広島東洋カープまとめブログ | かーぷぶーん

広島東洋カープが「ぶーん」と飛躍するまとめブログ。試合結果や速報+動画、2ch 5ch おんJのまとめ&カープファン&広島県の情報を掲載。YouTube Twitter Facebookでもプロ野球がより面白くなる情報を配信!全国のカープファンと共に戦おう。


    機動力野球

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    カープ盗塁2

    広島・新井監督 “足攻”継続「走塁でもプレッシャーかける」 交流戦12球団トップの10盗塁

    3連勝中の広島は、きょう10日からロッテ、日本ハムと6連戦。千葉~北海道を転戦する敵地での戦いを前に、新井貴浩監督(48)は「走塁でもプレッシャーをかけていけるように」と“足攻”継続を宣言した。

    難攻不落だった西武・今井を攻略するなど、ここまで交流戦6試合で12球団トップの10盗塁。キーマンの一人・矢野雅哉内野手(26)も「走れる時は走りたい」と強調した。 

    (全文はリンク先)



    28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/06/09(月) 08:04:06.92 ID:usHJbgva0
    交流戦
    1位 阪神 6試合5勝1敗0分 勝率.833 得点29 失点*9 打率.227 本塁打9 防御率1.33
    2位 福岡 6試合4勝2敗0分 勝率.667 得点32 失点14 打率.295 本塁打5 防御率2.19
    2位 横浜 6試合4勝2敗0分 勝率.667 得点23 失点18 打率.250 本塁打6 防御率2.83
    2位 広島 6試合4勝2敗0分 勝率.667 得点27 失点16 打率.296 本塁打4 防御率2.60
    5位 東京 6試合3勝3敗0分 勝率.500 得点14 失点18 打率.206 本塁打6 防御率2.77
    5位 中日 6試合3勝3敗0分 勝率.500 得点16 失点25 打率.233 本塁打3 防御率4.41
    以下略
    我が軍は強い!(´・ω・`)
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1749420130/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    カープオープン戦『盗塁4』は12球団最小
    https://x.com/Fullcountc2/status/1800477425962545210

    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-03-23 23:53:43
    キャンプから守備走塁犠牲にして打撃に振ったからな
    山賊みたいに打って勝てば良いのよ
    https://carp-matome.blog.jp/archives/1083252181.html 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    新井監督オープン戦最終戦挨拶

    広島 最終戦敗戦でOP戦6勝10敗2分けで終了 新井監督がファンに挨拶「最後に一番高いところに」

    新井監督は試合後、マイクでファンに挨拶。ここまでの声援に感謝し、「シーズンは長いです。山あり谷ありと思いますが、最後に一番高いところに登れるように頑張っていきます。本日はありがとうございました」と語った。

    (全文はリンク先)

    331: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-03-23 21:29:59
    ■OP戦終了
    阪神(12試合)と同率10位のブービー
    18試合で33得点、1試合平均1.8点てサッカーか?
    サンフレッチェはもっと点取れるぞ?
    12球団最小得点、10敗中6敗が完封負け
    盗塁数も12球団最小(成功4)

    打てない走れない点取れない
    どうすんのこれ?もうすぐ開幕よ?
    https://carp-matome.blog.jp/archives/1083251538.html
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1742712193/
    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    カープ新井監督が『〝脱〟機動力野球』宣言

    【広島】新井貴浩監督「もしかしたら全然動かさないかも」来季は脱機動力野球で勝負 若手野手の成長促す狙いも

    広島の新井貴浩監督(47)が22日、来季の巻き返しの一手として機動力野球からの脱却を掲げた。今季のチーム66盗塁はDeNAに3差のリーグ3位で、企図数117は断トツ。

    就任時から“伝統野球の復活”と重視してきたが、阪神・近本がわずか19盗塁で盗塁王となった難しい現状に触れ、「リスク覚悟で動かしてきたけど、来年、もしかしたら全然動かさないかも」と、意外とも言える新方針を打ち出した。

    (全文はリンク先)


    ・痛みを伴うって言ってたから育成や世代交代にシフトするのかもね。


    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    羽月
    https://origin.daily.co.jp/baseball/carp/2024/06/01/0017719549.shtml?ph=2







    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    カープ『新井野球』を信じて攻めの走塁継続を

    新井野球を信じて攻めの走塁継続を カープ4連敗にも評論家「悲観する必要はない」

    このミスを「ダメだ」と断ずるのは簡単だが、新井監督が就任以来、一貫して「走る」をスローガンにしてきた。攻めの走塁だ。そこにまだ、結果がついてきていないだけであり、大切なのはそのミスをなくすことよりも、今の姿勢を続けていくことだ。

    菊池、野間らも明らかに塁上の顔つきがいい方向に変わっている。『これが新井野球であり、本来のカープの野球』と信じて貫いてほしい。

    (全文はリンク先)
    https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/04/06/0016216713.shtml

    ・本質を捉えた評論だと思う。(リンク先の文章参照)

    新井監督がチームは家族と発言したことで、緩くやってよいと勘違いする選手が居そうでこわい。毎年戦力外になる選手は必ずいる訳で、自分の成績が悪ければおわりだと心から理解をしたうえで家族と野球しなきゃだめ。

    みな秋山のストイックさを見習おう


    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    3キャプチャ

    広島、進む走塁の意識改革 赤松コーチが連日指導―プロ野球・キャンプリポート(3)

    「機動力野球」復活なるか―。

    昨季チーム26盗塁にとどまった広島のキャンプでは、選手たちが赤松外野守備走塁コーチと日々走塁練習に取り組み、意識改革が進められている。

    赤松コーチは「主力や外国人、足のそこまで速くない選手にも意識を高めてもらいたい」と説き、若手への波及効果に期待を寄せる。昨季7盗塁でチーム最多の野間は「失敗していろいろ覚えていき、成功率がどんどん上がっていけば」。新井監督が掲げる「打つ、走るの両面で相手にプレッシャーをかけられるチーム」に向け、実戦形式での練習でさらなるレベルアップを図る。

    (全文はリンク先)
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021000225&g=spo

    大体昨年の盗塁数が少なかったのは選手のせいではない。

    選手の力量が低いからさせなかったというのであれば、その前年までにそれ以上の数字を残せていたのに整合性が取れないではないか。たった1年の間に全員の脚力が落ちたとでも?そんな訳無い。

    チームとして走塁意識をしっかり持ち、勇気を持ってゴーサインを出せば必ず機動力野球は取り戻せる。そこから上位進出は見えてくる。





    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    tourui

    走れず走られてBクラス低迷 3連覇時とは“真逆”…広島にのしかかる攻守の泣き所

    昨季チーム26盗塁は球団最少、許盗塁&阻止率はリーグワースト


    昨年は野間峻祥の7盗塁がチーム最多。曽根海成が4盗塁で続き、7選手が2盗塁、1選手が1盗塁という結果だった。2リーグ制以降では2004年の巨人の25盗塁に次ぐ少なさだった。しかも盗塁死は盗塁数を上回る29。盗塁成功率は47.3%で断トツに低かった。

    3連覇当時のチーム盗塁数は2016年から118(リーグ1位)、112(同1位)、95(同1位)。圧倒的な機動力を軸にペナントを制した。過去には高橋慶彦、野村謙二郎、緒方孝市ら多くの選手が盗塁王を獲得してきたが、その伝統が失われつつある。

    一方で、相手には多くの盗塁を許した。2022年の許盗塁は86。セ・リーグワーストだった。盗塁阻止率は.218でこちらは12球団ワースト。11位の日本ハムが.296、セ・リーグで5番目の中日が.343だったから、大きな差があった。

    (全文はリンク先)
    https://full-count.jp/2023/01/22/post1329092/


    ・仕掛ける数も少ないけれど盗塁成功率47.3%は酷いな
    消極的で走らないではなく技術不足で走らせることができない
    そして5割以上阻止されているのに加えて盗塁阻止率.218だから相手チームには8割近く盗塁許しているのは・・・ちょっと舐められすぎかな



    ・慶彦のチャンネルを見てると、はっきりした事までは分からないが、どうもコンディション面でチームとして走りたくても走れないみたいな状況が続いてしまったようだね。


    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

    このページのトップヘ