
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/865240
新井監督が若鯉に命じる〝親子ゲーム〟の効果「寝てても、うまくはならない」広島は9日のヤクルトとのオープン戦(マツダ)に0―4で3戦連続となる零封負け。8試合を終えて2勝4敗2分けの10位に低迷し、新井貴浩監督(48)がさらなる一手「親子ゲーム」を検討中だ。開幕後は一軍はナイトゲーム、二軍はデーゲームが中心。朝山打撃コーチは指揮官がルーキーだった頃を例に「発展途上の選手で1週間で12試合やった選手もいる」と明かす。強化指定された若鯉は「1日2試合」が増え、ますます〝野球漬け〟の日々になる可能性があるという。「大切なこと。やっぱり汗をかかないとうまくはならない。寝てても、うまくはならない。それがカープの伝統。やっている最中は本当にきつい。でも、後々振り返ったら『あれがよかった』と思う日が絶対に来る。うちは『やって、やって、やり込んで』。そういう伝統」
(全文はリンク先)
476: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/03/10(月) 06:39:06.90 ID:G8mOEtyd0
伝統と言うならばなぜ去年まではそれをしなかったのか
492: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/03/10(月) 07:14:07.95 ID:CEpUuG9c0
誰だって強制して練習させたくないからな
「自主性」って言葉に逃げてたんやろけどあまりに結果が出ないからやっと新井さんのおしりに火が付いたかな
「自主性」って言葉に逃げてたんやろけどあまりに結果が出ないからやっと新井さんのおしりに火が付いたかな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741502939/
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1741510341/
【関連記事】
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 16:02:04 ID:gn.us.L47
モンテロが当たりなら去年よりはマシなはずなんや
秋山と小園が本番で復活したらいけるやろ
秋山と小園が本番で復活したらいけるやろ
137: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 19:32:05 ID:w9.xs.L6
キャンプで守備練削って打撃練やらせたりしてたのにエラーで懲罰ってちぐはぐな感じがする
新井さんも相当ストレス溜まってるんやとは思うけど
新井さんも相当ストレス溜まってるんやとは思うけど
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 16:02:11 ID:x6.je.L16
まあ正直新井にどうこうできる範囲ではもうないからただただ今いる選手実力不足なだけなんだよね
542: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/03/10(月) 08:29:34.07 ID:SIzKuaT00
今年こそ真の育成の年
587: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/03/10(月) 09:39:53.39 ID:RuvwWkAO0
バットとにかく振って振る力をつけましたで止まってるんなら典型的な手段の目的化だよね
次はそれを打席でどう生かすか
次はそれを打席でどう生かすか
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 16:04:09 ID:gn.us.L47
>>15
と言うか去年やっとドラフトで野手に一位使ったけど
普通に上位指名投手行きすぎやねん
スラッガーが下位から出てくるって考えは捨てて欲しいわ
と言うか去年やっとドラフトで野手に一位使ったけど
普通に上位指名投手行きすぎやねん
スラッガーが下位から出てくるって考えは捨てて欲しいわ
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 16:12:46 ID:Vs.it.L3
二俣が鈴木誠也ぐらい覚醒してくれれば優勝争いはできる
今年の希望は二俣やね
今年の希望は二俣やね
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 16:14:58 ID:gn.us.L47
>>29
鈴木誠也なんて12球団で次何年後に同じレベルが出てくるかわからんレベルの指標の選手やで
二俣には浅村くらいになってもらおう
鈴木誠也なんて12球団で次何年後に同じレベルが出てくるかわからんレベルの指標の選手やで
二俣には浅村くらいになってもらおう
132: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 19:24:11 ID:w9.xs.L6
緒方監督は選手にどういう野球をするのかちゃんと伝えてたらしいけどなんとなく新井さんはそういうの出来てなさそう
134: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 19:25:29 ID:ap.3c.L4
新井ができてなくても藤井がその辺はやるやろ
158: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 20:12:22 ID:cl.jl.L5
モチベーターてもって1年な気がする
矢野とか新庄も明るかったのは1年目だけで2年目以降は割と冷静にやってたからな
矢野とか新庄も明るかったのは1年目だけで2年目以降は割と冷静にやってたからな
165: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 21:00:56 ID:Yu.jl.L9
オープン戦のチーム打率.201で最下位なんだよな
試合数が少ないとはいえ去年と変わってない
試合数が少ないとはいえ去年と変わってない
203: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 21:44:37 ID:io.g1.L15
新井は組織のトップとして悪くないと思うしむしろ名将寄りだとは思うけども今年Bクラスなら進退の話にはなるやろうな
215: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 21:48:15 ID:io.g1.L15
コーチに関しては内実わからんから正直誰が良い悪いはわからん
ただ去年の状況を考えると組織としては打撃コーチの誰かが責任を取らなあかん状況だったと思う
ただ去年の状況を考えると組織としては打撃コーチの誰かが責任を取らなあかん状況だったと思う
222: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 21:51:20 ID:eM.7j.L42
打撃理論だけなら明らかに究極水準にあった榎本喜八は結局コーチになれなかったからな
227: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 21:52:59 ID:zq.vt.L27
>>222
待望論あるけど前田もそのタイプよなあ
待望論あるけど前田もそのタイプよなあ
232: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 21:54:36 ID:yg.a3.L2
ぶっちゃけコーチの責任だけでもないと思う、特に野手においては
言い方悪いけどスカウティングが衰えすぎや
小粒な素材ばっかり大量に渡されて主力にできなかったら無能扱いは酷よ
言い方悪いけどスカウティングが衰えすぎや
小粒な素材ばっかり大量に渡されて主力にできなかったら無能扱いは酷よ
・この練習は実践でどう役に立つか?
と理解して取り組むのと、
ただやっているでは効果やモチベーションに関わる。
練習の意図まで教えているか?
・首脳陣が試行錯誤しているように、ファンの意見もさまざま
猛練習はひとつの手。怪我が怖いけど新井監督が言われる通り、ただ寝てても上手くはならない。
・経験を積ませるってことも大事だけど
的確なアドバイスをしてあげることも必要
攻撃陣にも黒田のような臨時コーチを外部から招集して指導を受けてみてはどうか
・10年前は新井宏昌コーチ、琢朗コーチが意図を持ったコーチングをしていたように思います。
素振りとトスバッティング、ロングティをたくさんして力をつけるところまではいいですが、その後の実戦力をどう身につけるか、教えられると良いんですが。
・とにかく若い選手たちに意識を変えてもらわないと、いつまで経っても闘えない。現状のままなら、コーチを誰にしても効果無いでしょう。その気があればちゃんと成長できるのは、矢野選手が証明している。
もう、ここは一人一人の気持ちの問題。
・新井監督の意識を高める姿勢は素晴らしいが、選手個々で課題が異なると思うので猛練習をさせる中で、それが効果的に対処されているのかどうかは昨年と比べて貧打等、解消されてないように見えるのでメニュー内容をもう少し考えた方が良いのではと感じる。
・猛練習は必要ですが、その分選手の疲労のケアも重点的に気を配ってくださいね。
主力の離脱はそのままBクラスに繋がりかねないので。
自分で練習してきたから言えること
— アーサー (@uRZ5yAaLOtUDOzp) March 10, 2025
今のやらずして質だの効率だの言って結果でないより
へとへとになって頭や小細工きかなくなった先に見えるものを経験させたいとか
大谷や今永メジャーリーガーで成功を収めている同じプロを見習うべき。ただ闇雲にゲームに出ればいい訳ではないよ。目的を明確にしてカラダに覚えさせないと意味がない。考えることが必要。若手が理解できないならその指導者の責任。今のカープは首脳陣の責任が多分にある。
— MIYABI💕 (@JjDh2mj) March 10, 2025
269: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/03/09(日) 22:19:39 ID:ap.3c.L4
投手力あるからモンテロファビアン次第で優勝狙えるのに開幕前からネガるのはやめようや
・寝ていても上手くならないのと同時に、ただやっているだけも上手くならないと思う。
猛練習には賛成派だけど、数や量をこなすことが目標にならないでほしい。
__________________
★安部友裕ゲスト出演『決起集会2025』参加者募集中!!【3/15(土)】
※忙しい人向けショートバージョン告知動画
※ライブ配信版(詳細版)
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (66)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
いい勉強になったな
ぶーん
が
しました
今からでも遅くないから大野の施設はそのままで
ちゅーピープール跡地に2軍球場建ててよ
ぶーん
が
しました
若手が飛躍のきっかけを掴んでくれたらええな。勿論ベテラン組も。頼むから頑張ってくれ。つまらんシーズンは見たくないんよ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
無理させるならオープン戦始まってからすくにやらせるべき
もう開幕見えてきてるんだから調整の時期やろ
ぶーん
が
しました
コーチ経験なしからBクラスチームの監督に就任してチームを再建させて優勝を果たした名将なんてプロ野球の歴史でも10人もおらんやろ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
派兵した時点がもっとも練度が高く、最大3ヶ月その状態を維持できるが、その後は弱くなる一方らしい
なぜか?
訓練はさまざまなシチュエーションを経験させ、高い負荷をかけることができる
実戦は手待ち時間やルーチンワークが多いからそうはいかない
野球も同じじゃないか?
試合でどれだけプレーの機会があるんだ?
ぶーん
が
しました
育成不良よりも素材不足が深刻すぎる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
3/2(日) 000 000 002
3/5(水) 010 002 000
3/6(木) 000 000 000
3/8(土) 000 000 000
3/9(日) 000 000 000
まだ寒いのにこんなの見にいっても仕方がないね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
朝山と小窪の下で山ほど素振り練習したって技術は身に付かんよ。
例えば受験で難関大学目指す生徒が成績上げる為に勉強方法極めてないおっさんの下で問題集を山ほどするより
学習法やポイント極めてる、受験対策知ってる指導者がいる学習塾へ行って教えてもらう方が模試の成績も上がるよね。
ヤフコメにあったこれがすごい納得した
練習しまくりは賛成だしまあ極めるまでいかんでもいいけど少なくとも投手の高橋建さんよりも通算安打(57)少ない人が20年やってる時点で練習しまくっても何のコーチ説得力があるのかと。
ぶーん
が
しました
最初が肝心だったのに選手に媚び売るようなゆるゆる甘々方針がかなり仇になってる。
ぶーん
が
しました
故意に弱体化してるとしか思えん。
ぶーん
が
しました
赤いチームはもうウンザリでしょうけど。
ぶーん
が
しました
今のカープの選手は野球下手がすごく多い
相手に隙を見せるし相手が嫌がることができないし、ゲーム作れる選手がいない
相手がしんどがってるのにそれを気付かずサポートしてしまう
だから流れが悪くなったら皆揃って濁流にのみ込まれてグッバイ
残念ながら若手でもそういう野球できそうな選手が見当たらない
打つ守る走るだけじゃいない部分
これは球団が悪い
ぶーん
が
しました
年跨いでも燃ゆ実施中やな。
ぶーん
が
しました
功労者のベテランにもそう そこはリスペクト出来る
有能な人材がコーチ陣に揃ってたら名監督になる可能性が高かったと思う
それは人間関係的にはすごくいいと思うけど、結果育成面では無駄な時間を費やした
今は新井さんが選手を信頼するにしても、選手がその期待に応えられるレベルになっていない
それを感じてたと思うから今回のような話になったと思う
もっとスマートに選手を育成できるならそれでもいいけど、できないならできる方法でやるしかない
でないと能力ある選手を伸ばせず引退に追い込むことになる
ぶーん
が
しました
出来なかったことがいったん寝てから取り掛かるとできるようになることがあるんだけどそれは屁理屈かな
まぁ、人体の不思議みたいなものでそうなる理由はわからんのだけどね
ぶーん
が
しました
5年で首になってしまった打者がいたとして、その5年間ずっと同じ打撃コーチだったらもっと他の指導者に出会ってたらと思うかも知れない
我々凡人レベルで考えると、小学生の6年間担任がずっと一緒みたいなもんやない?
ぶーん
が
しました
2018年の最下位阪神、主力に故障者が続出したもんな。こうならんようにカープもケアをしっかりしないといけないね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
親子ゲームの過酷さを無駄に倍増させてる
二軍本拠地を近場に移転できないものか
由宇町とのしがらみもあるんだろうけど
ぶーん
が
しました
いくらラウンドしても上手くならない。
そしていい指導者にいい練習をしてもらわないと上手くならない。
お金ばっかりとられるだけ。
いい練習をしないで試合ばっかりしていつまでも上手くならないゴルファーみたい。
ついでにいい指導者のアドバイスは目からうろこが落ちるぞ。
ぶーん
が
しました
育たないと気づいたんだろうけど遅いよ
やっぱり実戦で得る経験や技術の向上が大事だからね
ぶーん
が
しました
いくら量振り込んでも高い意識でやらないと意味ないって
今の惨状でよく分かったやろ
朝山と小窪が悪いって自覚あるなら早く手を打てよ
ぶーん
が
しました
「当たらない飛ばせないスイングでは点を取れない」
「打撃練習に時間を無駄に費やし守備練習を疎かにしたのではエラー祭りで失点する」
「そもそも近年のドラフト上位や助っ人で大砲候補の野手が少ないし期待外れが多い」
「点を取れない上に取られるのでは勝てないし『宮島さん』も歌えない」
「勝てないチームからはマトモな野手も投手もいなくなる(西川や九里を見ろ)」
「勝てずに『宮島さん』も歌えず、マトモな野手も投手もいなくなるのでは、ファンが球場に行かなくなる」
「ファンが球場に行かなくなると球団は潰れる」
「分かったら抜本的に改革しろ、まず打てない原因の現場担当とオーナーは辞任」
ぶーん
が
しました
怪我人続出だけは勘弁してくれよ。
ぶーん
が
しました
何人が2000本安打達成ていると思うんだって話よね
そんな天才とレジェンドが自分の経験だけで動いたら
そらうまくいかんですよ
ぶーん
が
しました
やみくもに
ぶーん
が
しました
闇雲にスイング数を増やしても仕方ないし、技術的な面が疎かなのにティーバッティングをやっても仕方ない。
チームの方針と練習で打てるようになった選手は今のカープにいない。
守備も基本は明白なはずだが、育った選手はこちらもいない。
むしろ、下手になったりおかしくなっている例が枚挙に暇がないだろ。
監督含めてコーチングスタッフは全員不要よ。
ぶーん
が
しました
コメントする