
https://www.daily.co.jp/baseball/2025/04/11/0018858124.shtml
NPB 魚雷バットで異例の対応 11日から試合で使用可能 臨時の規則委員会で承認 友寄委員「まったく規則に問題はないので」
NPBは11日、規則委員会を開催。友寄規則委員は同日から魚雷バットの使用を認めることを表明した。
「規則の範囲内であるバットであることを確認しました。本日4月11日以降の試合で使用可能とすることを確認しました」と説明した同委員。当初は実行委員会を待って許可が下りるとされていたが、「実行委員会は報告だけです。実物も見ました。まったく規則に問題はないので。規則の範疇のことなので、実行委員会の承認を得る必要はない」と語った。
(全文はリンク先)
272: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/11(金) 13:20:41.38 ID:8ok5guQt0
たーまにしか来ないからわからないけど、魚雷バットってなんぞ?
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1744288347/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744327505/
【関連記事】
276: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/11(金) 13:23:52.34 ID:RxBhQsQb0
>>272
雑に言うと芯を太くしたバット
詰まらせる投球もジャストミートや
雑に言うと芯を太くしたバット
詰まらせる投球もジャストミートや
278: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/11(金) 13:24:37.54 ID:8ok5guQt0
>>276
あー
MLBで本塁打量産してるあれ?
あー
MLBで本塁打量産してるあれ?
280: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/11(金) 13:25:28.94 ID:RxBhQsQb0
>>278
それ
まぁ打てなかったやつがそれ使えば打てるようになるってもんでもないだろうけど
それ
まぁ打てなかったやつがそれ使えば打てるようになるってもんでもないだろうけど
284: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/11(金) 13:27:10.45 ID:8ok5guQt0
>>280
あれってバットで結果出てるってのは証明されたの?
あれってバットで結果出てるってのは証明されたの?
294: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/11(金) 13:30:20.06 ID:RxBhQsQb0
>>284
証明するには流石に試行回数足りてないんじゃない?
証明するには流石に試行回数足りてないんじゃない?
285: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/11(金) 13:27:19.72 ID:AtI7ItE30
>>272
バットの芯で打とうとするんじゃなく
打つポイントをバットの芯にするという
“逆転の発想”で形状を変えたバット
結果的に芯の部分が太くなり魚雷みたいな形になった
バットの芯で打とうとするんじゃなく
打つポイントをバットの芯にするという
“逆転の発想”で形状を変えたバット
結果的に芯の部分が太くなり魚雷みたいな形になった
291: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/11(金) 13:28:37.36 ID:8ok5guQt0
>>285
なるほど
今打線が各球団昔に比べたら低調だけど、元に戻ったりするんかね
なるほど
今打線が各球団昔に比べたら低調だけど、元に戻ったりするんかね
328: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/08(火) 15:37:29.56 ID:zlxomGHR0
内に強くなったら外弱くなるんじゃないのけ
333: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/08(火) 16:19:03.17 ID:RvLrm/6Y0
これ芯の位置が変わるから
急に打ち出す選手が出てくるw
対策で投手は外に投げるようになるんかな
急に打ち出す選手が出てくるw
対策で投手は外に投げるようになるんかな
379: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/09(水) 20:57:02.76 ID:agkwrd5y0
チザム(魚雷バット君)
とっくにシオシオに枯れとる
2試合目 .250 .400 .625 1.025 計1本塁打
3試合目 .417 .500 1.167 1.667 計3本塁打
11試合目 .196 .260 .500 .760 計4本塁打
とっくにシオシオに枯れとる
353: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/08(火) 20:14:39.68 ID:xMFxxqId0
さっそく、外角責めされて打てなくなった奴が出始めたが
366: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/09(水) 10:41:11.87 ID:2ZxbX2tO0
早すぎる
他に片付けるべき問題がある
他に片付けるべき問題がある
367: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/09(水) 12:30:35.61 ID:7ShDTxEW0
規則に反してなくても抜け道みたいな姑息な用具は禁止にすべきだろ
詰まらせやすいところを芯にされたらピッチャーどこ投げるんだよ
ピッチャーはただのピッチングマシーンで、両チームがどれだけ点稼げるかを競う大味な競技がお好みなのか?
レーザーレーサーとかもルールに反して無かったけどルールの方を変えることで禁止になったろ
詰まらせやすいところを芯にされたらピッチャーどこ投げるんだよ
ピッチャーはただのピッチングマシーンで、両チームがどれだけ点稼げるかを競う大味な競技がお好みなのか?
レーザーレーサーとかもルールに反して無かったけどルールの方を変えることで禁止になったろ
368: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/09(水) 13:47:09.98 ID:3Ha45AUO0
そら外中心になるだけやろ
373: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/09(水) 14:40:53.36 ID:IZXVk8450
ほんの10試合で能力に差が出るかなんて統計が取れるわけない
374: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/09(水) 14:45:05.74 ID:1NqLNwJa0
>>373
去年から使ってた奴は結構居て、何の騒ぎにもなってなかった時点でお察しだろ
去年から使ってた奴は結構居て、何の騒ぎにもなってなかった時点でお察しだろ
375: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/09(水) 14:48:37.82 ID:tusVLome0
調べれば調べるほど魚雷バットはチートアイテムでもないんだな
グリップを極限まで細くする代わりにミートポイントが少しでもズレたら手首に絶大な衝撃が加わり怪我のリスクが高まる
文字通り諸刃の剣だな
グリップを極限まで細くする代わりにミートポイントが少しでもズレたら手首に絶大な衝撃が加わり怪我のリスクが高まる
文字通り諸刃の剣だな
376: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/09(水) 15:31:14.70 ID:lPJ5mqit0
>>375
違う。先端を少し細くして錯覚で太く見えるだけ
【太さの上限】があるので通常のより太くはできない
でも【重量の下限】は規定があるので
削って小さくなった分、帳尻でグリップが太くしてある
どちらかと言えば重心は手元に移ってる
違う。先端を少し細くして錯覚で太く見えるだけ
【太さの上限】があるので通常のより太くはできない
でも【重量の下限】は規定があるので
削って小さくなった分、帳尻でグリップが太くしてある
どちらかと言えば重心は手元に移ってる
377: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/09(水) 20:05:34.71 ID:hkgChdYn0
あれは速球投手が多くて、つまらされるメジャーだから意味があるバット
変化球の日本じゃ先っぽ当てやすい普通のバットの方がいい
試合中に持ち変えるのはOKなのかな?
変化球の日本じゃ先っぽ当てやすい普通のバットの方がいい
試合中に持ち変えるのはOKなのかな?
378: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/09(水) 20:44:04.99 ID:wtgYwGpj0
当たっても詰まってて、バットを短めに持つタイプは合いそう
バットの先に当たる選手は合わなさそうな感じ
素人目にはそう感じる。まあ魚雷バット開発した人も素人だからねw
バットの先に当たる選手は合わなさそうな感じ
素人目にはそう感じる。まあ魚雷バット開発した人も素人だからねw
382: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/11(金) 08:20:01.12 ID:GCYlfVmq0
コース狙っても中に入ったりゾーン勝負仕掛けてくる奴らは
このバットの餌食になるだろう
このバットの餌食になるだろう
275: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/11(金) 13:23:41.33 ID:ZKYf+TY80
崖っぷち選手は藁にもすがる思いで魚雷バット使いたいやろうな
298: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/04/11(金) 13:31:46.08 ID:w1xNllAw0
魚雷バットは芯を太くするじゃないぞ
先端部を細くして芯の位置を手元に寄せ軽量化でスイングスピードを上げるバット
大谷やジャッジのように先端部でも平気でホームランにするような打者には不要
インコース突かれてどんずまりの外野フライとかあるだろあれがホームランになりやすくなる
最低限の力は必要だしアッパースイングに適してるからまだ日本人には合わない
先端部を細くして芯の位置を手元に寄せ軽量化でスイングスピードを上げるバット
大谷やジャッジのように先端部でも平気でホームランにするような打者には不要
インコース突かれてどんずまりの外野フライとかあるだろあれがホームランになりやすくなる
最低限の力は必要だしアッパースイングに適してるからまだ日本人には合わない
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/04/11(金) 12:07:48 ID:wK.kd.L16
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/04/11(金) 12:10:46 ID:ak.1g.L15
魚雷バットによるホームラン激増はそれぞれの捉えやすいところに真芯を作り外を細くするっていうある種の力技だし
いかに捉えやすいところに真芯を作っても、それを意識しすぎたりいつもの真芯くらいで捕まえたら飛ばないみたいなことで技術的に崩れたら元も子もないんで阿部の言う事は正しいわな
いかに捉えやすいところに真芯を作っても、それを意識しすぎたりいつもの真芯くらいで捕まえたら飛ばないみたいなことで技術的に崩れたら元も子もないんで阿部の言う事は正しいわな
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/04/11(金) 12:12:05 ID:8O.h6.L17
分かりやすく言うとパワプロのミート打ちが通常バットで強振が魚雷バットのイメージやな
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/04/11(金) 12:20:38 ID:kK.kn.L50
ジャッジ「最初から真芯に当てりゃいいだけじゃん(通常バットでスコーン)」
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (35)
MLBでもこれ使ってるやつは外狙われてもうヒエヒエよ
ぶーん
が
しました
まぁ、カープの選手にゃ無用の長物やろ
そもそもボールに当たらんのやからなwww
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
これで終わっちゃうのに使うやつおるんか?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
どうせ今のままじゃ永久に朝山東洋貧打線カープなんやから
ぶーん
が
しました
そもそも実力が無いのに
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
「カープは魚肉バットじゃい」 オレうけた
ぶーん
が
しました
道具を替えるとしばらく調子が良いは本当だと思う。
何度も経験した。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
変えてみると効果あったりして
ぶーん
が
しました
打てないと飛ばないしパワーもないとこれだけでホームラン量産とはならないよ
バットの重心も変わるからスイングに影響もでるから合う合わないも当然なる
バットしならせて打ってる打者は合わないと言われてるからね
ぶーん
が
しました
アウトコース攻めされたら逆効果なんじゃないかな。
ぶーん
が
しました
魚雷バットで鯉粉砕!
とか記事になるんだろうな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする