
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/887563
セ・リーグ指名打者制導入に「賛成派・反対派」それぞれの思惑 プロ野球12球団監督会議 5年前から平行線、交わる気配なし
巨人・阿部慎之助監督(45)は「DHに関する議論もありました。投手のケガのリスクとか野手の寿命とか、そういうのを考えたら導入はいいことだと思う」とし、原前監督の路線を踏襲する姿勢を示した。
DeNA・三浦大輔監督(51)はDH制に言及しなかったが、球団関係者は「ウチの戦力を考えればDH制の方がありがたいけどね」とこちらも賛成の立場を示唆。
新井貴浩監督(47)も「いろんな駆け引きも醍醐味。戦略的な幅が広がる。投手が打席に立つ方が戦略戦術の幅があるのかなと思います。そっちの方が面白い」と球団の意向に沿った意見を述べた。
ヤクルト・高津臣吾監督(56)も「セ・リーグで神宮球場を本拠地としている監督としてはDHは反対です」と反対の立場を表明。「ブルペンが見えるので、準備中の相手投手を見て打者起用を考えたり、継投策にも影響がある」と球場の特性が生む勝負の妙味を指摘し、DH制では試合の面白さが落ちると主張する。
阪神・藤川球児新監督(44)は「結局は監督会議では決められないもの。すべてはNPBに預かっていただいて決めていく。12票集まったからすぐにそうなるワケではない。監督は任期があるから」とし、自らの旗幟は鮮明にしなかった。
中日・井上一樹新監督(53)もDH制には言及せず、加藤球団本部長は「現時点ではノーコメントだな」と歩調を合わせながらも、「それぞれ賛成、反対ある。そういうことじゃない? なかなかね、ひとつの方向に進まない」と、相変わらず膠着して終わった論を受け止める。
(全文はリンク先)
https://www.zakzak.co.jp/article/20250121-3M6A4QSQKRLBPAPXTL3FQKCDKQ/
77: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/01/20(月) 18:21:51 ID:nC.w1.L34
78: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/01/20(月) 18:28:11 ID:kC.nw.L14
だって、下手に野手起用するよりは
そのまま打たせた方がいい投手が多いんだもん
そのまま打たせた方がいい投手が多いんだもん
605: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 25/01/20(月) 20:27:50 ID:g4.xh.L10
セリーグがDH制導入
大学野球が全リーグDH制導入
高校野球がDH制導入
セリーグが一番可能性高いと思っていたのに無理そうか
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737291847/大学野球が全リーグDH制導入
高校野球がDH制導入
セリーグが一番可能性高いと思っていたのに無理そうか
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737285839/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃