カープに救われたドミニカ人選手は数え切れないほどいる

広島カープに救われたドミニカ共和国の選手は数え切れないほどいる…『MLB退団組』を再生する独自のアプローチ

大阪万博の一角に広島の選手とファンによる赤いかたまりができた。万博に出展するドミニカ共和国が16日、広島の練習生、デ・ロス・サントス投手(24)とメヒア内野手(22)を招いてイベントを行った。

サントスは昨年大リーグ球団との契約が2度も流れたといい、失意の底で受けた広島からのオファーに「光が差し込んだ」という。メヒアはメッツ傘下にいたが、膝のケガもあって昨年解雇された。その後、カープから声をかけられ「不可能なことはない。諦めなければ実現できる」と再び前向きになれたそうだ。

この2人に限らず、広島に感謝する人は同国に数え切れないほどいる。カープ・アカデミー設立は1990年。後に大リーグ(MLB)全30球団が運営するようになるアカデミーの先駆的存在であり、MLBの追随は開校に尽力した先代・松田耕平オーナーの先見の明の証しとなった。

(全文はリンク先)

 ・カープアカデミーの取り組みや実績の記事を、中国新聞やデイリースポニチアスリートマガジンなどでなく、中日スポーツが出してくれたことの意味を考えると感謝の念しかない。
ありがとうございます。






【関連記事】









・ペレス駐日大使がペレスかと思ってしまった
さすがにそんなわけないよな
彼と同時期にいたケサダって選手のダイナミックなプレーも印象に残ってる



・助っ人外国人を(いちから)育てる発想は凄い事。



・バティスタはなぁドーピングの件さえなければエルドレッドとレジェンドの双璧を築けてたというのに。もしくはクレートやフェリシアーノみたいに通訳になってたかもしれないから惜しい。






・今でこそ外国人を育てるという球団もそれなりにあるけど、その先鞭をつけたのは間違いなくドミニカのカープアカデミーだよね。

なかなか良い選手が出てこないとやいのやいの言う人もいるけど、またアカデミー出身のスターが現れることを願っているよ。



・ヤンキースで大活躍したソリアーノ氏も広島カープアカデミー出身



・カープが経済的に厳しくなり、アカデミーの存続が危うい時期があった。

その時某球団がアカデミーを買い取りたいと言ってきた。
が、カープ球団は断って、アカデミーを存続した。



→某球団って何処の球団ですか?



・カープはアカデミー生と2軍選手のチームでドミニカウィンターリーグに参加すればいいんじゃないの?



・今でも思う。
バティスタがいてくれたらと



・カープアカデミーの功績もあってか、2020東京オリンピックのドミニカ選手団のホストタウンは広島県(北広島町)でしたからね。



・ある日本球団が共同経営持ちかけてきたけど断った記事あったけど、あれ巨人の事だよな



・巨人からロッテに行ったメルセデスもカープアカデミー出身



・元祖2刀流のペルドモもカープアカデミー出身



・昔のアカデミーは良かったが、コロナ以降は役に立っていない事も忘れてはならない。

コルニエルまでは一応一軍に上がってきたが、近頃入ってくるのは二軍でも通用しないような、なんで獲得したか分からない選手ばかり。

そろそろせめて支配下登録が狙えるくらいの選手を連れて来れないとまずい。



・先駆者だったからこそ、ドミニカにアカデミーを作る為の広大な土地をかなり安く手に入れられたし(その代わり整地が大変だったみたいですが)、地元政府からも歓迎と協力を得られたという、実にカープらしい戦略

世界初ではないとしても、当時に外国人助っ人すら育成しようという発想が浮かんだのはNPBじゃカープだけでしょーね






・余談ですが、寮の食事じゃ(量が)満足できず(選手寮の近くに住み着く)鳩を捕まえて食べようとしたのはあの「ソリアーノ」さんです笑



・今年の選手が上手くいってるのもあるけど、今年までカープはアカデミーをやってたのに何故ドミニカ以外の外国人選手補強が多かったんだろう?
ドミニカの選手をよく見るだろうし、可能性は高いのにね?






__________________

【求人】『カープのまとめ動画』の編集者を募集


__________________



※新しい動画をUPしました


















__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認