カープは秋山&佐々木&モンテロ復帰など『上がり目』を残しつつ3位

【広島】裏方にまで目を配りながら貯金1の3位 けが人続々復帰し新井カープは余力十二分

4月末には正捕手・坂倉が故障から復帰した。

秋山もすでに2軍戦に出場し、モンテロの実戦復帰も近い。指揮官は「徐々に戻ってくるまでに(今いる若手の)いいものを見たいと思っている」と求める。

まだ目の前の一勝に固執する時期ではない。1、2軍はもちろん、裏方にまで目を配りながら貯金1という結果。まだ“余力”は十二分にある。(畑中 祐司)

(全文はリンク先)

・今の状況なら末包とファビアンは外すわけには行かない。秋山は近々に戻って来るから、そうなった時にやっと伸びて来た中村奨成の使いどころが限られるのが悩ましい。菊池や秋山は出ずっぱりはないから、休養日に使う感じになるとは思うが。

モンテロは戻って来たら、そのまま一塁でいいでしょう。交流戦までに万全の態勢に整えておきたいところ。



・離脱した戦力が戻ってくるのは嬉しいけど、誰を落とすか&誰を出すかという悩みが出るのが悩みの種ですね。






【関連記事】








・野手では秋山、モンテロ、佐々木。
投手ではアドゥワ、常廣、ルーキー佐藤。

状態が上がってない選手もいるが、皆んなが調子を上げて来たら、期待が膨らむ。
セリーグ他球団も故障者が多い中、個人的には、ある意味一番余力を残して3位につけていると思うので、今は充分やってくれてると思います。



・阪神と巨人もなかなかドッシリしてるから、どこまで食らいついていけるかやね。
特に阪神はサトテルがいよいよ乗ってきてる。



・懸案事項だった外国人野手に久々当たりの予感






・確かに7連敗してイラっとしてましたが、秋山、モンテロ、坂倉抜きで五分に近い戦いをしていたのは凄いわなぁ。
後は怪我からの復帰組と最後に松ちゃんが見たいなぁ。



・7連敗しても若手が不振でも上本や広輔にチャンスすら与えない今年の新井の決心が凄まじい。



・全て終わってからの評価になります。
が、カープは今年も山と谷の標高差が激しいだろうな。



・なんだかんだで、去年も一昨年も、あの戦力でよく頑張っていると思う。



・昨年は小園が調子いい時は小園頼り、野間が調子いい時は野間頼り、みたいな感じの打線だったけど、今季は開幕から小園・末包・ファビアン辺りがどっしり構えてくれてるのが心強いよね。



・二俣・田村・奨成辺りにもそこそこ打席数与えながら貯金1なのは本当に良いことだと思うし、この前坂倉も帰ってきて、秋山も2軍戦復帰してるし、ほんで開幕4番のモンテロまでまだ控えてると思うと、今季は誠也が抜けて以来数年にわたって悩まされてきた貧打が嘘みたいにワクワクする。

先発は今年も皆ようやっとるし、島内・栗林辺りもこのところしっかり調子上げてきてそうで本当に良い感じ。夏の猛暑がやってくる前にいっぱい貯金稼いでいてほしいね。



→元々守備・走塁面は良い上に、打撃も改善されつつあるのは認めるが、一・三塁固定の課題は依然としてあると思うね。



・気になるのは、今は1勝に拘る時期ではないという発言だよ。
ミスで失った試合は後々苦しくなる。8月以降は絶対勝たないといけない試合が出てくる。

3タテされない、週を負け越さない、勝ち切る力を付けるのもこの時期だよ。前半で役に立たないベテランは後半も使えないよ。



→3連勝3連敗とカード毎にムラが見えますね
打線の主戦を欠いた中での戦いが続いていたというのもわかりますが、もう少し安定感欲しいですね



・野手のけが人も戻ってきて打線が厚みを増してきたら先発陣は安定しているので後はリリーフ陣ですかね。相変わらず栗林、島内は投げてみないと分からないところがあるので既成概念を捨てハーン、森浦を最後に使うのも手である。



・若手がチャンスもらってるけど、今のところブレイクしそうな人がいないから、中村奨成にはそこを掴んで欲しい。
田村は大事な場面での三振が多いから、まだまだな感じ。



・末包選手が結果だし続けてるので、秋山選手、モンテロ選手が復帰したら、主力の休養日以外、若手の出るポジションはなくなる。

末包選手、秋山選手、モンテロ選手にしても結果出せなければ、スタメン安泰ではないので、良い緊張感を持ちながらシーズン戦えるというのが昨年との違いですかね。

昨年までなら、秋山選手は神宮から1軍合流してるでしょうからね。






・ほんでドラ1の佐々木くんも調整中か。みんな揃ってもうたら12球団でも屈指の打線組めるんじゃないの。ワクワクするなあ。



・余力の話をするのはそれこそ早すぎますね。昨年の大失速の9月を思い出しましょう。余力が必要とされるのは正にそこでね、今時分には余力があって当たり前でここで余力がなきゃ交流戦でフルボッコ待ったなしです。



・ただ去年と違うのは小園末包坂倉頼みだったポイントゲッターが奨成・ファビアンと幅が広がった事。俺が打たなくても後ろが何とかしてくれるという余裕が生まれて末包が見違えるような打点の鬼になってる事ですかね。落ちる球への余裕が去年と段違いです。



・秋山・モンテロの復帰でようやくフルメンバーが揃うカープ、特にモンテロはまだ海の物とも山の物とも分からないに等しいのですが彼がファビアン並みの「当たり」だったなら、それこそ8月9月の最終盤に余裕を持って戦いに入れるでしょう。

それにしても秋山が復帰すると外野枠3つが実に悩ましくなりますなあ。。



・カープも怪我人が出てはいたが、復帰間近。対して、偶然かも知れないが、人工芝がホームチームの怪我人が目立つ感じがする。ヤクルト、SBなど。比べて阪神は主力が健在。暑い時期は京セラ。何とか離されずに付いていきたい。



・野手陣は良いとして、中継ぎ陣が開幕以降一切入れ替えが無いのが気になる。
去年9月に大失速したのはリリーフ陣の息切れなのだから、いまのうちから「リフレッシュ休暇」をして、中継ぎの枚数を増やす準備を進めてほしい。



・確かに主軸が復帰間近だろうけど余力十二分は言い過ぎ。
7連敗の末に打線は上向きだけど悪い時の立て直しができないのが今の首脳陣。

今のうちに次のプランをしっかり準備してほしい。



・秋山、モンテロには早く戻ってきて欲しいが、秋季キャンプから期待している内田、中村貴、新人佐々木選手にも1軍で活躍して欲しい。仲田選手はもう少し時間がかかるかな…。



・昨日カープは中止になったので,巨人阪神テレビで見たけど,今の阪神の勢いは凄いと思った。新井さんも本気でペナント狙いにいくんなら,去年みたいな温情采配などやってたらダメだろう。



・タイガースと一騎打ちになりそう。



・今年は多くのチームで離脱する主力が出てる。秋山もモンテロも佐々木も戻って来てないが、焦らずに負担が偏らないように戦って、終盤の息切れを回避して欲しい。

 





__________________

【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集


__________________



※新しい動画をUPしました


















__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認