1: 「ぶーん」と飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/01/28(水)07:51:34 ID:JDo

広島の鈴木誠が、丸の打撃理論を吸収している。宮崎県日南市での先乗り合同自主トレーニングでは、ウォーミングアップから帰路まで同一行動で助言に耳を傾ける。
「全てはまねできないが、参考にしたい」3年目の定位置奪取へ、きっかけをつかもうとしている。
27日は、打撃練習の合間にスイング軌道や打席での注意点などを聞きだした。
「丸さんは構える時、バットが落ちそうなくらい力を抜いている。」
早速、フリー打撃で実践。スイングで柵越えは2本だったが、安打性の打球は広角へ飛んだ。
「動く球に慣れれば、打てる」と手ごたえはある。
素直な気持ちで助言を受け止める。「入団直後は遠慮もあり、色々な方の話を聞けなかった。もったいない」と反省。昨季は新井打撃コーチからバットのヘッドを生かしたスイングを指導され、結果が出始めた。
「取り入れられる部分は実践するのが大事」と考える。走攻守そろったスタイルに期待も高まる中、グラブには「底辺」の2文字を縫いこんだ。
「自分はまだまだと言い聞かせながらやっていく」
目標は「1番・右翼」謙虚な気持ちを忘れずに、リードオフマンの座をつかみに行く。
http://www.chugoku-np.co.jp/carp/article/article.php?comment_id=125508&comment_sub_id=0&category_id=124
3: 「ぶーん」と飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/01/28(水)08:20:21 ID:gFG
若いうちに覚醒→後輩に自分の打撃理論を教える→その後輩が若いうちに覚醒→また後輩の後輩に自分の打撃理論を教える→その後輩の後輩が若いうちち覚醒
チームの意識も高くなってそうやし本当に全体的に良い傾向へ向かっとるな
チームの意識も高くなってそうやし本当に全体的に良い傾向へ向かっとるな
続きを読む⊂( ●▲●)⊃