久本祐一_広島に帰ってくる

368: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 16:36:02.07 ID:dd3wNpXa0
〇RCCラジオ ココスポ(12/5) 久本祐一ラジオファン感謝デー ゲスト久本祐一 

(久本祐一投手よりファンへのご報告とご挨拶) 

・はい、このたびですね。中日ドラゴンズの打撃投手になりました。元広島東洋カープの久本祐一です。よろしくお願いします。 

(大仰にスタートした。先ほど久本が”いざ広島を離れるとなると寂しいな”とポロッと漏らした) 

・言いましたね。はい。そんときは、あ、前ラジオに出させていただいたときはまだあんまり実感がなかったんですけど。いざ離れるとなると、まあ後1か月あるかないかくらいなんですけど、やっぱさみしいなと思いましたね。はい。 

(この4年間で広島という土地の何が気に入ったのか) 

・やっぱご飯がおいしいし、あと人もすごいいいし。だからなんか、やっぱ寂しいなと思いますね。うん。 

(でも、宮島行ってなかったんですよね) 

・宮島行ってなかったですね(笑) 

(一岡はラジオっ子なのだが、”久本さんが宮島行ってないことをラジオで知りました”と話していた) 

・はははは(笑)
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1481374296/



【関連記事】
【悲報】広島中崎、先輩石原にウソの競馬情報ばかり教えるwww


369: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 16:41:54.28 ID:dd3wNpXa0
(まだ行ってないのか)

・まだですね。はい。

(最後の広島の晩餐では何を食べたいか。どこに行きたいか)

・がんす食いたいです。ははは(笑)がんす。出てこなかったでしょ、今。あれうまいっすよね。あれは。

(いつ覚えたのか)

・来て、来てすぐですよね、はい。お店行って。がんすって聞かなかったんで。それでお店の人に聞いて、練り物を揚げたとか焼いたとかで。食ったらうまいなと思って。けっこう広島にいるときに食いましたね。

(ここでがんすで切り返す人は広島を出てはダメですよ)

・はははダメなんすかね(笑)

(離れるなというメッセージでは)

・メッセージなんすかね(笑)でもしょうがないすよね。はい。

371: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 16:48:01.00 ID:dd3wNpXa0
(カープのどこがよかったか)

・チーム内ですか?まあいろいろとお話しさせていただいたんですけど。やっぱファンと選手・会社が一つになってるチームだなっていうのは感じました、はい。

(どんなときにそれを感じたのか)

・まあ、ロッカーとかチョロチョロしてたら会社の人が”頑張れ!”って。すごい言ってくれるし。いろいろ話しかけてくれるし。

(それは普通では)

・でも、まあ、球場に会社があるチームとないチームってあるじゃないですか。ドラゴンズだったらかなり離れてるんで。ドーム内にはないんで。

だからなかなか会社の人がロッカーに来ても”あの人誰なんだろうな”っていうのは。はい。そういうのが多かったんで。こっちの、カープの人だとほんとにほぼみなさん、年下の子も”頑張ってください”とか言ってくれるんで。だから会社の子とメシに言ったりしましたし。


(球団職員の人と)

・はい。そうなんです。だからそれがいいなと思って。広島の良さだと思いますね。




374: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 16:53:29.30 ID:dd3wNpXa0
(1回マツダスタジアムのグッズショップに菊池と田中が買い物をしていた。そういう光景はなかなかない)

・はははは(笑)なかなかないですね。

(どっちも帽子をかぶって”似合わねえな”と。どっちも普段かぶってるんだけど、”どっちがいいですか”と尋ねられた)

・(アットホームな感じが)いいっすね。

(秘境と呼ばれる由宇のカルチャーも感じたのでは)

・ははは(笑)ですね。でもドラゴンズの時からチョコチョコ来てたんで。最初だから一番覚えてるのがドラゴンズの時に開幕一軍は居てないんですけども。一軍から4月くらいに落ちたときに、ドラゴンズのコーチの方が”明日から由宇行け”って言われて。由宇ってなんや、思って。地名の名前で由宇っていうのはあんま聞かなかったんで。由宇って何だろうなって思って。

でいざ行ってみたら広島じゃなくて山口県のほうで。ああすんげーとこだなあと思って。はい。ありましたね、それ。

380: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 16:58:31.58 ID:dd3wNpXa0
(昔外国人選手に”由宇って何だ”と言われ、ワンダーランドと返したら数日後”イエス、ワンダーランド”と返された)

・ワンダーランドて(笑)。

(由宇で鍛えられた部分も大きかったのでは)

・そうですね、鍛えられましたよね。暑くて。ロッカーも皆さん、ご存知かないかもしれませんけど。すっごく狭いんですよね。だから座って下がほんとに木みたいなところなんで。各自座布団持ってきたりだとか。ほんとに狭いんですよロッカーが。

(由宇で試合があるときに久本がベンチとロッカーを行き来していたのはなぜか)

・あれはイニングだとか試合の流れだとか、リリーフなんで。今何回くらいかなーとか。
 放送とか流れないから。それでけっこうドア開けて閉めてドア開けて閉めてというのはしましたよね。

(ドア開けて4-0になってるとか)

・ありますあります。それで伝達係の奴もチョコチョコいるんで。

381: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 17:04:58.42 ID:dd3wNpXa0
(伝達係とは何か)

・伝達係って言っても試合の、ベンチ外の奴がロッカー帰ってきたときに”今何回?”とか。そういう感じで。

(ロッカーでは何をしているのか)

・マッサージと、あとはなんだろうな、特になんもないですよね。なんもやってないですよね。

(広島にやってきたときにカープの練習についてどう感じたか)

・ちょっと時間を無駄使いしてるかなというのは感じましたねキャンプの時に。待ち時間が多いっていうのとあと昼メシけっこう食うんだなと。次練習あるのに昼メシけっこう食うんだなという印象はありましたね。

(広島しか取材してないが、みんなけっこう食べている)

・食べてますよね。ドラゴンズのほうはすぐパッパッパッパっていう感じなんで。まあ全体の練習というか普通の練習が終わって、軽くうどんくらいを食べて。それで1日5キロ設定のランニングを走るっていうのが毎日だったんで。 そのランニングを終わってからちょっと食事というか昼飯程度のご飯を食べるっていう感じだったんで。

382: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 17:12:11.74 ID:dd3wNpXa0
・だから最初こっちに来て昼メシけっこうあるじゃないですか。まだ時間も余裕あるし。食ったらちょっと寝そうになって。眠たくなっちゃって。

(確かにキャンプになるとベルトを緩めて一段落している)

・そうですそうですそうです。ありましたねそれは。それにはびっくりしましたね。

(だんだんこの4年間でカープの練習が変わったのか、それとも久本が変わったのか)

・どっちもですね。あとは遠征の時にバッティングボールでキャッチボールをするっていうのがあったんで。それは全体で注意したのは覚えてます。

(それはどういうことなのか)

・相手のチームのバッティングボールでキャッチボールしちゃったら。もちろん公式球なんですけど、練習のボールなんですよね。それで打っちゃってるんでボールも変形しちゃってる。

初めのビジターの時ですけど、キャッチボールしちゃうとそのキャッチボールの体の確認っていうのが。ボールってやっぱ変化しちゃうんで。

そういうのは良くないからちゃんとピッチャーが投げる公式球を自分で持ってきて。 それでキャッチボールをしたらいいんじゃないかというのは言いました。

384: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/11(日) 17:23:17.89 ID:qMSO1L0Z0
>>382
久本は色々改善アドバイスもしてくれてたんだね
やはり外からコーチ入れるのも大事よな
河田も長年西武でコーチして外からカープ見てて
カープの守備の劣化は気になってた言うてたし

390: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/11(日) 17:34:59.38 ID:8c9qTprh0
プロの選手がこんな愚行をしてたなんて信じられん事実だなw 
俺でさえさすがにやったことないし、やろうとも思わなかった。 
久本が思ってたくらいのことは、高校から(硬球から)思ってたし皆思うことだろうと思うがなぁ。




408: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/11(日) 18:22:11.05 ID:1A/QZWu5D
>>390 
ビジターでの話だよね 
>公式球を自分で持ってきて 
移動の多いカープが個人で持ち込むのか 
ホーム球団は貸してくれないのか

410: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/11(日) 18:26:09.24 ID:8c9qTprh0
>>408 
いやー硬球って、湿気ると重くなるしそりゃ打てば変形するしで 
投手としてそんな球でキャッチボールはできないよぉ・・・・ 

貸してくれないなら自前で準備していくべきことだしな。 
学生の時から新品使うし、無い場合は自前で準備してた。 

マジで目を疑うようなことがプロで行われていたとは・・・・・・プロって世界を甘く見てしまうw



383: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 17:20:52.48 ID:dd3wNpXa0
久本祐一_広島に帰ってくる_2
https://twitter.com/rcc_cocospo/status/805729723783352321

(もっと繊細に、慎重になろうよということか)

・やっぱボールひとつで変わっちゃうんで。それでやっぱボールで自分の調子悪いっていうのはわかるんで。
もとから最初のボールが変化してたら調子もクソもないんで。そういうのはよくないっていうのは言ったことはあります。

(キャッチボールの意識を変えてくれたのが久本だった)

・まあどうですかねえ、はい。

(では曲紹介を)

・はい、HOME MADE 家族で”サンキュ”。

(メッセージをくれた方抽選で2名様に久本よりプレゼント。紹介を)

・はい、Tシャツ2枚なんですけど。1枚目は大阪であびこい会というカープを応援してくださる団体がありまして。

(これ使用済みですよね)

・そうですねはい。

(背番号入りで球団でクリーニングに出したやつ)

・はい。けっこう着たんで。

385: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 17:27:02.75 ID:dd3wNpXa0
(2枚目は)

・これもほんとにこれは練習着で。球団公認の背番号入りとチーム名と名前が入ったアップ用Tシャツですね。

(メッシュで実使用)

・もちろんですね、はい。

(リスナーはいまだ宮島に行っていない久本が気になる様子。宮島以外は行ったか)

・ないですね。

(平和公園は)

・ああ、ないですないです。

(呉は)

・呉はご飯食べにはチョコチョコ行きますね。

(呉にご飯食べに行くのか)

・はい。知り合いもいるし、あとなんか街もすごいいいんで。なんか静か?落ち着いてるんで。呉はチョコチョコ行きますね。

388: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 17:33:10.87 ID:dd3wNpXa0
(呉にチョコチョコ行ってがんすも好きなのに広島を離れる)

・ははは(笑)ですね。

(いくつもの球団が久本を狙っていたが、広島入りを押してくれたのが落合。当時落合は”広島は強くなる”と話していた)

・言ってましたね。間違いないです。当たってましたね。

(広島が強くなるということをけっこう言っていたのか)

・いやあれはだいぶん、ドラゴンズにいたときにポロッと言われた言葉で。それを聞いてたんで。別に”何でですか”というのは、それはなかったです。

(ポロッと言ったということは本音か)

・ものすごい本音ですね。はい。

(久本はこの4年、なぜ強くなったかと思うか)

・僕は入った時に”えっ”と思ったんですよ。”えっ、なんでこのチームがBクラスのチームなんだ?”って。それはすんごい思いましたね。これはすぐ強くなるっていう風な記憶があったのは覚えてますね。



394: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 17:38:44.23 ID:dd3wNpXa0
(何を見てそんなに良かったのか)

・バランスも良かったしそんなピッチャーも悪くないっていうイメージで。うん。”なんでかな”っていうのはあったんで。だから僕がちゃんと役割果たせばなんとかなるんじゃないかなっていう感じはあったんですけどね。

(その役割とは)

・まあロングリリーフだったりとかワンポイントだったりとか、そこをうまく機能すれば試合にはなるんじゃないかなというのは感じましたね。

(パズルで言えば大きいピースは)

・ほとんど埋まってましたね。

(それは大きいか)

・それを僕なりにこう、先発・中継ぎ・ワンポイントっていう役目っていう感じじゃなくて。それは当時の野村さん、野村監督にもお話しさせていただいた話なんですけど。”どこでも好きなところで使ってください”というのは最初のキャンプの時にお話しさしてもらいましたね。

401: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 17:55:03.80 ID:dd3wNpXa0
(久本はもともとそういう考えだったのか。年齢によって変わったのか)

・やっぱりドラゴンズにおるときに自分の役割っていうのをちゃんとしないと、他の投手に負けてしまうというのが。競争ですよね。どこでもポジションをこなせる投手になりたいっていうのはずーっと思ってたんで。

それにうまく当時の監督だったりだとか投手コーチだったりとかにうまく使ってもらったっていうのが知識としての始まりですかね。

(野球選手はたいてい4月に照準を合わせるが、久本はみんなが疲れる時期に照準を合わせていた)

・誰もがやっぱ開幕一軍を目指しているし、そこを目指して特に若い投手とかはいっちゃうんで。この時期にこの練習をしたら人を見て疲れるだろうな、って思って。じゃあチームを助けるために〇月に自分を持っていったらいいんだっていう。

(何月くらいを考えていたか)

・5月。だからカープが5月・4月後半で落ちると言われてたじゃないですか。だからそこをうまく。その当時のカープはみんなが開幕一軍を目指してたし、連勝を求めてたし。じゃなくて息切れするっていうのは絶対どこのチームでもあるんで。

402: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/11(日) 17:59:04.34 ID:bQiug+rU0
>>401
5月に合わせるってのは結構大切なんだよな
リリーフなんかも実績できてある程度変えられない立ち位置になったら4月じゃなくて5月に合わせてシーズン持たせてるように見える投手はちらほら
かつての高津とかちょっと前の藤川とか岩瀬とかは4月一杯は割りと打てる時あったけど気がついたら8月くらいになったら安定の存在にってのがよくあった




403: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 18:02:38.47 ID:dd3wNpXa0
・そのときのスペアの投手・選手を5月6月に持っていく形で。だからドラゴンズではあんまり2軍って言わなかったんですよ。1軍の予備軍って。

(実際落合の時は1軍登録の数が多かった)

・就任1年目のときはキャンプの時に言われたのは”全員を上げる”って。”そこで見分けをつけてシーズンを戦う”って、言われましたね。

(5月照準ということは人より練習を遅らせるのか)

・そういうもんじゃないですね。12月1月を自主トレでやって。何ていうんだろ、キャンプの時に探って。人に言われたんじゃなくて自分なりに探って。OP戦の時にこいつだったらこれくらいの時期につかれるよな、とか。

こいつはもしかして先発に行くかもしれないけど、初めての先発に回るからこれくらい疲れてくるよな、とか。 こいつあんま経験がないからここら辺でバテるよなって。人間観察をそういう風な感じだったですね。

404: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 18:10:13.65 ID:dd3wNpXa0
(大局的に見たら疲れる選手を予想しているのだからチーム力は上がる)

・そうですそうです。だから最初はドラゴンズの時も何人かそういう教えもありました。それは全員に言うんじゃなくて性格だったりだとか選手個人個人のスタミナ具合だったりとかで。だから選手一人一人に同じ指導をするんじゃなくて、個人個人に教え方だったりとか言葉の強さだったりとか。けっこうそこは僕は勉強させてもらいましたね。

(久本は今年のキャンプの時に”今年は大事な年だから飛ばさざるを得ない”と話していた)

・ありますね。やっぱやらなくちゃいけないっていうシーズン、時期というか月。あとはそれも1軍の調子で左右されるから、やっぱ難しさはあるとは思います。

(落合の名前が出てくるが、落合からけっこう話があるのか)

・よく言われるのが、ドラゴンズのメンバーにも言われるのが、今もそうですけど誰々選手と久本さんくらいだと言われますね。話すっていうのが。それは今4年間ドラゴンズ離れてるんでわかんなかったんですけど、そんな感じですよね。

406: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 18:14:04.85 ID:dd3wNpXa0
・こないだも契約の時に車の後ろに乗っていただいたというか。新幹線降りてから契約のする場所に行く前に落合さんの家に行って。僕助手席に乗ってて。で後ろに乗られててずっと話しかけられたり、はい。

(同じ空気を)

・同じ空気を、はい。そうですね。

(久本のように壁を作らないほうがいいのか)

・でもしゃべるときはちょっと気を張って、はい。やっぱり落合さんの言葉ってひとつひとつにヒントがあるんで。そこを聞き逃したらちんぷんかんぷんになっちゃうんで。一言一言の言葉をしっかり聞いて、それに対処できるようにこっちも話していって、という感じです。

(曲紹介を)

・ファンキーモンキーベイビーズで”ありがとう”。

407: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 18:20:32.49 ID:dd3wNpXa0
(打撃投手は1軍担当なのか2軍担当なのか)

・1軍です。だから1軍が遠征するときは一緒です。一緒に帯同するんで。広島にも来ます。

(ビジターなのか)

・ビジターなんで、みなさんに試合始まる直前なんで。見ていただけると思います。

(久本は試合で投げるギリギリまでしゃべってる)

・そうですね。しゃべることによってリラックスできるんで。それがいい風に感じる人と悪い風に感じる人が(笑) だから僕はしゃべることによってリラックスできたんで。まあ人それぞれじゃないですか。集中する人もいれば僕のようにしゃべる人もいるし。

(ブルペンでモニターを見ながら話をしているのだろうが、野球に関係ない話なのか)

・僕は離れたいです。だってもう野球ばっか見てても仕方ないというか。流れがわかってればいいとは思うんですよ。〇〇が打ったというのは大事かもしれないですけど、ずっと中継ぎだから1回プレイボールから見ているとしんどいんすよ。僕はですよ。

411: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 18:26:14.64 ID:dd3wNpXa0
・だからストレッチしたりだとかあんまり僕はモニターっていうのを見ないようにしてました。しんどいから。 流れと後は打線の順番だとか。あとは代打でだれが残ってるかだとか。それだけですよね。

(久本式が少ないのでは)

・うーん、当時は菊地原さんもいたかな。

(菊地原もそういう感じだったのか)

・そういう感じだったと思うんすけどね。でもまあドラゴンズの話をしますけど割とリラックスなんです。中継ぎは。ぶっちゃけて今だから言えるけど、ペンと紙で誰かの似顔絵書いたりだとか。やってたんですよ。それで誰が一番似てるかとか。

(ほんとに休み時間みたい)

・ほんと休み時間ですよ。ほんでカープに来て、それが正解か不正解かはわからないですけど。もうみんなが見入っちゃってるんで。まあ人それぞれだなっていうのは感じましたね。別にそれを人に強要するわけでもなく。

412: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 18:28:15.93 ID:dd3wNpXa0
(でもドラゴンズではばちっとスイッチが入った人を見てきた)

・もちろんですもちろん。ほぼ全員中継ぎはタイトルを取ってましたから。そうやってても結果を出して優勝したりだとかされてたんで。でもそれが本当に正解かどうかはわかんないですけど。

(絵をかいて志半ばでマウンドに行く人もいるのでは。書きかけの絵は)

・それはもう、なんもなしで。その人はリタイヤですよね(笑)

(リリーフは)

・ないすないす、さすがに試合の後半はアレなんで、試合の前半です。

※18時台はこんな感じでした。




468: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 19:57:57.51 ID:dd3wNpXa0
〇RCCラジオ ココスポ(12/5) 19時台 久本祐一

(前田の2000本安打の投手が久本だった)

・ありましたね。それも延長に入ったんじゃないですかね。それで回ってこないだろうと思ったら回ってきて。 その前から左投手の中で”お前だろお前だろ”ってのはあったんですよ。でも、なんか俺に来そうだなってのはあったんですよ。

(あの時は小林がいた)

・小林もいましたし聡文、阪神に行った高橋聡文もいましたし。それでその中で”お前だろお前だろお前じゃないか”ってなって。結局僕だったんですよね。そうです。

(今となってはこじつけかもしれないがカープとの赤い糸があったのでは)

・うーん、それはありましたよね。やっぱ複数団というか来ていただいて。お呼びがあって。まずイメージしたのはやっぱカープがピンってきましたよね。

474: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 20:04:10.64 ID:dd3wNpXa0
(それは前田の2000本安打なども関係したのか)

・それでまた前田さんが、それも最後のアレだったんで2000本安打で。それでスコアボードに僕がドラゴンズの名前で、前田さんもカープに当然名前で。前田さんの引退試合の時に僕も最後投げたんで、カープに名前があるんですよね。だから2000本の時と引退の時と。僕の名前があるんですよ。それも何かあるのかなと思って。スコアボードに僕の名前、最後撮影するじゃないですか。あのときにそうですね。

(そういえば栗原の結婚式にも奥様の関係で来ていた)

・そうですね。いろんなカープの奴とか交流ももてて。当時大竹寛がまだ田舎臭い顔をしてて(笑)

(司会で行ったが、司会台の目の前が緒方孝市さん)

・ああそうやったですか。

(初登板で打たれた。ベンチの悲壮感がすごかった)

・ありましたねえ。

(打たれた時もある)

・でもそれが仕事なんで仕方ないですね。

476: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 20:09:40.48 ID:dd3wNpXa0
(切り替えはできるほうなのか)

・僕は全然大丈夫です。

(ベンチではしばらくへこんでるのでは)

・それは当然ですよ、はい。

(打たれた後グローブを投げるなどものに当たらない)

・僕はしないですね。物に当たっても仕方ないと思うし。それだったらやっぱ次にどう考えるか。うん。だからそっちにストレスを発散できればいいんですけどね。まあできない人間もいるし僕みたいに。僕はだからそうですね。次どうするかっていうのを考えますけどね。

481: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 20:22:15.09 ID:dd3wNpXa0
(中日の打撃投手になった経緯を教えてほしい)

・トライアウト、ぶっちゃけもう、報道が流れたときに、戦力外って。すぐ電話がかかってきたんですよ。ドラゴンズから。それで”打撃投手として”って。僕現役にこだわってたんで”僕は現役でやります”と。それで向こう側は”トライアウト終ってからじゃあ流れちゃうぞ”と言われたんですよ。でも”それでもかまいません”って言って。

それでトライアウト終って2日後にまた同じ方から、ドラゴンズ関係の方から電話があって。それで”GMに代わるから”って言われて。で”久しぶりです”と(笑)

(GMとは落合さんか)

・落合さんですね、はい。それで最初に言われたのが”ちゃんと眠れてるか”って。”はい眠れてます”って。まあ”トライアウトの情報もニュースのコメントも見た”って言われて。それで”打撃投手でどうだ”と言われて。僕もたぶんそこで”うーん”って感じだったんですけど。そこで落合さんが言われた言葉が”お前だから電話してるんだぞ”って。

482: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 20:26:50.95 ID:dd3wNpXa0
・”俺は普段あんまこういう仕事はしないけど、お前だからこの電話をしてるんだぞ”って言われた時に。さすがにちょっと、あの落合博満にそういうことを言わせるのも俺もどうかなと思って。それでいろいろ話をさせていただいて、”それだったら帰らせていただきます”と。そういうことでそういう話をいただいたんで。引き受けさせていただいた感じです、はい。

(落合は”古巣に帰れ”というニュアンスだったのか)

・そうですね。その時に思ったのは結果的にドラゴンズに帰るっていうふうになりましたけど。でも逆に行ったら広島がまた帰ってこれる場所っていう風に考えれば、その仕事を受けてもって。まあ偉そうですけども。まあ、ドラゴンズに1回帰ろうっていう気にはなりましたね。

(離れたところがまた故郷になる)

・そんな感じですね。だからそんな広島が、広島に帰ってこれないという感じでは受け止めてないんで。また何かしら野球の仕事でカープの仕事で帰ってきたいなっていう気持ちはあります。





484: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 20:31:51.16 ID:dd3wNpXa0
(最後の曲紹介を)

・SMAPで”ベストフレンド”。

(久本プレゼント、すべてが思いが詰まっていたので抽選にした。久本が引いた2枚がニュースの裏紙だった)

・ははは(笑)

(広島のラジオはどうだったか)

・いやもう最高だったです。楽しかったですね。

(最後にカープファンに一言)

・この4年間本当にありがとうございました。感動もいただきましたし、たくさんの応援もいただきました。さっきも言ったんですけど、また広島は帰ってこれる場所として認識してまた名古屋に行ってきます。そしてまた広島に帰ってきます。本当にありがとうございました。

(菊池が寂しがっているのでケアをよろしく)

・はい、わかりました。

(またこの番組に出てください)

・はい、もうぜひ。よろしくお願いします。

504: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/11(日) 21:06:19.46 ID:1A/QZWu5D
>>484
べスフレで泣

485: シュルツ美術書著述中 2016/12/11(日) 20:32:13.62 ID:dd3wNpXa0
(ゲストは久本祐一さんでした)

・ありがとうございました!

※だいたいこんな感じでした。

523: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/11(日) 21:47:13.61 ID:P1wU5Ugx0
>>485
いつもありがとうございます!

495: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/11(日) 20:43:13.45 ID:dFStpljCx
豊田に逃げられ久本に逃げられ嶋と栗原は晩年に放出しで二軍コーチが佐々岡倉以外悲惨なことに

496: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/11(日) 20:44:59.75 ID:C8S/YEiqd
>>495
栗原ってコーチやらね?
って聞いたらやだ現役やる!って出てったからなぁ

497: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/11(日) 20:45:28.07 ID:8DSTxWKNd
シュルツさんいつも乙
落合も新人の年俸ゴッソリ削るかと思ったら他所に行った戦力外の面倒見たりよくわからんな

501: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/11(日) 20:56:44.72 ID:TLE9IVKd0
落合はツンデレ

522: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/11(日) 21:47:01.84 ID:h4qFj3Bj0
久本にはぜひカープに戻ってきてほしいな。
ただ中日も打撃投手→投手コーチって考えてるだろうから、カープ復帰は当分先かな。
2軍の山田コーチがカープに復帰したときって何年かかったんだっけ?

531: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/11(日) 21:56:57.13 ID:Apk1PqtsK
>>522
中15年
選手で中日に戻った後引退してコーチやって
コーチもやめて球団職員やってたのをコーチとして再び招いた

555: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/11(日) 23:00:00.94 ID:h4qFj3Bj0
>>531
教えてくれてサンクス。
15年か、山田コーチよく戻ってきてくれたな。久本もそれくらいかかりそうやね。

503: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/11(日) 21:05:43.74 ID:TLE9IVKd0
落合は選手が食っていくということには敏感
だからカープにも好意的



__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認