新井監督
https://www.youtube.com/watch?v=2wfl-BFzkjo&themeRefresh=1

カープ監督・新井貴浩が語る「選手とはFace to Faceですよ! それしか信じません」

◆「スマホは人生で一度も使ったことがない」

無論、選手たちとの対話も欠かさない。日本ハムの新庄剛志監督(53)はインスタグラムのDMで選手とコミュニケーションを取っているというが、新井は″対面至上主義″を標榜し、選手たちの精神面の強化を図る。

「″Face to Face″、″Eyes to Eyes″、″Heart to Heart″ですよ! これが基本ですから。それしか信じませんよ。

よくSNSとかXとかインスタとかいう言葉を聞きますけど、スマホは人生で一度も使ったことがないし、今でもガラケーです。選手たちがよく『SNSを見ていると気が滅入る』とか言うけど、意味がわからない。もし自分がスマホを持っていて、SNS上でバッシングを受けても、気にしないと思います。

なぜなら、現役時代にたくさんの経験をさせてもらったから。タイガースの4番を打たせてもらって、熱狂的なファンの方々からあらゆる叱咤激励をいただいてきたので……(笑)。

今考えると、あの時の経験が自分を強くしてくれたんだと思います。ドラクエやったことありますか?『はぐれメタルキング』ですよ。僕のメンタルの防御力は(笑)」

(全文はリンク先)

1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-05-29 16:45:20
SNSやインターネットは見るが、携帯電話はガラケーにしたい。
でも、サービスが終わるからどうしようもない。

16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-05-29 17:22:33
新井って昔気質なとこあるから抗ってる感じもする。
https://carp-matome.blog.jp/archives/1083423419.html





【関連記事】






16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-05-29 17:22:33
新井って昔気質なとこあるから抗ってる感じもする。

6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-05-29 17:02:00
仕方なくスマホ使ってるけど
いまだにガラケーの方が楽だと思ってる

14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-05-29 17:17:22
これ逆に言うと
新井は昔ながらの発想で今のデータ野球なんてのも信用してないかもな。





24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-05-29 18:54:15
新井は昔気質を売りにしてる部分も否めんなあ

けどコーチ陣と裏方スタッフがスマホで全体の情報伝達できてればと良いと言うのと
新井には選手一人一人と直にコミュニケーション取ってると期待する
そっちのほうが大きいかもしれんぜ ただの雑談の時もあるかもしれんけど

38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-05-29 23:15:39
実際スマホなんて圧倒的に害の方が大きいから使わなくて済むならそれが一番

・もはやガラケー芸になってますよね。それが個性というかキャラというか。




・スマホをわざわざ持つ必要はないですが、
必要ないと言うのなら一度使用してみてからやはり必要ないと言った方が周りへの説得力は上がりそうな気がしますね。



・新井さんになって何かと試合を観るのが楽しくなった。
ファンは期待しながら応援してるので色々言いたくなるもんで、たられば的に文句を言うのです。
全てはカープを愛しているから他なりません。

しっかり反省して新井さんも監督として成長して下さい。
とにかくファンは愛があるから文句を言うんだからね!




・ネット上のさまざまな意見に振り回されていては監督もやってられないだろうから新井さんのガラケースタンスは続けていって欲しいが、

(SNSを見ているとという話だが)気持ちが理解できないっていうのは、家族をうたう割にはなんとなく壁を感じる言葉だなと思った。




・3DSも生産終了しましたし、いずれはガラケーも生産終了の日が来るかもしれません。
その時はついにスマホデビューするんですかね。




・フェイス to フェイスしか信じない。
スマホは見ないし持たない。
これでは情報も入らないし最早、鎖国状態。




・義理や人情を重視しすぎるのも、データ重視で冷徹すぎるのも、どちらも問題ある。どちらかに偏りすぎず、バランス感覚が大事だと思う。




・やはり対面でのコミュニケーションが一番大切ですよね。
同じ言葉でも表情や言い方で全く意味が変わってきますし。




・対面コミュニケーションが大切なのは間違いないですが、そうじゃないコミュニケーションも意外と大切だったりします。
その辺良いとこどりしてハイブリッドにして欲しいと思ってしまいます。




・監督は現役時代からファンからの叱咤激励を滝のように浴びてきましたからね。
もしスマホユーザーになっても本当に何も思わないのかもしれません。








・SNSが闇に陥るツールというのは間違いないですが、その分共感によって幸せを倍増してくれるツールでもあるんです。
何も悪い面ばかりじゃないんです。




・スマホに染まりきった私としたら、新井監督が普段どんな世界で生きているのか気になります。
脱スマホしたら毎日どんな風になるんだろう。




・こんなにガラケーユーザーとして浸透してしまったら、本当は持ちたいと思っても今更もう無理みたいな感じあるよね。




・監督は成績が悪ければ自分がクビになる訳で、逆にファンはいくら批判しようが何の責任も負っていない。
自分の進退を賭けて戦っている訳だから、SNSの意見なんかに左右される必要はないと思います。
自分を信じて戦うだけ。

































21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-05-29 17:37:32
ガラケーが悪いわけじゃないけど、新しい物を取り入れられない柔軟性の無さは起用や采配にもちゃんと表れてる気がするから、その柔軟性は必要や




__________________

※【北海道オフ会】参加者募集中!



※【北海道オフ会】ライブ配信版



※【北海道オフ会】まとめ動画版


__________________

【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集


__________________



※新しい動画をUPしました


















__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認