←0.52
https://travel.willer.co.jp/willer-colle/18659/
https://peace-tourism.com/spot/entry-124.html

人口流出ワースト1の広島、状況改善の方策として市議が「映え写真」の発信を提案、ズレたその感覚にがっかり

「映(ば)える」写真をインスタで発信すれば、Uターン促進につながるのではないか――。

2週間ほど前、広島市議会の本会議を傍聴していたら、「地方創生」と題して、ある男性市議がそんな提案をしていたので、思わずのけぞってしまった。

総務省が発表した2024年の人口移動報告で、広島県が、人口の転出数が転入数を上回る転出超過で全国ワーストワンという不名誉な記録を4年連続で更新したことが判明した。

加えて、広島市も全国20の政令指定市でワーストワンに3年ぶりに返り咲いた。県においても市においても、20代の流出が顕著といい、今期の市議会では人口流出問題に関する質問が相次いでいる。

「広島に戻りたい」という気持ちを醸成させる手段の一つとして、インスタグラムを活用してはどうか。

現在、広島市公式アカウントには、美しい景色や人気スポットなど、いわゆる「映える」写真が掲載されているが、ハッシュタグをつけて投稿されたインスタの中から、広報課の女性職員が厳選して投稿している。この仕組みをUIJターンに活用してはどうか。

冒頭で紹介した、Uターン、Iターン、Jターン促進のためにインスタの「映え」を活用しようと提案した市議の発言は、上記のような内容だった。

(全文はリンク先)


・本当に「映える」街に生まれ変わったとして、それで転出数が減り転入数が増えるのでしょうか。
私だったら映えスポットにはむしろ住もうと思わない。たまに遊びに行く場所になると思う。




・映えたから転入しようとは思わないけど、SNSなどで広島の映えが取り上げられているのを目にしたら地元に“誇り”は持つことになるかもしれない。
多分京都に生まれていたら、どこに住むことになっても京都の“映え”を地元の誇りと感じるだろう。



https://carp-matome.blog.jp/archives/1083201631.html





【関連記事】






16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-03-03 18:08:46
ぶっちゃけ給与面が違い過ぎて話にならんのよ
広島で年収250万だったのに同じ仕事内容で大阪で400万だもん、東京ならもっと高いだろうし
待ちの利便性とかは正直そこまで外には出んからネット環境さえちゃんとしてれば不便しないんだけどとにもかくにも金が違う

24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-03-03 18:39:19
広島市中心部に住もうと思ったら東京並みのマンション価格にびっくりしたわ

38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-03-03 19:25:32
今はネット普及したから良いけど
子どもの頃はテレビ東京のアニメが映らなくて不条理さを子どもながらに感じてたわ
そういう些細な所から都会への憧れが生まれると思う





45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-03-03 21:54:35
転出が多いのはどこもそうでしょ
広島の問題は転入が少ないことよ

61: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-03-06 12:20:53
育つまで広島(金食い虫)
育ったら都会(ようやく金を稼ぎ経済を回す)
老いたら広島(再び金食い虫)

そりゃ地方は滅びますわ




・むしろジェンダーを理由にするのも状況を矮小化していると思う。
人が集まるには雇用と住みやすい街が必須だろう。自分も学生時代を広島で育ったけど関西に移り住んでいる。
マツダやカルビー等広島にある大企業もあるけどまず働き先が重要だと思う。




・まぁ、要素の一つとして見栄えは重要だと思うけれど、シンプルに知的な仕事(産業)がないのが1番だよね。東京からuターンして仕事探してびっくりしたよ。

自分は東京で稼ぎきったし、東京の仕事リモートでとれるから大丈夫なんだけど。そこそこ良い関東か関西の大学でて、あえて広島を選ぶ必然性がない。




・いかにカープやサンフレッチェが人気でも、別に生活を助けてくれるわけではありませんからね。

給与が高いわけではないのに家賃の相場は結構高いし、生活の中で車は必須になってくるし、お金がかかりすぎるんですよね。

都会過ぎず田舎過ぎずといえば聞こえはいいですが、都会と田舎の悪いところばかりハイブリッドした都市になっている気がします。




・広島で目立つものはカープやサンフレッチェ、宮島くらい。スポーツに興味関心がない若者も多くいますよ。
そんな中、アーティストの「広島飛ばし」に関して「表面的な議論」とするのはもったいない気がします。




・広島大学と広島空港を遠方に追いやったのが大きいと思う。また、地下鉄もなく、路面電車に頼ってるため、移動に凄く時間がかかる。
また、市民球場跡も、中途半端なゲートパークになっていて勿体ない。




・結局魅力的な働き先がの有無だと思うけどな。広島支店っていうのはよくあるとは思うけど。広島本社の大企業がほとんどない。




・便利な広島にする以外ない 山陽本線周辺に転居を促し、コンパクトシティを作り、過疎地には住むのは構わないが今後はインフラ整備をせず、公共投資を終わらせる 
そうすることにより電車の本数を増やし学校、病院、企業に県民が貼り付くように仕掛ける











































13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-03-03 18:01:03
東京の生活コストが100だとしたら広島は85くらい
でも東京の給与が100だとしたら広島は60くらいしかないんよ
もっと言ったら大阪の生活コストは90くらいで給与が90くらいあるから大阪か東京行くしかないんよ

・広島の転出超過の原因は複合的に存在する
ひとつふたつのレベルでは無い
かなり奥深い所まで突き詰めて行かないとちょっとやそっとでは解決出来ない問題です




__________________


★安部友裕ゲスト出演『決起集会2025』参加者募集中!!【3/15(土)】


※忙しい人向けショートバージョン告知動画


※ライブ配信版(詳細版)


__________________

【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集


__________________



※新しい動画をUPしました


















__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認