〇HFM Monday carp stidio “M” ゲスト:新藤邦憲
(こんばんは)
・こんばんは~、どうも、久しぶりです。
(カープ、優勝しましたね)
・いやいやもうやりましたね、大泣きしましたよ。今日はちょっとマツダスタジアムで有名な方なんで、三宅さんいうてついてきまして。
三宅:こんばんは、ついてきました。
(リーグ優勝の瞬間は)
・当日、9/10ですか。全国から15私設応援団が来ましてね。優勝の経験がない団員ばかりなので優勝した瞬間はあちこちで涙してましたね。こちらも涙を流して。最高の瞬間を見ることができた。
あんときは三宅さんは広島におったけど、応援団のみんなで泣きましたね。四半世紀の重みというか、感動しましたね。
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1479049896/ (こんばんは)
・こんばんは~、どうも、久しぶりです。
(カープ、優勝しましたね)
・いやいやもうやりましたね、大泣きしましたよ。今日はちょっとマツダスタジアムで有名な方なんで、三宅さんいうてついてきまして。
三宅:こんばんは、ついてきました。
(リーグ優勝の瞬間は)
・当日、9/10ですか。全国から15私設応援団が来ましてね。優勝の経験がない団員ばかりなので優勝した瞬間はあちこちで涙してましたね。こちらも涙を流して。最高の瞬間を見ることができた。
あんときは三宅さんは広島におったけど、応援団のみんなで泣きましたね。四半世紀の重みというか、感動しましたね。
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1479124219/
【おすすめ関連記事】
953: シュルツ美術書著述中 2016/11/14(月) 20:18:05.70 ID:Zgycr5VS0

https://twitter.com/hfmcarp/status/798125473515479044
(改めて自己紹介を)
新藤:自己紹介?台本に書いてあったかいね。全国広島東洋カープ私設応援団連盟の、2代目の会長を仰せつかってます新藤です。
三宅:ついてきました三宅です。
(カープには全国24の私設応援団がある)
・ちょうど設立して19年目、来年20年の節目なんですけど。 その前に大きな、四半世紀ぶりのV7を達成してくれて。感極まるシーズンでございましたけどね、はい。
960: シュルツ美術書著述中 2016/11/14(月) 20:22:42.26 ID:Zgycr5VS0
(今年のカープを振り返ってどうか)
・戦前の予想はね、みなさんもご存じのとおりまえけんが抜けた穴をどうするんかいの、というところから始まりましたけど。途中、鬼門の交流戦をなんとかクリアしてくれまして。最後の時は6連勝かな。レギュラーに戻って5連勝というところで。
・戦前の予想はね、みなさんもご存じのとおりまえけんが抜けた穴をどうするんかいの、というところから始まりましたけど。途中、鬼門の交流戦をなんとかクリアしてくれまして。最後の時は6連勝かな。レギュラーに戻って5連勝というところで。
あとは8/5・6・7の対読売戦がポイントだったんで。あの7日の日のね、あそこで負けてたら3.5ゲームになっとったんですよ。あこが一番のポイントだったと思いますね。2番目のポイントか。
あのへんからね、11連勝したくらいのところからもう優勝するという確信のもとに応援してましたけどね
(今年の優勝は大きいか)
・応援団の中にはほとんど80%くらいは優勝の経験がない団員さんがおりましてね。 もちろん3~40代ですから当時は5~15歳くらいなんでね。そういった意味では大きな優勝というプレゼントをいただきましてね。
(今年の優勝は大きいか)
・応援団の中にはほとんど80%くらいは優勝の経験がない団員さんがおりましてね。 もちろん3~40代ですから当時は5~15歳くらいなんでね。そういった意味では大きな優勝というプレゼントをいただきましてね。
応援団一同最高の一年でしたね。
968: シュルツ美術書著述中 2016/11/14(月) 20:30:29.44 ID:Zgycr5VS0
(会長自身は優勝の時にどういうお祝いをしたか)
・お祝いゆうても東京ドームでやったもんで、団員のみんなと抱き合って。あとちょこっと打ち上げしましたけどね。
・お祝いゆうても東京ドームでやったもんで、団員のみんなと抱き合って。あとちょこっと打ち上げしましたけどね。
(お酒もおいしかったのでは)
・特別応援活動中は飲酒は一切できないんで応援団は。12球団の応援団は。そういう意味では試合終了後に気持ちやりました。はい。
・特別応援活動中は飲酒は一切できないんで応援団は。12球団の応援団は。そういう意味では試合終了後に気持ちやりました。はい。
(今年の応援は特に盛り上がったのでは)
・全国やっぱり赤ヘルファンの方がひとつになって、年齢層がだんだんだんだん若くなってきたというか。そういった意味とやっぱりチャンステーマのファイブができましてね。これが非常に功を奏したというか。ノリのいい、8ビートの最高の応援歌ができましたんでね。これでやっぱりみんなの心が一つになったというか。赤い糸でつながりながら赤いファンが後を押したというとこじゃなかったですかね。
・全国やっぱり赤ヘルファンの方がひとつになって、年齢層がだんだんだんだん若くなってきたというか。そういった意味とやっぱりチャンステーマのファイブができましてね。これが非常に功を奏したというか。ノリのいい、8ビートの最高の応援歌ができましたんでね。これでやっぱりみんなの心が一つになったというか。赤い糸でつながりながら赤いファンが後を押したというとこじゃなかったですかね。
(チャンステーマの原曲、スーパーフライの“愛を体に吹き込んで”が流れる)
950: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/11/14(月) 20:13:47.91 ID:Pd85o7640
スーパーフライ
988: シュルツ美術書著述中 2016/11/14(月) 20:47:59.44 ID:Zgycr5VS0
(応援歌もどんどんリズムカルになって若い人もノリやすくなった)
・やっぱりそういうところも踏まえてね。
スーパーフライのノリのいいチャンステーマファイブになりましたけどね。応援プロジェクト部ゆう連盟の組織の中にセクションがありましてね。もともとそういう大学サークルで音楽センスのある団員がおりましてね。作詞作曲をやっとります。はい。
・やっぱりそういうところも踏まえてね。
スーパーフライのノリのいいチャンステーマファイブになりましたけどね。応援プロジェクト部ゆう連盟の組織の中にセクションがありましてね。もともとそういう大学サークルで音楽センスのある団員がおりましてね。作詞作曲をやっとります。はい。
946: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/11/14(月) 20:09:47.15 ID:bTylr9tJ0
新藤「えいとびぃとのエエ応援歌ができましたけぇ」
990: シュルツ美術書著述中 2016/11/14(月) 20:48:29.25 ID:Zgycr5VS0
(小松広報が言うには新井が“自分の打席の時にこの曲がかかればいいな”と話していたとか)
・これはあの、直接的に僕の耳に入りまして。たまたま翌日マツダスタジアムの試合があったんかな。阪神戦。そこでリード、これはリードの出るもんが1試合5~6人出るんですけど。スリーにするかフォーにするかファイブにするか。事前に試合前のミーティングしまして。ぜひこれね。新井選手がバッターボックスに立った時にあんまり流れてないようなんで。
新井選手曰く“チャンステーマスリー”が多いから、という話を聞いてましてね。ぜひやってくれと。たまたまランナーが得点圏にいるタイミングで新井選手がバッターボックスに立ってくれて。それでファイブのサインを出した瞬間、タイムリー打ちましたからね。すごい話ですよ。本人もノってくれたんじゃないか思います。
(演奏にも後押しされているのでは)
・けっこうリズミカルに、ね。バッティングはやっぱりリズムですから。多少そういうのはあると思いますよ、はい。
・これはあの、直接的に僕の耳に入りまして。たまたま翌日マツダスタジアムの試合があったんかな。阪神戦。そこでリード、これはリードの出るもんが1試合5~6人出るんですけど。スリーにするかフォーにするかファイブにするか。事前に試合前のミーティングしまして。ぜひこれね。新井選手がバッターボックスに立った時にあんまり流れてないようなんで。
新井選手曰く“チャンステーマスリー”が多いから、という話を聞いてましてね。ぜひやってくれと。たまたまランナーが得点圏にいるタイミングで新井選手がバッターボックスに立ってくれて。それでファイブのサインを出した瞬間、タイムリー打ちましたからね。すごい話ですよ。本人もノってくれたんじゃないか思います。
(演奏にも後押しされているのでは)
・けっこうリズミカルに、ね。バッティングはやっぱりリズムですから。多少そういうのはあると思いますよ、はい。
992: シュルツ美術書著述中 2016/11/14(月) 20:49:44.20 ID:Zgycr5VS0
(会長が気になる若手の選手は)
・いろいろ新聞やらテレビで見させてもらっていますけど、下水流選手がファースト守ってますよね。そういったところで守備機会やチャンスが与えられるのが増えるんじゃないかと。下水流選手はレフトプレイヤーなんですけど。レフトの外野手なんですけど。新井選手がレギュラーでおりますけどね、年がら年中ね、体力のこともありますんで。
今年も時々右投手の時は休んでおりましたからね。そういう意味では下水流選手はバッティングもいいですから。パンチもありますし。期待してますね。
(来シーズンに期待することは)
・いやもうカープの黄金期が始まったわけですから。そりゃもう黒田投手が抜けたにしてもね、そういった意味ではまだまだ続きますから。初年度ですから今年が。黄金期の。まだまだ3~4年続きます。最高じゃないですから今年の打線も。若手の投手も出てきますよそういう意味で。
(2曲目:秦基博の月に向かって打て)
・いろいろ新聞やらテレビで見させてもらっていますけど、下水流選手がファースト守ってますよね。そういったところで守備機会やチャンスが与えられるのが増えるんじゃないかと。下水流選手はレフトプレイヤーなんですけど。レフトの外野手なんですけど。新井選手がレギュラーでおりますけどね、年がら年中ね、体力のこともありますんで。
今年も時々右投手の時は休んでおりましたからね。そういう意味では下水流選手はバッティングもいいですから。パンチもありますし。期待してますね。
(来シーズンに期待することは)
・いやもうカープの黄金期が始まったわけですから。そりゃもう黒田投手が抜けたにしてもね、そういった意味ではまだまだ続きますから。初年度ですから今年が。黄金期の。まだまだ3~4年続きます。最高じゃないですから今年の打線も。若手の投手も出てきますよそういう意味で。
(2曲目:秦基博の月に向かって打て)
39: シュルツ美術書著述中 2016/11/14(月) 21:19:48.19 ID:Zgycr5VS0
※新藤会長再登場
(新藤会長の年賀状はいつもどんな感じなのか)
・まあ、当初はパフォーマンスができたころはパフォーマンスがあこ。7本くらいしか上げちゃいけんのですよ旗を。あれを17~8本勝手に作りましてね。全国24団体、当時まだ30団体くらいあったんですけど。その応援旗があるもんでね。華々しくやってましたけど。今頃はもうこじんまりとね、顔半分くらい載しとります。ははは。
(新藤会長の年賀状はいつもどんな感じなのか)
・まあ、当初はパフォーマンスができたころはパフォーマンスがあこ。7本くらいしか上げちゃいけんのですよ旗を。あれを17~8本勝手に作りましてね。全国24団体、当時まだ30団体くらいあったんですけど。その応援旗があるもんでね。華々しくやってましたけど。今頃はもうこじんまりとね、顔半分くらい載しとります。ははは。
42: シュルツ美術書著述中 2016/11/14(月) 21:20:29.57 ID:Zgycr5VS0
(将来応援台に入りたいのだが、どうすればいいの?)
・いい質問ですね。あの、昨年2015年度の法改正というか。応援団が試合観戦契約約款というルールと特別応援許可規定という2つの法律によって縛られてまして。まあ縛られてとるというのはほんまに縄で縛られてないんじゃが。
昨年度から15歳以上というくくりがありましてね。そのためには保護者さんの同意がいると。学生さんの場合ですね。もちろん20歳以上になられましたらご自由に、というところなんですが。まあ1年くらいは人間性というかそういうのも含めて見させてもらって。
あとはなかなか公共の電波で言いにくいルールというのもありますんでね。そこらも踏まえてクリアしてもらえれば。
あとはトランペットが吹けるとか旗が振れるとかリードができますとか太鼓が叩けますとか。だんだんだんだん成長してもらえば、というところなんです、はい。あと年間できたら三分の一くらい観戦してもらえればなと。20試合以上ですか。25試合。そういうところで、はい。
・いい質問ですね。あの、昨年2015年度の法改正というか。応援団が試合観戦契約約款というルールと特別応援許可規定という2つの法律によって縛られてまして。まあ縛られてとるというのはほんまに縄で縛られてないんじゃが。
昨年度から15歳以上というくくりがありましてね。そのためには保護者さんの同意がいると。学生さんの場合ですね。もちろん20歳以上になられましたらご自由に、というところなんですが。まあ1年くらいは人間性というかそういうのも含めて見させてもらって。
あとはなかなか公共の電波で言いにくいルールというのもありますんでね。そこらも踏まえてクリアしてもらえれば。
あとはトランペットが吹けるとか旗が振れるとかリードができますとか太鼓が叩けますとか。だんだんだんだん成長してもらえば、というところなんです、はい。あと年間できたら三分の一くらい観戦してもらえればなと。20試合以上ですか。25試合。そういうところで、はい。
69: シュルツ美術書著述中 2016/11/14(月) 21:38:02.54 ID:Zgycr5VS0
(女子中学生からのメール)
・女子の方もね、今何名いるかな。全国で7名くらいいますから。
(ここ近年、応援していて一番楽しい試合は)
・近年ですか。まあ今シーズンで言えばジャイアンツ戦か。菊池が負け撮る試合の時にレフトスタンドにぶち込んで同点になって。そのあと新井貴浩さんのサヨナラタイムリー。あれが非常に頭に残っております。
(サヨナラ勝ちはドラマティック)
・最高の歓喜が味わえるシーンですよ。応援団冥利に尽きますよ。
(パフォーマンスシートで新藤会長に声をかけてもいいのか)
・まあ特別応援活動中はいろいろ目配り・気配りせにゃあいけんのんで。いろいろパフォーマンスだけじゃなくて対外的なこともあるんで。球団とのパイプのことも。とにかく応援団ブースのね、鳴り物の応援とともに激烈な応援をしていただけたらと思いますね。
・女子の方もね、今何名いるかな。全国で7名くらいいますから。
(ここ近年、応援していて一番楽しい試合は)
・近年ですか。まあ今シーズンで言えばジャイアンツ戦か。菊池が負け撮る試合の時にレフトスタンドにぶち込んで同点になって。そのあと新井貴浩さんのサヨナラタイムリー。あれが非常に頭に残っております。
(サヨナラ勝ちはドラマティック)
・最高の歓喜が味わえるシーンですよ。応援団冥利に尽きますよ。
(パフォーマンスシートで新藤会長に声をかけてもいいのか)
・まあ特別応援活動中はいろいろ目配り・気配りせにゃあいけんのんで。いろいろパフォーマンスだけじゃなくて対外的なこともあるんで。球団とのパイプのことも。とにかく応援団ブースのね、鳴り物の応援とともに激烈な応援をしていただけたらと思いますね。
72: シュルツ美術書著述中 2016/11/14(月) 21:39:06.29 ID:Zgycr5VS0
(新藤会長の広島弁が最高)
・これはねぇ、今日は三宅さんも来られとりますけどね。広島弁を世界の共通語にしよう思いよるんですよ。これはマジな話じゃけえね。でも会員が2人しかおらんのですよ。ぜひこれをリスナーの皆さんお聞きになられたらね。
広島HFMの放送の担当の方にどんどんご応募くださいませ。これから増やしていきますんで。やっぱり広島弁を継がにゃあいけんですよ。後世に。だんだんだんだん若い方が言葉を略したり、なんじゃいうんかいね。今の略語はいろんな略語があるじゃないですか。ようわからんすよもう。我々の年代はね。やっぱり広島弁ですよ。今の方はなんとおっしゃる方ですかね。リスナーの。
(ラジオネームぎゃあさん)
・ぎゃあさんあの、3人目の会員さんにお入りくださいませ。
・これはねぇ、今日は三宅さんも来られとりますけどね。広島弁を世界の共通語にしよう思いよるんですよ。これはマジな話じゃけえね。でも会員が2人しかおらんのですよ。ぜひこれをリスナーの皆さんお聞きになられたらね。
広島HFMの放送の担当の方にどんどんご応募くださいませ。これから増やしていきますんで。やっぱり広島弁を継がにゃあいけんですよ。後世に。だんだんだんだん若い方が言葉を略したり、なんじゃいうんかいね。今の略語はいろんな略語があるじゃないですか。ようわからんすよもう。我々の年代はね。やっぱり広島弁ですよ。今の方はなんとおっしゃる方ですかね。リスナーの。
(ラジオネームぎゃあさん)
・ぎゃあさんあの、3人目の会員さんにお入りくださいませ。
87: シュルツ美術書著述中 2016/11/14(月) 21:45:12.40 ID:Zgycr5VS0
(来週のファン感謝デーで楽しむ方法を教えてほしい)
三宅;年に一回の選手とファンが触れ合える機会ということなんで。できるだけ近くで選手の野球のプレイ以外の触れ合いができるので楽しんでもらいたい。
ただここ何年か非常にお客さんが、入場者が多くなってきてるんで。昔は割とゆっくりと、今の半分くらいのお客さんで見てたんですけど。今はほんとに入場者数が多くなったので楽しめないかもしれませんけど。まあファンの方が参加できるイベント等もありますので、そういうのに積極的に応募していただいて楽しんでみられたらいいと思いますけど。
(新藤会長お疲れさまでした。そしてありがとうございました)
新藤;いえいえこれはもう全国の赤ヘルファンの皆さんと共にですから。私はなんもしておりません。
三宅;年に一回の選手とファンが触れ合える機会ということなんで。できるだけ近くで選手の野球のプレイ以外の触れ合いができるので楽しんでもらいたい。
ただここ何年か非常にお客さんが、入場者が多くなってきてるんで。昔は割とゆっくりと、今の半分くらいのお客さんで見てたんですけど。今はほんとに入場者数が多くなったので楽しめないかもしれませんけど。まあファンの方が参加できるイベント等もありますので、そういうのに積極的に応募していただいて楽しんでみられたらいいと思いますけど。
(新藤会長お疲れさまでした。そしてありがとうございました)
新藤;いえいえこれはもう全国の赤ヘルファンの皆さんと共にですから。私はなんもしておりません。
104: シュルツ美術書著述中 2016/11/14(月) 21:52:11.49 ID:Zgycr5VS0

(黒田の15の旗は新藤会長が保管するのか。生で見られる機会はないのか)
新藤;これはええ質問ですねえ。
これは2006年の10月14日と16日の残留祈願活動から黒田投手とは赤い糸でつながっとりました。今、わが事務所に大切に保管しておりますけどね。

http://carp-minpou.blog.jp/archives/25251144.html
こういうことは前代未聞ですからねプロ野球史上。1選手に対するもう一つのビッグフラッグも含めて我々は戦ってきたと。ビッグフラッグとともに後世に引き継がにゃあいけんのんで、大切にこれからも保管していきたいと思います。

http://www.daily.co.jp/baseball/carp/2015/02/20/0007754556.shtml
当日(優勝報告会)いろいろやろうとしたんですけど、NPBのいろいろな規約がありまして。特別申請の対象となっとりますんで。時間がなかったんで申し訳ありません。本当は振りたかったんです。15番の応援旗は永遠に不滅です。
【関連記事】
広島新井「FA残留旗」を応援団に返還。ファンの寄せ書きが多数書かれた思い出の応援旗
112: シュルツ美術書著述中 2016/11/14(月) 21:53:30.13 ID:Zgycr5VS0
(来年に期待すること)
新藤;先ほども言いましたけど、黄金期の到来ですから。日本一はね、来年の楽しみに残しておきましたんで。どうかご理解いただいてね。皆さんと楽しいお酒が飲めるように。日本一、四度目の日本一目指してね、またみんなで熱く応援しましょう。
(三宅さんからも一言よろしく)
三宅:来期もね、連覇と。今度は追われる身で非常に厳しいかもしれませんけど。ほんとにね、会長も言われた通り黄金期の到来ということを信じて、優勝争いを毎回してくれるようなチームになってほしいと思います。
(会長、ほかに言い残したことは)
新藤;はあ時間がないんね。なんか今日は水割りも出てこんのかいね。それは冗談です。ありがとうございました。もう言い残すことはありませんよ。みなさんから最高の質問をいただいて。
最高の年だったですよ。日本一ができんかっただけで。この三文字目指して、またやりましょう、はい。
(今日はありがとうございました)
新藤・三宅:ありがとうございました!失礼します。
※だいたいこんな感じでした。
新藤;先ほども言いましたけど、黄金期の到来ですから。日本一はね、来年の楽しみに残しておきましたんで。どうかご理解いただいてね。皆さんと楽しいお酒が飲めるように。日本一、四度目の日本一目指してね、またみんなで熱く応援しましょう。
(三宅さんからも一言よろしく)
三宅:来期もね、連覇と。今度は追われる身で非常に厳しいかもしれませんけど。ほんとにね、会長も言われた通り黄金期の到来ということを信じて、優勝争いを毎回してくれるようなチームになってほしいと思います。
(会長、ほかに言い残したことは)
新藤;はあ時間がないんね。なんか今日は水割りも出てこんのかいね。それは冗談です。ありがとうございました。もう言い残すことはありませんよ。みなさんから最高の質問をいただいて。
最高の年だったですよ。日本一ができんかっただけで。この三文字目指して、またやりましょう、はい。
(今日はありがとうございました)
新藤・三宅:ありがとうございました!失礼します。
※だいたいこんな感じでした。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (18)
みんなが見れるように甲子園博物館みたいに、ズムスタ内に展示してもいい
選手もファンも忘れ物を取りにいくために頑張るし
もうそういう機会は作れないのかなぁ
今シーズンのパレードと優勝報告会までのハードカバーの写真集とか出してほしい。
優勝記念の書籍はたくさんあるけどソフトカバーだし、どれ買えばいいかわからないし全部買えないから、きっちりした本出してほしい。
広島弁ええじゃん。
沖縄のがっちりな方言よりは分かるし
数年前に引退した選手のファンだけどパソコンの中以外にも雑誌やらDVDやら新聞やらユニ何種類かやらグッズやら使用済チケットやら写真やらポスターやら押入れ半分以上くらいの量あるけどそんなの何も見なくてもつぶさに思い出せるぞ
黒田は巨大な2枚の旗に心が動かされた。
達川のは広島の人間が聞いても無理矢理感が否定できないけど
新藤さん程度のは普通に喋ってるだけだから、やめるのは不可能
「息をするな」って言うのに近いものがある
くっだらねえ
こんな規約何の意味があるんや
こういうやつらが特権階級だと勘違いして客席占領したりするんだね
近年は阪神・中日・巨人で解散命令が出たりしている
裏社会と関係あると、応援団活動どころか球場出入り禁止
その疑惑が出た団体に味方したという事で、中日の全応援団が解散した件は記憶に新しい
コメントする