【日本ハム】試合後、エスコンフィールドから広島ファンにメッセージ「私たちが目指す未来」
広島東洋カープファンの皆様へ
皆様の本拠地・マツダスタジアムは、単なる野球場を超えて、広島という街そのものの表情を映し出しています。
その日の天気よりも、試合の勝ち負けが話題になる日常に、私たちは何度も胸を打たれてきました。
カープを通じて街がひとつになる。
その姿は、まさに「地域とチームの理想の姿」であり、私たちが目指す未来でもあります。
私たちも、「ファン・地域・チーム・球場」が一体となった、地元に愛される存在を目指して、これからも挑戦を続けてまいります。
また、エスコンフィールドでお会いできる日を楽しみにしております。
この度は、エスコンフィールドにご来場いただき、誠にありがとうございました。
球場スタッフ一同
(全文はリンク先)
・相手への思いやりとリスペクト。それを自然に表すことができる球団ってすばらしい。
【関連記事】
もうマツダスタジアムを野球場としてもファンサービスの面でも追い抜いてますね。
— CARP©️応援部会⚾️ (@CARP02969802) June 15, 2025
広島カープ球団側が逆にもっとファンサービス面について見習い直すべきと思う。#carp #カープ pic.twitter.com/c6oorbiFHx
確かに以前は一番新しい本拠地スタジアムだったわけですが、他の球団も次々と新しいことやってきてますしねぇ。(広島には新サッカースタジアムもできましたし。)
— なにがし。 (@9zCRvvD3JAPY3PK) June 15, 2025
今後は対戦相手のビジターチームのファン(←大事なお客さん)へのリスペクトなんかももっと出していく必要があるかもしれませんね。
はるか遠く広島県からカープのために来てくれた人々がいる。
— 宮っ子な涼くん(山宮 涼) (@ryama625ud) June 15, 2025
道民・エスコン・北海道日本ハム・スタッフが一体となり
北海道・エスコンに来てくれてありがとう
と、スクリーンにメッセージ
こうした計らいある道民、エスコン、日ハム・スタッフには、はなまる https://t.co/eQKdPztdo4
とんでもない負け方して死のうかと思ったけどこう言う球団ごとのあいさつ見るとほっこりすよね
— SJ (@hiropati55) June 15, 2025
負けたけどさ、こんなこと言われたらさ
— 札幌東洋カープ(現地観戦:2勝3敗) (@carp_3131) June 15, 2025
また来るよ
見事なまでのおもてなしの精神#carp#エスコンフィールド北海道 pic.twitter.com/atBKGLL6Kj
エスコンフィールド北海道は対戦相手への敬意を忘れない球場だと感じてます
— 札幌東洋カープ(現地観戦:2勝3敗) (@carp_3131) June 15, 2025
交流戦だけでなく日本シリーズで行きましょう!!
実は私は道産子ではないのですが、こっちにきて「ここにも広島があるんだあ」と思ったのが第一印象でした
— 札幌東洋カープ(現地観戦:2勝3敗) (@carp_3131) June 15, 2025
まさかそこに球場が出来てカープがやってきて
なんて本当に時間を超えた縁だと感じます
確かに以前は一番新しい本拠地スタジアムだったわけですが、他の球団も次々と新しいことやってきてますしねぇ。(広島には新サッカースタジアムもできましたし。)
— なにがし。 (@9zCRvvD3JAPY3PK) June 15, 2025
今後は対戦相手のビジターチームのファン(←大事なお客さん)へのリスペクトなんかももっと出していく必要があるかもしれませんね。
エスコンは開業年から25回くらい来てますが、初めて来た時、エフネオ入り口から入ってみた景色の感動は今でも忘れられません!
— 札幌東洋カープ(現地観戦:2勝3敗) (@carp_3131) June 15, 2025
今でも初めての人連れてきた時はエフネオ口から入るように案内してます
北広島と広島、どちらも街の誇りの球団と球場ですよね!
— 札幌東洋カープ(現地観戦:2勝3敗) (@carp_3131) June 15, 2025
地域密着型って素晴らしいことだと思います!
■建設費
マツダスタジアム→90億円
エスコンフィールド→600億円
__________________
【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集
__________________
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (48)
広島と北海道の人口減少率が他10球団の都道府県と違い減り方がえげつない
つまり大谷翔平、プロ野球人気がある今ですらマツダの観客動員数は減ってるのに人口減少と日本人の貧乏化が進む中で娯楽に金を使えるかということ
広島より更に人口減少率が高い北海道のエスコンは今は客が入ってるけど良いけど未来は…
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
「私達が目指す未来」
日ハムのように「若手育てきる覚悟ある指導者登場」
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
現地にいたがホームラン打たれた瞬間、速攻でシャトルバス乗り場に向かって敗走しましたわw
バスを待つ間、周りのカープファンも信じられない、呆れ返る等の反応ばかり
生まれて初めてや。あんな現地観戦は
ぶーん
が
しました
ただの贔屓起用としか説明できない
もう3年目だが新井はこのチームを一体どうしたいんだ?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
数か月前チケット買ったけど、今こんな事やってますや初めてのエスコン、なんかのメールが度々来てわくわくが高まり、ちょうど先週くらい前にグラウンドウォーキングのオプションCMも(急いで申し込んだ)。試合後はすぐにサンキューメール
スタッフはもちろん警備員さんの一人まで挨拶が気持ち良く、両チームのファンが混ざり合ってぐるりとグラウンドを囲む姿はネットでの言い合いと違って一つの理想郷みたいだった
空港着いてすぐ乗り込んだ車でも日ハムのニュースがびっちりとラジオで語られ、地元を思い出しました。ちゃんと地元に根付いてるなあと
広島やズムスタは色々見習うべきところがある。今一番ホットなスタジアム、ボールパークでしょうね
広島は広島ええじゃろ?的な感じでくるが北海道は北海道一緒に楽しみましょうと来る感じ
まあ隣の芝生は青く見えるだけかもしれんが
ぶーん
が
しました
ろくなことにならん
ぶーん
が
しました
もはや宗教染みた地域密着や家族と言いながらダメなことをダメとも言えないようなチームだぞ
ぶーん
が
しました
暑い、寒い、天候に左右されるのはキツイ
ぶーん
が
しました
オールスターの映像で見たけどビジター側に球場内練習場やら温泉まであるしビジター側の浴槽なしの球場じゃ勝ち目ありません
ぶーん
が
しました
大谷翔平
エスコンのトイレ出口に書いてあるから
それにしても新井監督になってからファンが好き勝手言い過ぎだと思う
新庄監督もスタメンコロコロは同じだし
長丁場を考えたら1人でも多い戦力が必要になるし、上本良い守備してたじゃん
ぶーん
が
しました
守れるのは分かってんだから守備固めでいればいいんだよ
使い方を間違えるなって話でしょ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ホームチームと同じくらい大きく美しいカープ側の映像
試合前から試合が終わった後までファンを飽きさせないようなコンテンツの工夫
球場に来たファンを映し出すのもハムファンだけでなく
同じようにカープファンもたくさん映してくれていたし
本当に居心地のいい球場でしたわ
試合が終わってもぼーっと席に残って余韻を楽しめたし(負け試合だったけど)
ズムスタももっとビジターを大事にする工夫をやるべきだと思う
ぶーん
が
しました
・ヒロインの音声は流さない(去年ようやく改善)
・情報も殆ど表示しない
・ビジターグッズは場外のテントで数点のみ
・ブルペンのマウンドを実物とは違う仕様にする
・浴槽がない
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする