「この生活を続けたら主人は死ぬ」広島カープ3連覇の監督“壮絶だった”仕事量
―選手時代よりも激務ですか。
はい、間違いなくそう思います。たとえば試合があった日、23時に帰宅したとします。そのあと夜ご飯を7分くらいで食べて、お風呂に入ってから部屋に籠もるんです。
その日の試合の反省、カープ全選手の状態、12球団のデータ、次の対戦相手の研究まで。明け方4時、5時まで部屋の電気がついていることも珍しくなかった。で、9時頃に起きたらすぐ球場へ。いつ寝てるんだろうと、心配で……。
―タバコ、コーヒーの摂取も相当量だったと記事で読んだことがあります。
緒方 はい、いつも灰皿は山積みでした。だからこそ、わたしも全力でサポートできたのだと思います。主人の仕事にかける姿勢。それは鬼気迫るものがありました。“野球の人”として、心から尊敬できました。子育てはいっさい手伝わなかったけど……そこまで身を削っていたら仕方ないですよね。
これだけ野球に打ち込んだうえに家のことまでやっていたら、この人絶対に病んでしまうなって。ただ主人なりに、監督時代も家族に対する気遣いはありました。先ほど明け方まで部屋に籠もるって言いましたけど、いつも少しだけドアが開いてたんです。「皆さん、何かあれば声かけてください」って感じで。
(全文はリンク先)
・緒方監督は、黒田に対してもベンチから配球の指示を出していたらしいですね。
選手個々の力だけに頼らず、寝る間を惜しんでデータを集めて、緻密な野球を指示する。
凄いと思います。
・だから、広島カープは3連覇達成を出来たんです。努力は裏切りません。
それを陰で支えた奥様はご立派だと思います。
【関連記事】
・武士みたいな人、という評はまさしくその通りだと思いますね。現役時代もその甘いマスクで人気でしたが本人はまったく興味が無さそうでしたし。
・やはり武士の様な方、なんですね
現監督さんは、ベンチではしゃぐ一番のカープファンと言われてるのでギャップが凄いですね
・野村氏も緒方氏も命を削るような思いで監督していたのだろうね。
・夫人が語る壮絶なまでの緒方氏の取り組みをファンはほとんど知らなかっただろう。
日本一こそなかったけど緒方氏の功績は本当に大きかったと思う。
・当時は誰よりも早く球場入りして誰よりも遅くまで残っていたと聞きました。家に帰ってまで予習復習を欠かさず念入りに準備していたんですね。最後の年だったか顔にヘルペスの症状が出ていた記憶。
・試合の映像をカープ戦含めてセリーグ3試合全て観て研究してたらしいからね
3年分のビール掛けの映像持ってるけど2016年と2018年でかなり違ってきてるから、相当キツかったんだと思う
・著書にもある通り、日本一にするためならあらゆる時間を犠牲にしてここで死んでもいいという緒方監督の意志の強さはカープでも下手したら歴代で一番強かったんじゃないだろうか。
・それでも日本一にはあまりに遠かった。それはカメラやデータセンターなど球団が用意するべきだったハード面が絶対的に足りてないという証左にもなったし、この不備が後々まで球団を苦しめる要因となっていることも証明していた。
あの時全てが揃っていれば、緒方カープは日本一になれたと今でも強く思っている。
・試合の流れを掴むのが本当に上手い監督だった。
相手に流れが行きそうな場面でサインプレーでセカンドを牽制アウトにしたり、エンドランやダブルスチールで本盗を決めたり、代打の成功率もかなり高かったように思う。
・著書を読めば分かるが緒方元監督は相当データなども見て研究していたらしい。そういった事は監督在任中には中々わからないものである。
・本当に監督という仕事は板挟み
上からはああしろ こうしろと言われ
ファンからは成績が落ちればブーイングの嵐
監督というのはどうしても叩かれ役であるし、ヤフコメなどはX(Twitter)と並んで的外れの批判が集まったりするが、実のところやはり我々も皆、監督の仕事を引き受けてくれた人に感謝している部分はあると思う。
・阪神キャンプリポートのときの緒方さん好き。
とにかく厳しくて寡黙なイメージだけど、そうでもなくて
NMBのちっひーと和気あいあいと番組で進行してて面白かった。
・緒方さんてプライベートでも緒方さんなんやね。
解説でもものすごく研究されてるなっていうくらい、各球団の選手のことをよくご存じで、聴いてて楽しいですよ。
・現役時代、緒方さんは寡黙な努力家だったらしいね。
でも怒ったら、冗談も通じないくらいキレまくって怖かったって後輩の前田さんがYouTubeで言ってたね。
あの前田さんが怖かったって言うくらいだから、相当だっただろうね。
・今の新井監督とは全く違うキャラですが、緒方監督時のピリピリと緊張感のある雰囲気、いざという時は自分が退場になってまで選手を守る熱い男。個人的には監督としての緒方も大好きでした。
・プロ野球の監督は勝敗の責任を負って毎日真剣勝負している。ドラゴンズファンなのでやはり勝負にこだわって勝ちつづけた落合監督を尊敬しているけれど、名将と言われた落合さんでさえ
「オレは負けたら悔しくて眠れない。毎晩、睡眠薬を飲んでも眠れないほど悩んでいる。お前たちはどうなんだ!」
と負けると悔しくて眠れない日々を送っていたようです。緒方さんが監督のときのカープは本当に強かった。
・>食レポがうまいんですよ。味も食感も、見た目の美しさにまで触れてるし。どこで勉強したの? ってビックリしました。
・>食レポがうまいんですよ。味も食感も、見た目の美しさにまで触れてるし。どこで勉強したの? ってビックリしました。
これは意外な一面やな。「おいしい」「うまい」しか言えない芸能人も多いのに。
・緒方さんは選手時代も相当ストイックだったみたいだからね。
監督となればその責任感から、手を抜いたりができない性分というか、100%以上仕事に邁進するようなタイプの方なのでしょう。
・目の前の仕事に100%を注ぎ込む。これはなかなかできることではない。
普通はまぁこれくらいで大丈夫かと思ってしまうと思うので。
その意味では監督は天職と言えたかもしれません。
__________________
※【北海道オフ会】参加者募集中!
※【北海道オフ会】ライブ配信版
※【北海道オフ会】まとめ動画版
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (92)
昭和的すぎる
ぶーん
が
しました
「なんもかんも自分で決めて押し付けて、緒方は独裁者か!」って文句出たけど
21年に三連覇時代の河田コーチが広島復帰&大コケした後は
「やっぱ緒方が全権握らんとアカンかったんやな…」ってなってたの面白かった
ぶーん
が
しました
でもそこにはリスペクトがどうしても入っちゃうわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
メンツが良かったのもあるが使い方に癖のある下水流や松山辺りも最大限に活かしてた
データ収集については球団が体制として改善してほしいな
良くも悪くも監督個人の研究じゃ限界があるし負担もでかい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
うちも前川ないかなー
右の内野(若手)が全くいない
ぶーん
が
しました
やれるだけやっておかないと嫌な完璧主義者タイプと家にいる時までは
やらない人もいるだろうし、基本コーチやヘッドコーチ任せで試合の前に
少し考えて采配しかしない人とかね
ぶーん
が
しました
現役より楽とか6時間しか寝れないとか夢に何度も翔平が出るとかって人もいるけど
ぶーん
が
しました
そのバトンを受け取ったのが緒方さん 決して誰か一人の能力で出来た事ではない
ぶーん
が
しました
感情を抑えられないから野間をはじめ選手との衝突もしばしば露呈した
新井にとっての藤井みたいな参謀が傍にいれば違った未来があったのかもしれん
無能と言う意味ではなく本来は監督には向いてない性格なんだと思う
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
だから3連覇できたんだね!感謝です!
緒方さんの事、好きだからこそ、こんな体に悪い監督業を
気軽に監督やって!!って言えない
ぶーん
が
しました
優勝するための環境は緒方自身で作らないといけなかったのですね
あれから6年でコロナがあってコロナ時代の若い選手がカープに入っている
新しいやり方で優勝をめざして頑張ってください
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
そりゃトラウマになるよな
よくあれから三連覇したわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
一連覇目でかなこが語ってくれてたから知ってるで、、
ぶーん
が
しました
前田っぽい性格が緒方で、緒方っぽいのが前田
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
解説の野村謙二郎が「監督のファインプレーと言っていい」とか言ってた思い出
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
1人はヒット打っても当たりが悪いと機嫌が悪くなる変人領域の求道者
1人は現役時代から監督時代まで私的時間が食われようが一切の妥協をしない武士
1人はヒョロガリ入団から驚異的な筋トレで球界一のパワーヒッターになったヘラクレス
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
チーム対チームの勝負以前に甲斐キャノンだけでシリーズ終わってしまった。
ぶーん
が
しました
どんな形でも体調次第でまた戻ってきて欲しい
ぶーん
が
しました
朝山コーチみたいに誹謗中傷されるよりは他の仕事やった方がいいもんね。
ぶーん
が
しました
日本一にはなれなかったけど夢のような3年間だったわ。感謝しかない
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
激務+煙草+珈琲で寿命が10年くらい縮んでそう。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
緒方は顔がベートーベンと似てるな。
ぶーん
が
しました
凄い楽しそうに話すようになったと思ったわ。
ぶーん
が
しました
野村謙二郎も大下に殴られていたことは、この前の『レジェン堂』で明かしていたし。
ぶーん
が
しました
コメントする