末包昇大四球

【野球】広島・末包 三振、四球割合が劇的に改善したワケ 進化の裏にあった割り切る勇気

広島は40試合を終えて21勝18敗1分けで、首位・阪神と1・5ゲーム差の2位につけている。開幕前後に主力の負傷離脱が続出しながら、リーグトップのチーム打率・249を誇る打線を中心に上位をキープ。4番に座るのは4年目の末包昇大外野手(28)だ。昨季までと比較して打席数における三振と四球の割合が劇的に改善。進化の裏には打席内での「割り切り」があった。

球の見極めができている証拠だが、その要因を末包は「新たな取り組みとして、打つ球をしっかりと狙って、割り切って打席に入れている。『違うな』と思ったらバットを振らずに止めることができている」とメンタル面に目を向けた。

(全文はリンク先)


・すごく良くなったと思います。4番にどっかりと座って安定しています。
とにかく四球が取れるようになったのが大きいですね。自分で決めようというのではなく、後ろにつなごうという意識が余計に怖さを出してます。

https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1747635040/




【関連記事】






・今年は両外国人が当たったおかげで1人1人にかかるプレッシャーが落ちるんじゃないですかね。去年の大失速は打者全員に不調が伝染して調子をくずした投手陣に余計に重圧をかけた。ことしは誰かがなんとかしてくれそうなので負荷が分散しそうです。



・去年のシーズンオフに、末包は目の精密検査を受けたそうだ。

それで分かったことは、ボールを打つ時、目を片目(多分きき目)しか使ってなかったという事だ。
つまりもう一つの目は、ただ開いているだけだったのです。

それで、去年の秋から両目を使ってボールを見る訓練を始めたそうです。

それによって、立体的にボールが見えるようになり、今の好調な打撃に繋がっていると思います。



→確か坂倉がやってるのを参考にしたんですよね。
打席に入って先ずは正面向いて集中してから投手を見るのも真似してますし、色々努力してるんですよね。





→ほお、目から鱗のような話だ。
これは他の選手にも役立つことかも知れないね。



・やっぱり末包のような長打が打てる選手の仕事は得点に直結するので、存在自体が大きいと実感する。



・今季は前後にいい打者がいるので、責任と期待が分散しているのもいい感じ。
四球でもいいし、見逃し三振でもいいというくらいの、割り切りが出来る状況が作れてると思う。

なんとか今くらいの数字をキープしてくれれば、今年のカープはかなり強いと思う。



・昨年までの振らされるから狙い球を絞って振るに替えて相手は不気味さを感じていると思う。



・際どいたまは審判によってはボールだし打てる確率は低い。自分が絞ってフルスイングすれば相手はビビリます。打率は下がっても四球と得点圏打率を意識して頑張って欲しい。



・まあ、野球は3回のうち1回打てれば成功の部類だから、ある種の割り切りは必要ですね。

こういう考え方で今後も打席に向かってもらいたいけど、そうなると事前の研究や勉強は今まで以上に重要になると思う。
最も投げてくるであろう球種やコースなどをスコアラーは示さなければならない。



→そういう観点からみると、交流戦が気になる。
カープはそこで失速しがちだけどその裏には対パリーグチーム専任のスコアラーがいない事が一因と聞く。
上位でペナントを走るためには必要なピースなんだが、オーナーがどう思っているか交流戦の成績で判ると思う。



→スコアラーの問題もあるけど、交流戦はいうほど苦戦はしていない。
苦戦してるときは、ペナントレースでもBクラスの時が多い。
新井監督になってからは、善戦している。



・誠也が4番を打ってた頃の残像が残ってる目の肥えたファンからすると
ワンバン気味の落ちる球につられて空振りするのが多くてまだまだ心もとない
とは言え昨年からの成長は十分に感じるのでこのまま誠也並みの打者まで駆け上がってほしい



・初球、気の抜けた空振りが目立つ。まるで始球式の様。自分を追い込む無駄な一振りはやめてほしい。

確かに四球は増えた。成長の証かも。その一方で安打数は減った。この現象は投手がまともに勝負をしなくなったからではないかと思う。

少ないチャンスだろうが、好球必打で打率を上げて貰いたいものだ。



・守備もなかなか上手いし、今現在不動の4番打者だと思う。

地元紙はまだ信頼がないとか書いてあったがこの打者が打席の時に、本塁盗塁のサインを出す方が問題あると思う。



・先週の阪神、第1戦めちゃくちゃ良かったのは間違いなかったね。追い込まれて桐敷から四球取ってたし。





・個人的にすごいと思うのが併殺の少なさ。打席の少ない堂林よりもはるかに少ない。恐らく見かけによらない俊足と外野まで飛ばしている事が効いているのかな?



・最近の試合では少し当りが止まっていますが、四球は選べてますし、犠飛などもあるので暫くは4番継続で良いと思う。



・小園、坂倉、モンテロがもっと調子上げればもっと打つようになりそう。野村、前田、江藤、金本、緒方、メディーナ以来の強力打線だね。とすると怖いのは怪我だけ。



・確かに今年は違う。狙い球は絞るのは当然としても 読みが上手になった、成長したという事。自信を持って もっと頑張って下さい。



・末包が好調だと他の選手にもマークが分散して良い影響を与えると思うので、自分が決めると追い込みすぎないよう頑張れー



→ファビアンも好調なのがいいよね。
相手投手も神経を使う打者が多いと、ミスも出やすくなる。
末包一人好調だとそうはいかない。



887: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/05/20(火) 10:49:02.42 ID:u8DPSMLO0
末包ええやん
それが身につけば大崩れは無いわ
安心した




__________________

※【北海道オフ会】参加者募集中!


※【北海道オフ会】まとめ動画版


__________________

【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集


__________________



※新しい動画をUPしました


















__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認