球」とか言って批判されないのだろうが。
※動画版
__________________
★安部友裕ゲスト出演『決起集会2025』参加者募集中!!【3/15(土)】
※忙しい人向けショートバージョン告知動画
※ライブ配信版(詳細版)
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (175)
それより中村奨成打席では余裕無いのにベンチでは余裕たっぷり
来年も残りそうだ
ぶーん
が
しました
本人がどう思うか。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
裏でやれや、ファンに見せるな。嫌な気持ちになるんじゃ
ぶーん
が
しました
誠也にも解説で公開説教をやって、明らかに誠也に対して誹謗中傷するファンが大量に増えたから。
ぶーん
が
しました
そりゃ選手も当然ヘラヘラもするわな
ぶーん
が
しました
失敗してヘラヘラすんなってことでしょ
ひとつひとつのプレーに真剣に取り組んで悔やんでたらそんな表情は出ない
ぶーん
が
しました
ベンチの雰囲気は選手が伸び伸びして良すぎるほどよかった。
厳しさって大事よ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
じゃあ監督に戻ったらいいじゃんってなる
ぶーん
が
しました
もう〜手遅れのような気がする
ぶーん
が
しました
西武なんかは厳しいので有名なコーチが就いたから変わるかもしれんね。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
むしろ何もかもうまくいってないからOBもファンもフラストレーションが溜まってヘラヘラした態度が許せないってだけな気がする
今のカープの問題はもっと根本的なところ(例えば外国人も含めたスカウティングのまずさ等)にあると思うので、むしろピリピリして強くなれるんだったら安いものでしょ
今のカープはもうちょっと深刻な事態だと思うよ
ぶーん
が
しました
新井やコーチ陣にも厳しく指摘してよ
別に解説が言う事が全て正しいわけではないよね
ぶーん
が
しました
あの頃は選手が自覚を持って頑張ってた
怠慢しようものなら分け隔てなく激おこだったし
懐かしいな
ぶーん
が
しました
弱くなって単にイライラしてるか、何をやってもうまくいかないので焦って原因をわかりやすいところに見出したくなってるだけでしょ
だってチームの野手の中心が坂倉と小園だよ?
冷静に考えてそりゃ戦力的に厳しいでしょ
その原因をもっと冷静に、多角的に、合理的に検証すべきなのに、ヘラヘラ笑ってるって…
ぶーん
が
しました
中々痛々しいな
ほんとに弱いチームって雰囲気がぷんぷんする
ぶーん
が
しました
丸が出てくときに上のレベルでやりたいみたいなこと言ってたけどこういう事なんだろうな
実際巨人は常勝義務付けられてるからこういう緩みみたいなのあんまないし
ぶーん
が
しました
広島で仕事してない高橋慶彦とかは 結構踏み込みけど
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
集中力を欠いたエラーでも走塁死でもないのならわざわざしなくてもいい指摘
そんなくだらない次元の指導でお茶を濁すのをやめてほしい、これほどまでに打てる選手が育たない根本的な原因をしっかり探してくれ
ぶーん
が
しました
そもそもの経緯が
一塁コーチャー→赤松
三塁コーチャー→小窪
これで盗塁成功率は上がってた。
しかし小窪が壊れた信号機だからシーズン中に配置交換。
一塁コーチャー→小窪
三塁コーチャー→赤松
そしてシーズンオフに入り、三好がコーチになり
何故か小窪の所を入れ替えただけの
一塁コーチャー→三好
三塁コーチャー→赤松
に至ってる。
赤松を一塁コーチャーに戻すか
2軍の福地コーチを1軍に持ってくるべきだろ
ぶーん
が
しました
掲げる目標も毎回周囲が求めるものよりいつも設定のハードル低いし悪い意味で令和っ子なんだよね
ぶーん
が
しました
優勝狙ってるチームじゃないんだし
楽しくやろうや
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
多分、本人も気が緩んでて笑みがこぼれたとかそういうのじゃない。そういう人なんだろう。
シーズン入ったら毎日試合あるわけだし、「笑うな」とかそんな次元の低い話じゃなくて、自然と危機感持って貰えるようなコミュニケーションが必要なんだろうね
野球が仕事なんだから
監督、コーチ、携わる人にね
ノムケンが言ったの小園が知ればそれはそれでプレッシャーに思うんじゃないかな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
理想のチームを同じにしたノムケンとその下でコーチしてた緒方時代だし
今の若手には厳しいの合わない言われても
やはりある程度の厳しさや緊張感は必要じゃないかな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
三連覇のメンバーがほぼ引退 退団 衰えの流れで何も手を打ってないから意味ないよ。
坂倉 小園がFA退団で森下もしかしたら栗林もポスティングして
完全な焼け野原になってからが本番だと思ってる。
ぶーん
が
しました
シーズン入ったらどうなってまうねんこれ
ぶーん
が
しました
まあ今年上位に上がることは無いと思うわ……
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
首脳陣がおかしな事ミスした事をしても、首脳陣には駄目だししない監督を非難しない、コレ解説者の暗黙の了解
エラー又は凡ミス
選手ミスった、コレ残念なプレーと言う。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
失敗した直後に本人に「今回の失敗は何がダメで次回はどうすればもっと上手くやれると思うか」を聞きに行かなきゃならん
そういうのをずっとサボって来たから反省が癖になっておらず失敗直後にヘラヘラ出来るんだよ
野球に限らず「失敗のあとの次どうするか」を決める前にヘラヘラするやつは育たん
再発防止の積み重ねの先に向上があるのだと早く理解しろ
ぶーん
が
しました
意識が高いって褒めまくったのに
チームが弱くなった時には
雰囲気が悪くなるから辞めろって叩かれてたな
怒るの辞めたら、やる気が無い、不貞腐れるなって言われてた
ファンは自分勝手だよねーー。
チームが弱くなると、強かった時に褒められてた事が逆に叩かれる
ぶーん
が
しました
同じ左打ちサードで年代が近い佐藤とか村上がこれやったら擁護されないでしょ。しかもこの2人は小園より遥かに成績が良いわけで
野間もそうだけど、他球団なら控えか2軍クラスのこの程度の選手ですらスタメン確約みたいに扱われるチーム全体のレベルの低さが、悪い意味で緊張感を消して試合中にヘラヘラ笑うようになるんだろうね。これはこういうチームを作ってしまったこと自体が問題なので相当根が深い。
ぶーん
が
しました
甘いよな。
三連覇のころ、あったかな。
ぶーん
が
しました
小園、ワンバンで行っても戻ってもアウトなってる場面ばっかだけど
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
タカヒロ「逆にね」
ぶーん
が
しました
コメントする